• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

コンピテンシー「徹底さ」の磨き方

<20回>コンピテンシー「徹底さ」の磨き方
===================================
 人は誰でも能力を保有しています。しかし、せっかくの保有能力が宝の持ち腐れと
なり、成果に結び付けられない人が実に多いのです。
 多くの企業では「成果主義人事制度」に加速度的に移行しています。これの是々非
々は後でするとして、成果の低い、あるいは出せない人にとっては悲劇になるかも知
れません。
 コンピテンシーを磨けば誰でも仕事のできる人に自己変革できます。経営トップ・
管理者・社員の皆様、そして求職中の離職者の方や就職を目指す学生さんにも是非と
もお読みいただきたいと思います。
===================================
■忙しい人はとりあえず流し読みして下さい。後でゆっくり読み直していただくと理
解が一層深まります。(コンピテンシー宣教師より)■

<今回のメニュー>
=================================
【1】職場の世相を川柳に載せて!
【2】コンピテンシー「徹底さ」の磨き方
【3】編集後記
=================================

【1】職場の世相を川柳に載せて!
 
 徹底が口癖、直ぐにあきらめる!

 「徹底せよ」、「徹底的にやれ」と事あるごとに「徹底」なるキーワードを好んで
使う上司はよくいるものですね。しかし、そのような上司に限って「朝令暮改」を繰
り返すものです。
諦めが早いということも実は重要なコンピテンシーです。「これはあかん」と思った
ならば直ぐに方針を切り替えることです。そうはいっても朝言ったことが夕方には変
わる、これでは部下はどうしてよいのか分からなくなります。

 いいと思ったことは徹底的にやる、「これはあかん」と思ったことは切り替える。
しかしその場合は部下に対する明確な説明責任というものがあります。

【2】コンピテンシー「徹底さ」の磨き方
 「徹底さ」は達成意欲に関する人格分野のコンピテンシーです。子供のころ、夏休
みの勉強計画では、よく「三日坊主」と言われたものでした。やるぞ、頑張るぞとい
って計画を立てても「三日坊主」に終わるのです。 なかなか禁煙できずにいる大人
も「三日坊主」の人が多いようです。
 
 企業においても職場においても実践が伴わず、立派な計画を立てるのですが終わっ
てみればほとんど成果がないまま期末を迎えている企業も多いものです。
 
 「殿様火の用心、足軽火の用心」というタイプです。社長が「売上げ10%アップ、
利益10%アップ」。一般の社員も「売上げ10%アップ、利益10%アップ」では
成果が得られるわけがありません。

1.コンピテンシー「徹底さ」の定義付けは?
 例えば「一度決めたことは投げ出さず、何度でも繰り返し行う」あるいは「行動計
画と目標を決めて進捗管理を行いながら継続して行う」というのはいかがでしょうか。
 
 なぜ徹底さに欠けるかといいますと、行動計画に「具体性」と「実現性」がないか
らです。「具体性」だけではダメなのです。
 
 ネズミ達が会議をし、どうしたら猫に食われないかを議論しました。「よし、猫の
首に鈴をつけよう」ということになりました。「具体性」のある結論です。しかし、
誰が猫の首に鈴をつけるかが問題です。どのネズミも「オレがやる」とは言いません
ね。つまり、「具体性」があっても「実現性」がないからなのです。
 
 企業においても「実現性」のある行動計画を作成しなければ、“立派な計画書”で
終わってしまうのです。

2.どんな行動基準が考えられるか
 例えば「チームで決めたことは分担してフォローしあいながら継続し、部下にもさ
せる」あるいは「決めたことを実践するために確実に時間を割き、集中してやり、部
下にもやらせる」というのはいかがでしょうか。

 行動しない人は、決まって「他責化志向」です。「時間がない、時間が取れない」
などと言い訳をします。「計画実践タイム」を設定し、自分もやる、部下にもやらせ
ることも効果的です。つまり他責化できにくい環境設定をするのです。そうしますと
言い訳のネタがありませんから最初はしぶしぶでもやるようになるでしょう。やって
いるうちに何か小さな成果でも得られれば、モチベーションに結びついていきます。
小さな成功体験を経験すると「徹底さ」なるコンピテンシーが磨かれていくものなの
です。

 「徹底さ」なるコンピテンシーが磨かれている人は、容易には諦めません。その結
果少しずつ成果の出せる人に成長していきます。小さな成功体験を積みながら「徹底
さ」なるコンピテンシーを磨いていけばよいのです。

 是非、意識して「徹底さ」のブラッシュアップに取り組んで見ましょう。

【3】編集後記
 前にも解説しましたが、ユニクロが4月末で青果物から撤退しました。わずか1年
半での撤退です。9億円の損失だそうです。諦めが早い、つまり撤退の早さも重要な
コンピテンシーです。尾を引かず次の事業にすっきりした気持ちで没頭できるからです。

 カネボーとはここが全く違いますね。ペンタゴン経営と称して化粧品事業以外は全
部赤字、中でも繊維部門は長年経営の足を引っ張っていたのに撤退することもなく、
改革にメスを入れることもしませんでした。結果は債務超過で企業再生機構の基に再
建を目指すことになりました。

 ユニクロは「トマトのカタキは下着で討つ」とスパッと切り替えました。「徹底さ」
と「あかんと思ったら切り替える」は上手に使い分けなければならないという教訓です。

 次回に続く
 次回は、コンピテンシー「率直性」の磨き方を解説します。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 発行責任者:さいたま市中央区上落合8丁目1-20-304
         彩愛コンサルピア代表 下山明央


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガ】 コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる
http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/melmag.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


▼ 投稿記事の著作権は、記事の執筆者に帰属します。無断で転載・複製・頒布することを深く禁じます。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用される際には、専門機関に問い合わせるなど十分な確認をなさってから実践するようにしてください。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用されたことによる損害等の保証は当サイト及びコンテンツ内に投稿された執筆者を含め一切負いかねますので予めご了承願います。

絞り込み検索!

現在22,386コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP