• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

社長の思いがB/Sを作っていく

━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2014/01/06(第531号)━━
■■
■□ 【実践!社長の財務】-財務アプローチで強い会社を作る
■□    
■□  ”業績をアップするには、まずは会計から変えよう!”
■■        http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 あけましておめでとうございます。
 税理士の北岡修一です。

 今日から仕事初めという方が、多いのではないかと思います。
 アベノミクスで景気や気分が上向きになり、オリンピックも
 決まり、いいムードで新年を迎えられたのではないかと思い
 ます。

 是非、仕事も年初からいいスタートを切っていきたいですね。

 
 ということで、本年最初の「実践!社長の財務」いってみま
 しょう!
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  
■□  社長の思いがB/Sを作っていく
■■  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●新年は、やはり厳かな気分になりますね。

 海外の新年の様子を見ると、花火が打ちあがったりして、賑や
 かなお祝いだったりしますが、どうもそういう雰囲気は違和感
 を感じますね。

 やはり新年は厳かに、今年1年の計を立てる、というのがいい
 なと思うのは、日本人特有なのでしょうか。


●昨年末のメルマガでは、自分B/Sの話をしましたが、B/S
 (バランスシートの略=貸借対照表)経営というのを、改めて
 して欲しいと思います。

 B/Sは、左側に資産、右側に負債、そしてその差額である
 純資産が右側に配置され、左右がバランスしている、会社の 
 財産の一覧表です。

 会社のお金はどこから来て(調達)、どのように残っているの
 か(運用)を、表しているのがB/Sです。


●P/L(損益計算書)が、1年だけの実績を表わしているのに
 対し、B/Sは、会社設立以来の経営の結果を表わしています。

 会社の財産一覧、といっても、本当に会社によって多種多様で
 す。
 人の顔が誰一人として同じでないように、会社のB/Sもどの
 会社もすべて違う顔をしています。

 性格は顔に表れるといいますが、会社のB/Sは正に、社長の
 考えそのものが表れていますね。


●ですからB/Sは、やはりじっくり見て欲しいですね。

 社長は特に、自分の会社のB/Sを見ていただき、自分の考え
 は、このように表れているんだ、ということを認識して欲しい
 と思います。

 「いや、決してこうしたかったわけではなく、外部環境がこう
  だったから、こういう結果になっているんだよ。」

 と思うかも知れませんが、絶対にそんなことはありません。


●もし、外部環境でB/Sが決まるのであれば、同じ業種で同じ
 ような会社は、皆、同じB/Sになるはずです。

 でも、そんなことには決してなっていません。

 同じ業種であっても、外部環境が悪くて、債務超過になって
 いる会社もあれば、すばらしいB/Sで、自己資本比率が50%
 を超えている会社もあるのです。

 その違いは何なのでしょうか?


●様々な要因はあるでしょうが、その根本は社長の考え方、方針
 など、思いだと思います。

 社長がどのような思い、考え方で経営しているかによって、
 B/Sは全然変わってきてしまうのですね。

 まあ、この話は何回もしているので、またかと思うかも知れま
 せんが、新年にあたり、改めてそれが大事だということを強調
 したいと思います。


●B/Sは、一朝一夕に変わるものではありません。

 でも、強い思いを持って経営をしていけば、3年、4年と
 経っていけば、見違えるほど変わっていきます。

 そういう会社をたくさん見てきました。

 強い会社にしようと思えば、必ずできます。そうなります。

 まずは思いから始まるのです。


 是非、新年にあたって立てた計を実行し、強い会社、儲かる会社
 いい会社にしていってください。


 本年も1年間、何卒よろしくお願い申し上げます。


━━━━━━━━━━━━━━━━【もう1つのメルマガ紹介】━
■実践!相続税対策
  http://www.mag2.com/m/0001306693.html
──────────────────────────────

 私と弊社メンバーで書いている、もう1つのメルマガです。

 よろしければ、是非、ご登録を!
 → http://www.mag2.com/m/0001306693.html


●いよいよ来年から相続税が増税されます。
 
 基礎控除が40%も減りますので、東京23区内では、4人に 
 1人が相続税を支払うことになる、という試算も出ています。 

 相続税対策は、知っているか知らないかで、将来に大きな差が
 出てきます。相続税対策の基本から応用まで、その知識・手法
 を毎週ご紹介していきます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ご紹介ください】━
■よろしかったらこのメルマガを、友人、お知り合い
 の方にご紹介ください。下記2行コピーしてお使いください。

   【お勧めメルマガ 「実践!社長の財務」】
   ⇒ http://www.mag2.com/m/0000119970.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ミッション】━━━
■当社&本メルマガのミッション

●『会計理念』を追求することにより、中小企業の成長発展に
 貢献する。

   ◆「会計を良くすると、会社が良くなる!」
   ◆「数字を公開すると、会社が元氣になる!」
   ◆「税金を払わないと、内部留保が貯まらない!」

 ※これらのことを、中小企業社長に氣づいてもらい、より多くの
  中小企業が、「強い会社」・「儲かる会社」になるために、
  財務・会計を中心に誠心誠意支援していく。

 ※是非、当社のHPもご覧ください。→ http://www.tm-tax.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご意見、質問、感想、ご相談など→  kitaoka@tmcg.co.jp
  お気軽にメールください。必ず返信します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【発行】東京メトロポリタン税理士法人 http://www.tm-tax.com/
【編集】税理士 北岡修一 kitaoka@tmcg.co.jp
【住所】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F
【TEL 】03-3345-8991 【FAX】03-3345-8992

──────────────────────────────
※本メルマガの解除はコチラ
  ⇒ http://www.mag2.com/m/0000119970.html
 このメールマガジンは『まぐまぐ』を利用して発行しています。
 ( http://www.mag2.com/ )       ID 0000119970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<編集後記> 
 
 本当に今年の正月は長かったですね。ちょっと待ちきれず、時間
 がもったいなので、昨日から会議を始めました。

 私どもの仕事は結構1月から仕事行事が目白押しです。1月スタ
 ートが遅いというのは、かなりハンデになりますね。
 ということで新年からロケットスタートをしていきたいと思い 
 ます。皆様もがんばっていきましょう!

絞り込み検索!

現在22,871コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP