• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

なぜか応援したくなる人の「姿勢」

◆目次

・応援される人には理由がある
・ヒアリングで見えた「信頼される上司像」
・応援される人の3つの共通点
・まとめ:応援は、背中で勝ち取るもの


◆応援される人には理由がある

とある会社の社長さんから、従業員全員(20人程度)に
ヒアリングをしてほしいと依頼され実施したところ、
驚くほど多くの人が、社長への感謝や尊敬、
そして「応援したい」という気持ちを口にしていました。

普通、このようなヒアリングをすると、
会社や上司への愚痴や不満が出がちなのですが、
その職場はまったく違っていたのです。


◆ヒアリングで見えた「信頼される上司像」

従業員たちが社長について話してくれたのは、

・自分たち以上に働いている
・部下の話にじっくり耳を傾け、実際に改善してくれる
・言葉より行動で信頼を積み重ねている

といった姿でした。

驚いたのは、従業員の方が、社長の体調を心配していたことです。

「社長、昨日も遅くまで残ってましたよね…ちゃんと休んでるのかな」
と、そのような声が主要メンバーたちから聞こえてきました。

人間は、「本気でやっている人」「誠実に努力している人」
に心を動かされます。

本気で向き合っている人の姿には、
自然と「応援したい」という気持ちが湧いてくるのでしょう。


◆応援される人の3つの共通点

この社長に限らず、私が見てきた「応援される人」には、
3つの共通点があります。

1.有言実行
 口だけでなく、実際にやっている姿が見える

2.人の話を真剣に聞いている
 相手を一人の人として尊重している

3.自分の弱さも隠さない
 完璧であろうとせず、だからこそ共感される


◆まとめ:応援は、背中で勝ち取るもの

結局のところ、
「人を動かすのはスキルや立場ではなく、姿勢なのだ」
と、あらためて感じました。

応援される人は、自分のためではなく、誰かのために動いています。
その姿に、従業員は自然と引き寄せられ、支えたくなるのですね。

「頑張っているのに伝わらない」と感じている人が
いるかもしれません。

でも、伝わるのには時間がかかります。
信頼も応援も、一朝一夕には生まれません。
だからこそ、毎日の積み重ねが大切なのだなと感じました。


※「職場パワハラ防止クイズ」
 https://yumichannel.my.canva.site/dagns0dc47k

※「管理職スキルチェック」
 https://yumichannel.my.canva.site/dagnm5dueue

※他の方へご紹介してくださると嬉しいです。転送も自由です。
※当サイトには様々な情報を載せていますので、是非遊びに来てください。
 https://yt-sr.com
※事務所紹介
 https://yt-sr.com/company/
人事労務マニュアル【管理職用】
 https://yt-sr.com/column/

絞り込み検索!

現在22,965コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP