• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

社長さんと課長さんシリーズ【昇給ベアゼロのウソ】

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃昇給ベアゼロのウソ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

==============================================
 (^◇^) シャチョーさん
 ( ^_^) カチョーさん
==============================================

 (^◇^)FAXのDMで「昇給ベアゼロ時代の成果主義賃金導入セミナー」と
    いう案内がきたぞ。
    おもしろそうだから行ってみるか?

 ( ^_^)行ってもいいですけど、誇大広告みたいなキャッチコピーが気に入り
    ませんね。なんかウサンクサイなぁ。

 (^◇^)そうかぁ?
    オレは素直に「これ、いいな」って思ったぞ。

 ( ^_^)[社長は人件費のことしか頭にないからなぁ]
    いや、ウソっぽいですよ。

 (^◇^)どこがだよ!

 ( ^_^)まず、昇給がゼロってことはあり得ませんね。
    とりあえずベースアップは考えずに話をしますよ。
    新入社員で入社して月給20万円の社員が、15年後に課長になりま
    した。毎年昇給ゼロだから、課長になっても20万円のままです。
    どうでしょう?

 (^◇^)あり得ねえ。

 ( ^_^)でしょ!
    そもそも成果主義は、年功的な賃金をなくして、あるいは少なくして、
    できるだけ成果を判断基準として賃金を決めるものです。
    だから、昇給そのものをゼロにするわけではないのです。

 (^◇^)ならさ、百歩譲って同じ等級内での昇給はナシ、ってのはどうだ?

 ( ^_^)ようするに同一等級同一賃金ってことですね。
    昇格、すなわち等級が上がるまでは一切昇給をしない方法かぁ。
    多等級の会社ならそれでもいいけど、わが社のように等級数を少なく
    している会社では難しいですね。
    5年も10年も昇給ゼロの状態がつづいたら、社員のモチベーション
    が下がってしまいますよ。

 (^◇^)そうだな。
    成果主義でも評価に応じて昇号数を変える一般的な方法に落ち着きそ
    うだな。

 ( ^_^)はい。
    そうなると査定昇給という考え方が必ずでてきます。  
    評価によっては、昇給ゼロや降給があってもかまわいませんが。

 (^◇^)よし、昇給ゼロのウソはわかったぞ。
    ベースアップゼロのウソは?

 ( ^_^)今年あたりはベースアップゼロの会社がけっこうありましたね。
    インフレにならなければ、この状態が続くかもしれません。
    でもね、初めからベースアップをしない仕組みではないはずですよ。

 (^◇^)あっ、思い出したぞ。
    Vol.56でデフレのときでもベースアップは必要だって話があったよな。

 ( ^_^)はい、特に賃金水準が低い会社でベースアップできる余裕があるなら
    ば、他社がやってなくてもベースアップをするべきです。
    そうしないと、いつまでたっても賃金水準が上がらないので、優秀な
    社員を確保することができません。

 (^◇^)ベースアップも会社によってケースバイケースってことか。
    無視できねえな。
    セミナー(のキャッチコピー)を鵜呑みにして、ベースアップゼロな
    んてやっちゃうと大変なことになるかも。

 ( ^_^)たぶん、このセミナーの内容も、昇給やベースアップをやらない考え
    方ではないと思います。
   
 (^◇^)たんなる客寄せのためのキャッチコピーだな。

 ( ^_^)[社長みないな人を惑わすコピーだよ]
    で、どうします? 
    セミナー行きますか?

 (^◇^)行く。でもオレ1人でいいや。
    キミの言ったとおりかどうか、確かめてきてやるよ。

 ( ^_^)・・・

==============================================
本日の技:寝ワザ
  星数:-

  ※本メルマガでは、技の紹介がないときに「寝ワザ」としています。

==============================================

 本日のテーマに「昇給ベアゼロ」を選んだワケは・・・
 最近、これによく似たFAXのDMが届いたのです。
 あっ、これを話題にしたら面白そう、って思い使っちゃいました。

 FAXセミナー案内は、たいてい「1枚の用紙」に情報をちりばめています。
 高いものだと数十万円のセミナー申込を「1枚の用紙」で意思決定してもら
 うわけですから大変です。
 2~3枚にすればいいだろうって? 
 それじゃクレーム殺到ですヨ。FAX代は誰が払ってんだー、ってね。

 中には、後日、カワイイ声の女性から電話があったりします。(o^v^o)
 ときには、むさいオジサンからの電話ってこともありますね。(-_-#)
 たいていの人はひいちゃいます。

 ホームページなら、いくらでも情報を書き込めるのになぁ。
 むさいオジサンが、かけたくない電話をかけずに済むのになぁ。
 そこでキャッチコピーが重要になってくるんですね。

 「数字」を入れるとインパクトあるらしいです。
 --- 本日のテーマはゼロ(0)でした ---
 
 弊社では、こんな数字入りのキャッチコピーを使っています。
 ◇人事制度導入に向けての九ヶ条
 ◇2ヶ月で作る!人事制度のツボ
 ◇3ヶ月で作る!人事制度のツボ
 ◇人事制度の7つのツボ

 今度は「末広がりの8」も使ってみたいですネ。(^-^)v

==============================================

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄★
 【まるごと人事!超楽】
 このメールマガジンは下記の発行システムを利用しています。
 『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/m/0000101795.htm
 『melma!』  http://www.melma.com/ (マガジンID: 00079637) 

 ■ホームページ■ http://www.jyell.jp/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄★

絞り込み検索!

現在22,361コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP