• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

研究開発税制を活用して競争力の強化を!

┏┓■節税のツボとコツ:::納税する一般ピーポーへ謹呈
┗□─────────────────────────────□
 
 日本で二番、crocsサンダルの似合う物知り税理士
 渋~い節税のコツを綴ります。

┏━━━━━------゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
  税 務 徒 然 草  
┗━━━━━------゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



研究開発投資を増やして企業競争力を高めることなどを目的に、

研究開発税制が見直しされました。


改正前は「総額型」「増加型」「高水準型」

「オープンイノベーション型」の4つに分かれていましたが、

その中の「増加型」と「高水準型」は平成28年度末までの時限措置でした。


改正後は「増加型」が「総額型」に組み込まれ、

「高水準型」は適用期限が2年間延長され、

「総額型」「高水準型」「オープンイノベーション型」の3つになりました。


「総額型」の税額控除率は、試験研究費の増減に応じて

6~14%(中小法人は12~17%)に拡充されました。

控除限度額も一定の要件を満たした場合、

従来の法人税額の25%に0~10%の上乗せが可能になりましたが、

高水準型との選択制となります。


ただし どちらの上乗せも2年間の時限措置と なります

(税額控除率については一定率 以上)。

また「オープンイノベーション 型」は手続きの見直しにより

使い勝手の 向上が図られています。


近年では、IoTやビッグデータ、人工知能などを活用した

「第4次産業革命」が進展しています。

これらの技術を活用する新たなビジネス開発を後押しするために、

これまでの製造業による「モノ作りの研究開発」に加えて、

ビッグデータなどを活用した第4次産業革命型の

「サービスの開発」が試験研究費の定義に追加されました。





■■*■■■■*■■■■*■■■■■*■■
  発行人 税理士太田 彰
  Mail: akira@otax81.com
■■*■■■■*■■■■*■■■■■*■■

絞り込み検索!

現在22,386コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP