• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

こんなにほめてやっているのに!

 東京都墨田区 東和テクノ株式会社 鄭炳吾 様

残業代支払

試用期間の幅

就業規則作成の方針

などの従来、不明確だった部分についての理解が進みました。

社労士の先生に相談する前に自社の問題点を整理することができたので,

とても有益なマニュアルだと思います。

内海より
 
 鄭様、ありがとうございます。
 
 今後もいろいろな情報等を配信させていただきます。

 ★【55の実践パターン!労使トラブル解決マニュアル】

 労働基準監督署の調査のポイント、対策も書いてあります。

 → http://www.roumu55.com/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『 もうかる会社の組織とは? 人事コンサル屋の叫び 』
 
   第102号 平成18年 10月 3日 発行部数 3,887部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 おはようございます。社会保険労務士の内海 正人です。

 早いもので、もう10月ですね!
 
 来月は年賀状が発売されますよ!

 そして、師走・・・


 って、気が早すぎ!!ですか??

 
 ★労働問題の解決なら『55の実践パターン!労使トラブル解決マニュアル』

  詳しくは → http://roumu55.com/

 (人事・組織の無料レポートのダウンロードあり)

━━★<今日のお話>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 こんなにほめてやっているのに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「こんなにほめてやっているのに、何で部下はそっけないんだ?」

 こんな話をある会社の部長から聞きました。

「一生懸命ほめて、部下のやる気を上げ上げようとしているのにな!」

 苦悩のお話が続きました。


 この部長の部下の方と、お話する機会がありました。

 「部長は、ほめてくれるけど、口ばっかり!なんですよ。」

 私が「なんで、そう思うのですか?」と尋ねると、

 「なんか、見下された感じなんですよ!」

 
 この場合は、メッセージが伝えられた状況や、

 発する人や受ける人の立場で情報が伝わるということです。

 言葉で伝えるのが基本ですが、

 そのときの態度や状況で伝える意味が変わることとなる場合があります。

 
 このことは、話をする状況、態度、身振り手振りで大きく変化します。

 別に、その点を意識しないといけないというわけではないですが・・・。

 ただ、話すほうも、受けるほうも心が伝わるということかもしれませんね!


 この部長と部下の件ですが、お互いにその話を伝えたら、

 部長は「そんなものなのですかね(笑)」

 部下は「私の考えすぎかも!」

 こんな結末になりました。


 個人的には、こじれなくてよかった!と感じました^^

 チョッとフライング気味でしたね・・・。

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ★労働問題、労使トラブルの解決なら■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【55の実践パターン!労使トラブル解決マニュアル】

 私、内海が法律と実務のグレーゾーン目一杯まで書きました。

 就業規則の使い方、現場での運用方法にも触れています。

 目玉は

 「労働基準監督署の調査のポイント、何がどうやって調べられる」
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 これは見逃せません!! 

 → http://www.roumu55.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ★節税のことなら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【絶対節税の裏技77】

 弊社見田村がギリギリまで書きました。

 18年度の税制改正にも対応しています。

 目玉は

同族会社の社長の給与に対する給与所得控除の損金不算入
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 の対策ですね。

 → http://www.77setsuzei.com
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 10/12にビジナスライブ社主催で「社労士のためのネット戦略2006セミナー」

 をやります!!

 詳しくは  → http://tinyurl.com/mvgku

 今まで、内海が積み上げたノウハウをバンバン!教えちゃいます!!

 DVDもありますが、まずは、ライブで聴いてください!
 
 (チョッと勘違い!)

 でも「生」はいいですよ!!

 (もっと勘違い!!)


 この手のセミナーは、しばらくは開催しない予定です。

最新の情報も盛りだくさんにお伝えします!

 包み隠さず、私の全てをお伝えするつもりです。

 興味があったら、のぞいてみてくださいね!!

 (のぞくだけでは、満足しないでしょう!!→更に勘違い!!!)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ★お問合せ・メルマガの解除
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ○ご質問、ご感想、お喜びの声、
  取り上げて欲しいテーマは  → utsumi@j-central.jp
                  (必ずお返事しますよo(^-^)o)
 ○発行 内海 正人 日本中央社会保険労務士事務所
     
           〒105-0003 東京都港区西新橋1-16-5コニシビル4F 
     
 【労働問題の解決なら】(http://roumu55.com
 
 ○メルマガの購読登録、解除は http://www.mag2.com/m/0000155630.html
 
 ○各種コンテンツに掲載する場合は事前に当社までご連絡下さい。
  
 ○バックナンバーをご希望の方は
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
  utsumi@j-central.jp 
 (「お名前」と「バックナンバー希望」とお書き下さい)

絞り込み検索!

現在22,769コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP