• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

税務調査ってどんなの?-2

   o0O●O0o。o0O●O0o。o0O●O0o。o0O●O0o。o0O●O0o。
   税理士事務所にはさまざまなお問い合わせがあります。
   そのクエスチョンとアンサーがメルマガになりました
   
    ★★--税理士FAQ--2 税務調査ってどんなの-2
    2004-11-05
     発行 税理士 澤根哲郎
     sawane96@oka.urban.ne.jp
     http://www.mag2.com/m/0000139896.htm
    コンセプトは分かりやすさです。
   o0O●O0o。o0O●O0o。o0O●O0o。o0O●O0o。o0O●O0o。
   
   今回は前回の続きです。
   
   Q2 税務調査ってどんなの?-2
   
   A 典型的な調査の様子を紹介します
   
   ●大枠:初日、最終日、その間の日と、まず大きくみっつに分けると理解しや
   すいでしょう。
   
   初日:概況調べと帳簿調べ
   中間:帳簿調べと質問
   最終日:調査担当者が問題指摘、会社、税理士と協議の上処理法決定
   
   と、まあ、こういった流れになります。
   従業員10人未満の会社だと三日間くらいで終わることが多いのではないでしょ
   うか。
   
   ●初日です。
   
   「おはようございます。」
   
   約束の日、税務署の方が会社に来られます。だいたい、約束の時間より少し遅
   めです。1時間間違えてたこともあるし、時間よりかなり早く来られることも
   あります。ぼくは、税務署の方より早く到着することを使命と考えています。
   だから、ぼくより税務署の方がぼくより早く来ていたりしたら、必ず約束の時
   刻をチェックし、早く来すぎていることを指摘します。ま、めったにありませ
   んが。
   
   税務署より早く着くようにしているのは、調査を受ける側が不安だからです。
   なんにもしてなくても、きっちりしてても不安なものなのです。そこで、ぼく
   が先に会社にいれば、少しでも安心だろうと思い、先に着くようにしているわ
   けです。
   
   さて、税務署の方が来られたら、予定していた部屋、あるいは場所に案内しま
   す。
   
   そこで、まあ、お茶など飲みながら、いわゆる世間話から始まるわけです。ア
   イドリングとでもいいましょうか。実は、これは昔は長かった。午前中一杯世
   間話などということもありました。でも、最近はずいぶん短くなりました。10
   分とか20分とか。ほとんどいきなり本題ということもあります。
   
   調査初日のパターンはほとんど決まっています。
   
   9:30~12:00 会社の概況を調べる
   12:00~13:00 昼休み
   13:00~17:00 帳簿調べ
   
   ●午前:概況調べ
   
   一言でいうと、どんな会社なのか、ということです。
   
   何を売っているのか?
   どこから仕入れているのか?
   従業員は何人か?
   組織図は?
   席の配置は?
   社長の家族構成を聞くこともあります。
   取引の流れは?
   商品の注文があって売上にいたるまでの取引の流れとそれに伴う帳票にどんな
   ものがあるか?
   
   どんな会社なのかを聞き取り、調査する手順と中身を決めるのです。
   
   しかし、実は、会社に来る前にすでに調査は始まっています。
   
   ・資料せん
   調査対象の会社をA社としましょう。
   A社から甲社、乙社、丙社などいろんな会社が商品を買います。こういった会
   社は、税務署に「資料せん」というものを提出します。「何年何月にA社から
   買った」ということが書いてあります。。
   
   つまり税務署のA社のファイルには、A社のお客さんの会社から提出された購入
   履歴が集まっています。税務署ではこれらを集めて調査に持参し、そういった
   ものが確かに売上にあがっているかどうかをチェックするわけです
   
   ・インターネット
   最近ではホームページを作っている会社もたくさんあります。事前にホームペ
   ージを見てくる方も少なくありません。社長の趣味まで書いてあると次のよう
   な会話もあったりします。
   
   「社長のご趣味は、絵画なんですね。高尚なご趣味ですね。ところで、○月×
   日に買われたこの絵はどこにありますか」
   
   社長の自宅にあったりすれば、経費として認められないぞ、ということになる
   わけです。
   
   
   ●昼食:昔は弁当をとって出したりしましたが、最近はほとんどないのではな
   いでしょうか。会社の方から相談を受けたら、ぼくは出さなくてよいと答えて
   います。ず~といっしょにいて、昼までいっしょにいる、というのは、ぼくに
   は非常に辛いです。
   
   
   ●午後:必要な帳簿を出して、その帳簿を見ます。また、社内を見学すること
   も多いです。現金を扱う商売だとレジの現金残高と帳簿=現金出納帳現金
   高を合わせることも多々あります。
   
   レジは、現金が出たり入ったりして、その結果の現金が残っています。
   現金出納帳は、そのレジの現金の出入りと、計算結果としての手元現金有り高
   を記帳したものです。
   
   だから、当然 
   
   レジの現金残高=現金出納帳の残高
   
   になっていなければなりません。また、こうなることで、売上のもれ、経費
   もれが防げるわけです。
   
   ということは、あっていなければ、売上のもれ、経費の漏れがある確率は非常
   に高くなります。
   
   レジを金庫、あるいは会社の現金と考えても同じです。
   
   こんな具合にして一日目は終わります。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガ】 税理士FAQ
http://www.urban.ne.jp/home/sawane96/ctax.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


▼ 投稿記事の著作権は、記事の執筆者に帰属します。無断で転載・複製・頒布することを深く禁じます。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用される際には、専門機関に問い合わせるなど十分な確認をなさってから実践するようにしてください。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用されたことによる損害等の保証は当サイト及びコンテンツ内に投稿された執筆者を含め一切負いかねますので予めご了承願います。

絞り込み検索!

現在22,386コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP