• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

ダメな会社には理由がある [こんなリーダはいらない]

[情報発信メルマガ]  [週刊] 第8号
  □■□ダメな会社には理由がある □■□
------------------------------------
 ◎会社や職場の内部事情は、あまり知られていません。
  実際仕事の世界を見ると実に困った状態が多いのです。
  
  精神的・身体的健康に及ぼす影響は、思う以上に複雑で
  スタッフが与えられた条件の中で役柄を演じようとしても
  『こんなリーダーはいらない』が障害となり
  役柄を演じきれないのです。
 
◎組織運営・リーダー論など、役立つ情報を発信します。

◎友人転送は大歓迎です。◎

■忙しい人はとりあえず流し読みして下さい。
  後でゆっくり読み直していただくと理解が一層深まります。■


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


☆◆■『本日のメニュー』☆◆■

*◇【ダメなリーダーが権力を握ると・・・】◇*

*◇【上司=リーダーではありません】◇*
   

*◇【スタッフのプライドを傷つける】◇*
    


■■■■■■ ■■■■■■■ ■■■■■ ■■■■■■
■■■■■☆
■■■■☆◆『こんなリーダはいらない』◆☆
■■■☆
■■☆ 【メルマガID 0000164417】
■     
■ 
■発行者 大河原和彦
■Eメール 無料相談受付
    「 転機の乗り越え方中心にアドバイス」
※※※※※※※※※※※※※※※※
編┃集┃発┃行┃ 
 ━┛━┛━┛━┛   
e-キャリア・プロデュ-ス
 「商標登録申請中」
http://www18.ocn.ne.jp/~e-career

◎登録・解除はこちら↓
http://www.mag2.com/m/0000164417.html 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

2005年9月7日木曜日。

    今日もご覧頂きありがとうございます。
    みなさん、こんにちは。
    e-キャリア プロデュース
    チーフ プロデューサーの大河原です。
◎発行者プロフィール:
・キャリア カウンセラー
・統計学・統計士
・地球温暖化防止活動推進員
・環境アドバイザー    
人事コンサルタント
・会議コーディネーター
     
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    □■□■ダメなリーダーが権力を握ると・・・■□■□  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地位の継承・順送り・・・・無能力レベルでもリーダーになる可能性があるのが
現実に組織の中に多く見られます。

こうした不透明な昇進人事は無能力レベルなほど権力を行使したがるものなのです。

特定な能力が無いのに継承によって得たリーダーは、スタッフに対し危険な兆候を
見せ始めます。「最終的にはアルコール・心身病・阻害行動・女に救いを求める行動に
走り・・・・the endですがね・・・多いですよこの手は・・・」

権力を振りかざす行動は自分の無能さを隠す行動でもあるのです。

解雇をちらつかせ責任追及されれば、スタッフは不安のあまりどの様な指令にも
従う弱い存在になってしまうのです。

スタッフはリーダーのターゲットになるのを恐れ、起きた事に目をつぶり
「悪の権力」が日常化してしまうのです。

このようにダメなリーダーはスタッフが自分自身を「物=知性の欠如」と
考えるようになるまで徹底的に権力を振りかざし去勢された
個人を作り上げるテクニックには長けているのです。

「物」になったスタッフほど、自由にこき使い、このダメなリーダーは
組織の中で優位な地位と権力を麻薬のように使って来ます。

権力が失いかけると麻薬の量が増え、「悪の権力」の日常化も増えて
来る「ハイパースパイラルドツボ」で組織を弱体化させてしまいます。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

※□■□■サービス■□■□
『PDF書類をご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。』

無料ソフトダウンロードはこちら↓
http://www.city.ina.nagano.jp/acrobat-reader/acrobat.html

1・エンジョイ心理学「e-キャリア プロデュース監修」
http://e-career.blog.ocn.ne.jp/getuyo/files/enjoy.dco.pdf
   http://www18.ocn.ne.jp/~e-career
  
2・経営・幹部・リーダーチェック表「e-キャリア プロデュース監修」


※『経営・幹部を自分に置き換えてチェックして下さい』

経営・幹部チェック表ここです↓
http://e-career.blog.ocn.ne.jp/getuyo/files/reder.doc.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □■□■□■上司=リーダーではありません■□■□■
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本来あるべきリーダーの姿は「最適な決定を下す能力」「決定がチームに
周知されること」「優先事項の管理」といわれています。

これは、到底テクニックだけでは無理な事なのです。

上司=リーダーになるにはノウハウ・経験のバランスの取れた行動が取れる
精神的にタフな人間を作り上げなければ組織は迷走飛行をしてしまうのです。

組織の中には「上司=リーダー」より有能な方もいらっしゃいます。
優れたリーダーはこのような方を、いち早く発見しチームのサポートに徹する
度量も無ければいけないのです。

しかしダメなリーダーほど「自分より有能な方を排除」に走り、サル山の大将と吹聴されて
いるのに気がつきません。
「これらも、育った環境・父系から受け継がれる心理描写が色濃く反映されてしまいます」

仕事はチームで行なうものなのです。
「上司=リーダー」と言われる方々は、このようにして組織を円滑に運営し
けっして、ムダな権限の行使はしないのです。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

※□■□■サービス■□■□
『PDF書類をご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。』

労務管理関係の最新情報が分かります。

ここです。↓

◎- 総務の森ドットコム -
http://www.soumunomori.com/←※ここから入って下さい。


発行者の記事も掲載中
「ダメな会社には理由がある」←コピペで検索して下さい
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■□■スタッフのプライドを傷つける■□■ 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スタッフを「追い込み」にかけるリーダーがいます。

明確な指示も方法も与えないで処理に困ったスタッフを物陰から見るように
スタッフの処理の妨害をして来ます。

つまり、挫折感を与えれば、スタッフは無力感になり「追い込み」をかける事が
出来るのです。

ダメなリーダーはこのような方法でスタッフの集中力を妨害し、スタッフの評価を下げ
自分自身より無能である事を公言しスタッフのプライドを傷つける事で己の無能さを
隠してしまうのです。

チームミィーティングにしても、

ダメリーダー「連絡するのを、うっかり忘れちゃったよ・・めんご・めんご」
スタッフ「何がめんごだよ」・・・・プチ・プチ・プチ・・切れてしまいます。

切れてはいけません。

それが「追い込み」の手段で精神的に動揺を誘っているのです。

この手のリーダーは愚劣なツールは常人では考えのつかないほどの引き出しを持っています。
心を落ち着けて下さい。・・・・相手より精神的に優位に立って下さい。

スタッフ「はい、そうですか次回からは忘れないでお願いします。
    今回はちょうど良かったです。大事なお客様と打ち合わせが入っていましたから」

リーダー「大事な客は私に連絡しなきゃダメじゃないか」・・・必ず来ますねこんな台詞が・・
スタッフ「リーダーの手をわずらわせる程のお客ではありませんが、次回から連絡しますか?」

リーダー「じゃーいいよ」

チームスタッフの肩がPCの陰で揺れている・・・・・「笑をこらえ・・・・・・・」

合掌
☆本日も最後までご覧頂きまして有難うございます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◎ご意見はこちらまで
 このメルマガは、皆様にご参加いただき、一緒に作り上げていきたいと
 思っています。

 貴重なご意見、ご質問等ありましたら、
 まで、どしどしお寄せください。

email qqmh63q9k@theia.ocn.ne.jp
  
Copyright (c) 2001-2005 e-career pro All rights reserved.
※掲載記事の無断使用・転載を禁じます。
 友人転送は大歓迎です。

絞り込み検索!

現在22,967コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP