相談の広場
毎日ニュースでメーカーの定期昇給やベアの情報が流れていますが、そもそも契約社員とかバイトとかパートには定期昇給やベアはあるのでしょうか?例えば1,6%定期昇給と労組と経営が合意した場合の定期昇給とは正社員だけに適用されるのですか?契約社員は1.6%定期昇給しないのですか?バイトもパートも。すみませんが教えて下さい。当社でも契約社員がもめています。
スポンサーリンク
> 毎日ニュースでメーカーの定期昇給やベアの情報が流れていますが、そもそも契約社員とかバイトとかパートには定期昇給やベアはあるのでしょうか?例えば1,6%定期昇給と労組と経営が合意した場合の定期昇給とは正社員だけに適用されるのですか?契約社員は1.6%定期昇給しないのですか?バイトもパートも。すみませんが教えて下さい。当社でも契約社員がもめています。
こんにちは。
一般の社員には、賃金テーブルというものがあります。定昇というのは、1歳年齢が加算された場合、年齢給分が1歳上がるとか、職能給が標準評価で3つ上がるとかそういったものです。そのもともとある数字があがったりすることがベースアップというのです。
契約社員には、恐らく賃金テーブルというものが存在しないのでは。なぜなら、長期雇用というよりも有期雇用としてある程度の期間の定めが在るためです。パートさんもアルバイトさんも同様。
ただ、そういう方達のモチベーション等考えるならば、会社の業績がよければ、給与の見直しや給与の見直しが難しければ、賞与額を増やしてあげるなどを考える必要はあると思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]