☆☆京都市北区から情報発信☆☆
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□【週刊】『今さら聞けない「
決算書」』 □[2005.5.26]■[vol.00119]■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
C┃O┃N┃T┃E┃N┃T┃S┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■本日のテーマ
■本日のポイント
■お勧めブログ
「京都・北山から経営者を支援する
税理士ブログ」
訪問はこちらから!
→
http://blog.livedoor.jp/keieisupport/
「こるちゃん・らーちゃん ミニチュアダックスの若夫婦の子育て奮闘記」
訪問はこちらから!
→
http://dog.pelogoo.com/larga1007/
■発行元
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日のテーマ 「
会社法その3 施行の経緯つづき」
○登場人物の紹介
維新君:幕末に都を荒らした自称元長州藩士の末裔
都人君:紫式部ゆかりの地で生まれ育った自称元公家
旗本君:時代劇のメッカで生まれ育った自称元旗本
維新君「条文がカタカナからひらがなに変わった以外に何か大きな変更があっ
たんじゃろうか?」
旗本君「もちろんやで~。実質的にもちゃんと改正されてるし。例えば、最低
資本金制度を撤廃することによって起業がしやすくなったんやで。」
都人君「加速する国際化に対応するために企業の買収・
合併を柔軟に行えるよ
うになっているでおじゃる。」
旗本君「新しい種類の会社や
会計参与制度が新設されたし!」
維新君「色々と自由がきくようになったんじゃね!」
都人君「そうでおじゃるよ。新しく創設された
会社法では、経営の自由度が拡
大されているでおじゃる。だから会社はルールを
定款でしっかり定め
て経営に臨まなければならないでおじゃるよ。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日のポイント
○新
会社法
→経営の自由度が拡大されている
→会社はルールを
定款でしっかり定めて経営に臨まなければならない
最低
資本金制度の撤廃 ⇒ 起業がしやすくなった
企業買収・
合併の柔軟化 ⇒ 国際化に対応
新しい種類の会社
合同会社(日本版LLC)
の新設 ⇒
会計参与制度
取締役と共同して
決算書を作成する
会計専門
家
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お勧めブログ
★★「京都・北山から経営者を支援する
税理士ブログ」★★
維新君「
固定資産の
減価償却方法には、
定率法と
定額法があったよね。」
旗本君「そやなぁ、
定率法は○○○で
減価償却していくんやったね。」
都人君「
定額法は▲▲▲で
減価償却費を計上していくでおじゃる。」
維新君「う~ん、○○○と▲▲▲、気になるなぁ・・・。」
気になる方はこちらへどうぞ!
→
http://blog.livedoor.jp/keieisupport/archives/cat_50021384.html
☆こるちゃん・らーちゃん ミニチュアダックスの若夫婦の子育て奮闘記☆
弊社社員青山の個人的なブログです。
ペットのミニュチュワダックスフントとの生活をブログにしてみました。
犬好きな方、ペット好きな方、どうか時間に余裕のあるときにでも訪問して
ください。
訪問はこちらから!
→
http://dog.pelogoo.com/larga1007/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発 行 元■ 税 理 士 安 井 事 務 所
〒603-8111 京都市北区小山東元町3番地
TEL 075-492-4101 FAX 075-494-2334
URL
http://www.keiei-s.com
blog
http://blog.livedoor.jp/keieisupport/
MAIL
info@keiei-s.com
■発行責任者■
税理士 安井伸夫
■編集担当者■ 青山・阿部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆京都市北区から情報発信☆☆
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□【週刊】『今さら聞けない「決算書」』 □[2005.5.26]■[vol.00119]■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
C┃O┃N┃T┃E┃N┃T┃S┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■本日のテーマ
■本日のポイント
■お勧めブログ
「京都・北山から経営者を支援する税理士ブログ」
訪問はこちらから!
→
http://blog.livedoor.jp/keieisupport/
「こるちゃん・らーちゃん ミニチュアダックスの若夫婦の子育て奮闘記」
訪問はこちらから!
→
http://dog.pelogoo.com/larga1007/
■発行元
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日のテーマ 「会社法その3 施行の経緯つづき」
○登場人物の紹介
維新君:幕末に都を荒らした自称元長州藩士の末裔
都人君:紫式部ゆかりの地で生まれ育った自称元公家
旗本君:時代劇のメッカで生まれ育った自称元旗本
維新君「条文がカタカナからひらがなに変わった以外に何か大きな変更があっ
たんじゃろうか?」
旗本君「もちろんやで~。実質的にもちゃんと改正されてるし。例えば、最低
資本金制度を撤廃することによって起業がしやすくなったんやで。」
都人君「加速する国際化に対応するために企業の買収・合併を柔軟に行えるよ
うになっているでおじゃる。」
旗本君「新しい種類の会社や会計参与制度が新設されたし!」
維新君「色々と自由がきくようになったんじゃね!」
都人君「そうでおじゃるよ。新しく創設された会社法では、経営の自由度が拡
大されているでおじゃる。だから会社はルールを定款でしっかり定め
て経営に臨まなければならないでおじゃるよ。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日のポイント
○新会社法
→経営の自由度が拡大されている
→会社はルールを定款でしっかり定めて経営に臨まなければならない
最低資本金制度の撤廃 ⇒ 起業がしやすくなった
企業買収・合併の柔軟化 ⇒ 国際化に対応
新しい種類の会社 合同会社(日本版LLC)
の新設 ⇒
会計参与制度 取締役と共同して決算書を作成する会計専門
家
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お勧めブログ
★★「京都・北山から経営者を支援する税理士ブログ」★★
維新君「固定資産の減価償却方法には、定率法と定額法があったよね。」
旗本君「そやなぁ、定率法は○○○で減価償却していくんやったね。」
都人君「定額法は▲▲▲で減価償却費を計上していくでおじゃる。」
維新君「う~ん、○○○と▲▲▲、気になるなぁ・・・。」
気になる方はこちらへどうぞ!
→
http://blog.livedoor.jp/keieisupport/archives/cat_50021384.html
☆こるちゃん・らーちゃん ミニチュアダックスの若夫婦の子育て奮闘記☆
弊社社員青山の個人的なブログです。
ペットのミニュチュワダックスフントとの生活をブログにしてみました。
犬好きな方、ペット好きな方、どうか時間に余裕のあるときにでも訪問して
ください。
訪問はこちらから!
→
http://dog.pelogoo.com/larga1007/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発 行 元■ 税 理 士 安 井 事 務 所
〒603-8111 京都市北区小山東元町3番地
TEL 075-492-4101 FAX 075-494-2334
URL
http://www.keiei-s.com
blog
http://blog.livedoor.jp/keieisupport/
MAIL
info@keiei-s.com
■発行責任者■ 税理士 安井伸夫
■編集担当者■ 青山・阿部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━