• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

デジュール標準 (de jure standard)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

       わかっちゃう! 知的財産用語    No.141

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


こんにちは!  わかっちゃう弁理士 西川幸慶です。


 ☆ 本日の知的財産用語


デジュール標準 (de jure standard) ]


 公的な機関が認証することにより規格となっている標準のことです。



(1) 「標準」には色々な種類があるのですが、大きく分けて「デジュール標準
  と「デファクト標準」があります。


 この内「デジュール標準」は、公的機関が所定の手続きを経て作成したもの
であり、例えば、国際標準化機構(ISO)、国際電気標準会議(IEC)などの機
関が作成した国際規格があります。


 「デジュール標準」の多くは国際標準ですが、JISなどの国内規格も該当する
と思います。



(2) 知的財産用語として「標準」を取り上げることを不思議に思われる方もい
 らっしゃると思いますが、標準と知的財産権とは大きな関係があります。


 標準になっている技術について特許権,意匠権などの知的財産権があること
が多いのです。


 標準は広く製品に使われてこそ意味があるのですが、知的財産権は独占権で
す。つまり、「他人に使用させる」という意味では、本来は標準と知的財産権
とはかなり違う役割を持っているとも言えます。


 そのような標準に関する知的財産権については、合理的にライセンスを認め
て、標準が普及させることが望まれます。


 例えば、ライセンス料を低い目に設定してライセンス契約をしやすくするこ
とや、正当な理由無くライセンスを拒否しないような姿勢が求められます。



(3) 上記のように知的財産権と標準化は密接な関係があるため、近年では知的
  財産部門と標準化部門とを統合して、総合的に管理する企業もあります。



       ☆              ☆


[関連事項と経験談]

(1)標準には、今回説明したデジュール標準以外に、「デファクト標準」
 (デファクトスタンダード)があります。


 デファクト標準は、公的な機関により定められた標準ではなく、市場で多く
の人に受け入れられることにより事実上に標準のようになったものをいいます。


 例えば、パソコンosについてのWindowsや、VTRについてのVHS等があ
ります。



(2) ちなみに、上記の「デファクト標準」に含むことのできる標準として「フ
 ォーラム基準」や「コンソーシアム基準」があります。


 これらは、複数の企業などからなる団体が作成した民間の標準のことです。
「団体標準」と呼ばれることもあります。



(3) 昔、VTRの規格としてVHSとベータが激しく競っていたことを覚えて
  いる方も多いと思います。


 今は、次世代DVDの規格として「HD DVD」と「ブルーレイ・ディスク
(BD)」の両陣営が激しく主導権争いをしていますね。


 どの規格が標準化されるにせよ、採用されなかった規格の陣営は、経済的に
も精神的にも痛手が大きいと思います。特に一生懸命開発に携わった技術者の
気持ちを考えると、心が痛みます。


 同じ分野において別の規格を争わせることにより、より優れた規格を作るこ
とは大切だとは思います。でも、痛手の小さい初期の段階で話し合って育てて
いく規格を一本化し、それ以降は一緒に協力して開発できれば無駄が少なくて
良いとも思います。


 実際には各企業の思惑や、面子,それまでの労力などを考えると、後にひけ
ず簡単にはいかないのでしょうね。



(4) 標準があるということは、ユーザからしても便利な話しです。特に消耗品
 や交換する部材については標準化されていれば、互換性があるので入手しや
 すいですし、同じ規格で量産できるので価格も安くなります。


 例えば乾電池,電球,ガソリン,ネジなどは標準化されているので、どこで
も安く入手可能ですね。


 そう思うと、デジタルカメラ用の記録メディアについては、企業の思惑もあ
って異なる規格のものが乱立し、ユーザはメーカーの都合に振り回されたよう
な気がします。


 デジカメ用の記録メディアとしては「スマートメディア5Vタイプ」,「スマ
ートメディア3.3Vタイプ」,「CFカード」,「メモリーステッィク」,「マ
ルチメディアカード」,「SDカード」,「xDピクチャーカード」など多数
の種類があり、デジカメを買い換えるたびに新しい記録メディアを買わされた
ことや、デジカメ購入の選択余地が狭くなったことが思い出されます。



(5) 標準化を考える場合、日本国内だけでなく国際的な標準を視野に入れる必
要があります。


 日本でよく売れている機器でも、国際的な標準に合致していないために、海
外でそのまま販売できないというような話を何回か聞いたことがあります。


 しかも国際的な標準については欧米中心で作られる傾向が強いとも聞いてい
ます。我が国も国際的な標準を作るのに積極的に参加できるようになれると良
いですね。

 
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 「わかっちゃう! 知的財産用語」

  発行   西川特許事務所 ( http://www.jpat.net/
       兵庫県西宮市東山台3丁目9-17  
       電話 0797-61-1841、 FAX 0797-61-1821 
  発行人  弁理士 西川 幸慶  pat@jpat.net
   
  ご意見、ご感想 お待ちしてます。

 感想メールをいただくと嬉しくて やる気が出るので、よろしくお願い
します。(「読んでるよ」の一言だけでも たいへん勇気づけられます。)

 * このメールに返信いただけば、西川に届きます。

☆「メール相談」 http://www.jpat.net/sodan.htm は「有料」ですが、
 出願等のご依頼に伴うご相談は「無料」で承っております。

☆ 恥ずかしながら・・
   私の日記  http://plaza.rakuten.co.jp/pinnote/
                       (書き込みも歓迎)
        ☆             ☆

 掲載された記事の内容を許可なく転載することを禁じます。
但し、署名を含めて全文転載でしたら転載,転送していただいて結構です。

  (C) 2007 Nishikawa Yukiyoshi 
 『まぐまぐ』 を 使ってお届けしています。
 本マガジンの解除は http://www.mag2.com/m/0000098536.htm から
 お願いします。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

[編集後記]

 最近、かかとが鉛筆のように細長いブーツを履いている女性をよく見かけま
す。


私は、そのようなブーツを見ていると反射的に

「あの かかとで 踏まれたら痛そう!」

と思ってしまいます。


 意図的に踏まれることはないとしても、電車が揺れるなどして踏まれたら
相当痛そうです。


 昔、メーカーに勤務していた頃、つま先が鉄板で保護されている安全靴を履
いていましたが、デザインの良いビジネス用安全靴みたいなのが あったら
欲しいような気もします。

絞り込み検索!

現在22,382コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP