★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
シリーズ「優れた経営者の
コンピテンシーを学ぶ!」
<第331回>[(第29話)「地雷除去機で世界貢献、
山梨日立建機社長の挑戦志向!」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今話題の「会社を救う
コンピテンシー」とは何かと
コンピテンシーの導入の必要
性について、分かりやすく解説します。今回のシリーズでは、「優れた経営者の
コンピテンシーを学ぶ!」と題して様々な角度から鋭く分析した記事を紹介して
いきます。中小企業の経営者の方、管理者の方、
人事担当者の方に是非ともお読
みいただきたいと思います。
===========================
今回のメニュー
【1】心に刻んでおきたい言葉
【2】メルマガ本論
1.自分はカンボジアに何しに来たんだろう!
2.1号機納入から10年、地雷原は田んぼに変わった!
3.日立建機の子会社になり、世界中に貢献したい!
【3】今日のまとめ
【4】編集後記
===========================
山梨県南アルプス市に山梨日立建機という建設機械の販売やメンテナンスを手が
ける会社がある。建設不況の中、山梨日立建機は過去最高益を達成した。山梨日
立建機の社長が雨宮清氏63歳である。彼は中学校卒業と同時に東京の建設機械
の整備会社に就職した。早く技術を身に付けたいと夢を膨らませていた。ところ
が機械に触らせてもらえない。くる日もくる日もワイヤーブラシで泥落としばか
りだったという。
3年で地元に戻り父親に300坪の土地をくれとお願いした。大きな農家だったの
で土地は広かった。1970年(昭和45年)、23歳のときその土地を
資本に建設
機械の整備会社を立ち上げた。彼は中学しか出ていないため漢字が苦手だった。
その他の知識にも疎かった。夜、仕事が終わってから独学で漢字と意味をマスタ
ーし、いろいろな知識も学んだ。学ぶだけではなくいろいろな国家資格を次々取
得していった。
1980年代には仕事が軌道に乗り、トンガ、フィジーやニュージーランドさらには
東南アジアにも建設機械を販売するようになった。内戦が終結したばかりのカン
ボジアに行き、建設機械をどう売り込むか模索した。内戦が終われば建設ブーム
が到来すると読んだのである。しかし、彼の目には意外な光景が飛び込んできた。
片足や片腕の子供や女性が多いことだった。地雷の被害にあうのは子供や女性が
多い。農作業のときなどに誤って地雷を踏んでしまうのだ。カンボジアでは8,000
人以上が地雷の被害にあっているのだ。
片足の老婆が「あなた、日本人でしょ、私たちを助けて下さい」と言った。その
言葉がぐさりと胸に突き刺さった。地雷除去といえば故ダイアナ妃など有名人が
寄付をしたお金で細々と進められていたのだ。人手に頼った作業で効率も悪く、
その上事故も起こる。カンボジアには今も400万個もの地雷が埋められている。
雨宮社長は建設機械を販売して金儲けをしようと考えてカンボジアに来たことを
恥じ入った。山梨に戻って安全でかつ効率のよい地雷除去機の開発に着手するこ
とを決意したのだった。
今回は「山梨日立建機」創業者雨宮清社長の「挑戦志向」なる
コンピテンシーに
迫ってみる。
【1】心に刻んでおきたい言葉
***********************************************************************
あなた、日本人でしょ。私たちを助けて下さい。
カンボジアの片足の老婆
***********************************************************************
【2】メルマガ本論
[(第29話)地雷除去機で世界貢献、山梨日立建機社長の挑戦志向!]
1.自分はカンボジアに何しに来たんだろう!
かつて欧米人はわれわれ日本人を「エコノミックアニマル」とことあるごとに揶
揄していた。金儲けのためだけに命をかける日本人というイメージが強かったの
だ。
雨宮社長は、自分は建設機械を売りまくり、金儲けをしようとしてカンボジアに
来ただけではないか。なんという浅はかな考えだろうと思った。街行く人は地雷
で片足、片腕を失った人が多い。今も地雷の恐怖におののきながら生きているの
だ。
雨宮社長は地雷原に案内してもらい現地調査をした。地雷原には木や草が生い茂
っていてまず木や草を刈り取ることから始めなければならない。1平方メートル作
業するのに2時間がかりだ。その間に誤って地雷を踏めば足が吹っ飛ぶ。正に
「悪魔の兵器」なのである。
安全で効率よく地雷を除去できる機械があれば喜ばれる。雨宮社長は建設機械を
応用して地雷除去機の開発に着手した。
2.1号機納入から10年、地雷原は田んぼに変わった!
シャベルカーのアームの先に取り付けるアタッチメントを取り替えることによっ
ていろいろな建設作業ができるようになっている。しかし、地雷を爆破させて除
去するアタッチメントはなかった。
爆風と1,000度の高熱に耐える合金を3年がかりで開発し
特許を取得した。その
合金を使いロータリーカッターのアタッチメントを開発した。地雷原の木もなぎ
倒すことができる。アームを移動させながら地面をロータリーカッターが這う。
地雷は5センチ程度に埋められていて5キロ程度の重量でも爆発する仕組みだ。
ロータリーカッターが地雷に接触すると同時に爆発する。一発、二発と効率よく
爆破させていく。耕作用のアタッチメントに交換して爆破した地雷原を耕してい
くこともできる。
カンボジアに地雷除去機1号機を納入して早や10年、そのころ爆破した地雷原
は田んぼに生まれ変わっていた。ここまでやって地雷原の復興完了だ。現在カン
ボジアでは27台の地雷除去機が活躍している。そんな功績が認められフンセン
首相から天宮社長に勲章が贈られた。
新興国に対する単なるお金や食糧のばら撒き援助よりも国を復興する援助のほう
が貢献度がはるかに高いことは言うまでもない。
3.日立建機の子会社になり、世界中に貢献したい!
2008年の暮、コロンビアのサントス副大統領が山梨日立建機を訪れた。地雷の除
去で支援をして欲しいという依頼のためである。雨宮社長は地雷原の現地調査を
させてほしいと申し出て4ケ月後の2009年2月にコロンビアの現地を訪れた。コ
ロンビアの地雷の特徴は注射器を使った手作り地雷が主流でトラップワイヤーに
触れると爆発する簡単な構造だ。帰国して早速コロンビア仕様の地雷除去機を開
発した。
2009年2月、地雷除去機をコロンビアの地雷原に持ち込み、現地の作業員に機械
の操作を教育訓練した。その現場にサントス副大統領が表敬訪問した。サントス
副大統領は「雨宮さんは、私たちコロンビアの友人です」と最高の敬意を表した。
2006年に山梨日立建機は日立建機の子会社になった。日立建機の地雷除去機とし
て日立建機、山梨日立建機双方のブランド力が高まる。グローバルに活動するた
めには山梨日立建機の組織力だけでは弱いから組織力を強化する必要もあった。
もちろん日立建機の親会社は日立製作所だから尚一層シナジー効果が高まること
が期待できる。
「一生地雷原に命を捧げる、それがライフワーク」と雨宮社長の「挑戦志向」な
る
コンピテンシーは益々進化する。
【3】今日のまとめ
1.雨宮社長は地元に戻り、親から300坪の土地をもらい、それを
資本に建設機
械の整備会社を興したこと。
2.漢字の勉強に意を注ぎ、さらに独学でいろいろな国家資格も取得したこと。
3.トンガ、フィジー、ニュージーランドや東南アジアにも建設機械を販売して
いたこと。内戦終結間もないカンボジアを訪ねたとき片足の老婆に掛けられ
た言葉がその後の雨宮社長の人生を変えたこと。
4.カンボジアのフンセン首相から勲章を贈られ、コロンビアのサントス副大統
領からは「コロンビアの友人」と称され、地球規模での社会貢献を実感した
こと。
5.日立建機の
完全子会社となり、益々地球規模の社会貢献を目指す地盤固めが
できたこと。
コンピテンシーの導入について支援します。ご相談はこちらへ
⇒
3223898301@jcom.home.ne.jp
【4】編集後記
日本のODA(政府開発援助)活動として我々の税金が新興国に提供される。山
梨日立建機はカンボジアやコロンビアなどの新興国政府と
契約し、地雷除去機を
納入するという構図になっている。我々の税金が日本企業に還流されている例だ。
現在海外7ケ国で70台の地雷除去機が活躍しているという。しかし地雷原は
80の国と地域にあり、グローバルな支援が待たれる。
コロンビアはレアメタルや石炭、石油の産出国であり、花も日本に輸出している。
地雷除去という貢献がレアメタルやその他の資源の確保につながるよい関係が構
築できることを期待したい。これが正にWin Winなのである。
<この記事はテレビ東京の2010年5月放送の「カンブリア宮殿」も参考にしています。>
=長文を最後までお読みいただきましてありがとうございます。=
次回に続く。
***********************************************************************
発行責任者:さいたま市中央区上落合5丁目19-29
彩愛コンサルピア代表 下山明央
この記事に関するご感想、ご意見はこちらから
3223898301@jcom.home.ne.jp
彩愛コンサルピアのHPは、
こちらから
http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/
(協)さいたま総合研究所のHPはこちらから
http://www.ss-net.com
***********************************************************************
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
シリーズ「優れた経営者のコンピテンシーを学ぶ!」
<第331回>[(第29話)「地雷除去機で世界貢献、
山梨日立建機社長の挑戦志向!」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今話題の「会社を救うコンピテンシー」とは何かとコンピテンシーの導入の必要
性について、分かりやすく解説します。今回のシリーズでは、「優れた経営者の
コンピテンシーを学ぶ!」と題して様々な角度から鋭く分析した記事を紹介して
いきます。中小企業の経営者の方、管理者の方、人事担当者の方に是非ともお読
みいただきたいと思います。
===========================
今回のメニュー
【1】心に刻んでおきたい言葉
【2】メルマガ本論
1.自分はカンボジアに何しに来たんだろう!
2.1号機納入から10年、地雷原は田んぼに変わった!
3.日立建機の子会社になり、世界中に貢献したい!
【3】今日のまとめ
【4】編集後記
===========================
山梨県南アルプス市に山梨日立建機という建設機械の販売やメンテナンスを手が
ける会社がある。建設不況の中、山梨日立建機は過去最高益を達成した。山梨日
立建機の社長が雨宮清氏63歳である。彼は中学校卒業と同時に東京の建設機械
の整備会社に就職した。早く技術を身に付けたいと夢を膨らませていた。ところ
が機械に触らせてもらえない。くる日もくる日もワイヤーブラシで泥落としばか
りだったという。
3年で地元に戻り父親に300坪の土地をくれとお願いした。大きな農家だったの
で土地は広かった。1970年(昭和45年)、23歳のときその土地を資本に建設
機械の整備会社を立ち上げた。彼は中学しか出ていないため漢字が苦手だった。
その他の知識にも疎かった。夜、仕事が終わってから独学で漢字と意味をマスタ
ーし、いろいろな知識も学んだ。学ぶだけではなくいろいろな国家資格を次々取
得していった。
1980年代には仕事が軌道に乗り、トンガ、フィジーやニュージーランドさらには
東南アジアにも建設機械を販売するようになった。内戦が終結したばかりのカン
ボジアに行き、建設機械をどう売り込むか模索した。内戦が終われば建設ブーム
が到来すると読んだのである。しかし、彼の目には意外な光景が飛び込んできた。
片足や片腕の子供や女性が多いことだった。地雷の被害にあうのは子供や女性が
多い。農作業のときなどに誤って地雷を踏んでしまうのだ。カンボジアでは8,000
人以上が地雷の被害にあっているのだ。
片足の老婆が「あなた、日本人でしょ、私たちを助けて下さい」と言った。その
言葉がぐさりと胸に突き刺さった。地雷除去といえば故ダイアナ妃など有名人が
寄付をしたお金で細々と進められていたのだ。人手に頼った作業で効率も悪く、
その上事故も起こる。カンボジアには今も400万個もの地雷が埋められている。
雨宮社長は建設機械を販売して金儲けをしようと考えてカンボジアに来たことを
恥じ入った。山梨に戻って安全でかつ効率のよい地雷除去機の開発に着手するこ
とを決意したのだった。
今回は「山梨日立建機」創業者雨宮清社長の「挑戦志向」なるコンピテンシーに
迫ってみる。
【1】心に刻んでおきたい言葉
***********************************************************************
あなた、日本人でしょ。私たちを助けて下さい。
カンボジアの片足の老婆
***********************************************************************
【2】メルマガ本論
[(第29話)地雷除去機で世界貢献、山梨日立建機社長の挑戦志向!]
1.自分はカンボジアに何しに来たんだろう!
かつて欧米人はわれわれ日本人を「エコノミックアニマル」とことあるごとに揶
揄していた。金儲けのためだけに命をかける日本人というイメージが強かったの
だ。
雨宮社長は、自分は建設機械を売りまくり、金儲けをしようとしてカンボジアに
来ただけではないか。なんという浅はかな考えだろうと思った。街行く人は地雷
で片足、片腕を失った人が多い。今も地雷の恐怖におののきながら生きているの
だ。
雨宮社長は地雷原に案内してもらい現地調査をした。地雷原には木や草が生い茂
っていてまず木や草を刈り取ることから始めなければならない。1平方メートル作
業するのに2時間がかりだ。その間に誤って地雷を踏めば足が吹っ飛ぶ。正に
「悪魔の兵器」なのである。
安全で効率よく地雷を除去できる機械があれば喜ばれる。雨宮社長は建設機械を
応用して地雷除去機の開発に着手した。
2.1号機納入から10年、地雷原は田んぼに変わった!
シャベルカーのアームの先に取り付けるアタッチメントを取り替えることによっ
ていろいろな建設作業ができるようになっている。しかし、地雷を爆破させて除
去するアタッチメントはなかった。
爆風と1,000度の高熱に耐える合金を3年がかりで開発し特許を取得した。その
合金を使いロータリーカッターのアタッチメントを開発した。地雷原の木もなぎ
倒すことができる。アームを移動させながら地面をロータリーカッターが這う。
地雷は5センチ程度に埋められていて5キロ程度の重量でも爆発する仕組みだ。
ロータリーカッターが地雷に接触すると同時に爆発する。一発、二発と効率よく
爆破させていく。耕作用のアタッチメントに交換して爆破した地雷原を耕してい
くこともできる。
カンボジアに地雷除去機1号機を納入して早や10年、そのころ爆破した地雷原
は田んぼに生まれ変わっていた。ここまでやって地雷原の復興完了だ。現在カン
ボジアでは27台の地雷除去機が活躍している。そんな功績が認められフンセン
首相から天宮社長に勲章が贈られた。
新興国に対する単なるお金や食糧のばら撒き援助よりも国を復興する援助のほう
が貢献度がはるかに高いことは言うまでもない。
3.日立建機の子会社になり、世界中に貢献したい!
2008年の暮、コロンビアのサントス副大統領が山梨日立建機を訪れた。地雷の除
去で支援をして欲しいという依頼のためである。雨宮社長は地雷原の現地調査を
させてほしいと申し出て4ケ月後の2009年2月にコロンビアの現地を訪れた。コ
ロンビアの地雷の特徴は注射器を使った手作り地雷が主流でトラップワイヤーに
触れると爆発する簡単な構造だ。帰国して早速コロンビア仕様の地雷除去機を開
発した。
2009年2月、地雷除去機をコロンビアの地雷原に持ち込み、現地の作業員に機械
の操作を教育訓練した。その現場にサントス副大統領が表敬訪問した。サントス
副大統領は「雨宮さんは、私たちコロンビアの友人です」と最高の敬意を表した。
2006年に山梨日立建機は日立建機の子会社になった。日立建機の地雷除去機とし
て日立建機、山梨日立建機双方のブランド力が高まる。グローバルに活動するた
めには山梨日立建機の組織力だけでは弱いから組織力を強化する必要もあった。
もちろん日立建機の親会社は日立製作所だから尚一層シナジー効果が高まること
が期待できる。
「一生地雷原に命を捧げる、それがライフワーク」と雨宮社長の「挑戦志向」な
るコンピテンシーは益々進化する。
【3】今日のまとめ
1.雨宮社長は地元に戻り、親から300坪の土地をもらい、それを資本に建設機
械の整備会社を興したこと。
2.漢字の勉強に意を注ぎ、さらに独学でいろいろな国家資格も取得したこと。
3.トンガ、フィジー、ニュージーランドや東南アジアにも建設機械を販売して
いたこと。内戦終結間もないカンボジアを訪ねたとき片足の老婆に掛けられ
た言葉がその後の雨宮社長の人生を変えたこと。
4.カンボジアのフンセン首相から勲章を贈られ、コロンビアのサントス副大統
領からは「コロンビアの友人」と称され、地球規模での社会貢献を実感した
こと。
5.日立建機の完全子会社となり、益々地球規模の社会貢献を目指す地盤固めが
できたこと。
コンピテンシーの導入について支援します。ご相談はこちらへ
⇒
3223898301@jcom.home.ne.jp
【4】編集後記
日本のODA(政府開発援助)活動として我々の税金が新興国に提供される。山
梨日立建機はカンボジアやコロンビアなどの新興国政府と契約し、地雷除去機を
納入するという構図になっている。我々の税金が日本企業に還流されている例だ。
現在海外7ケ国で70台の地雷除去機が活躍しているという。しかし地雷原は
80の国と地域にあり、グローバルな支援が待たれる。
コロンビアはレアメタルや石炭、石油の産出国であり、花も日本に輸出している。
地雷除去という貢献がレアメタルやその他の資源の確保につながるよい関係が構
築できることを期待したい。これが正にWin Winなのである。
<この記事はテレビ東京の2010年5月放送の「カンブリア宮殿」も参考にしています。>
=長文を最後までお読みいただきましてありがとうございます。=
次回に続く。
***********************************************************************
発行責任者:さいたま市中央区上落合5丁目19-29
彩愛コンサルピア代表 下山明央
この記事に関するご感想、ご意見はこちらから
3223898301@jcom.home.ne.jp
彩愛コンサルピアのHPは、
こちらから
http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/
(協)さいたま総合研究所のHPはこちらから
http://www.ss-net.com
***********************************************************************