======================================================================
『ビジネスパーソン最強化プロジェクト通信』 vol.183 発行部数:17477部
【今回のテーマ】:X理論Y理論
【分野】:ヒューマンリソース【難易度】:★★
======================================================================
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
□■■
■■ ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座
■
■■ 発行:MBA Solution, Inc.
http://www.mbasolution.com/
□■■
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
【ビジネスお役立ち情報】====================================
新卒
採用でお悩みの経営者様、
人事担当者様へ
どうやって人材を確保すればいいのか、お悩みではありませんか?
中小企業で無名の会社でも優秀な新卒社員を集める方法をご紹介します。
詳しくはこちらをご覧ください⇒
http://nanopro.biz/ipa/?ip=59
100社様限定!
採用ノウハウの詰まったコンセプトブックを無料プレゼント中
======================================================================
こんにちは。『ビジプロ通信』ナビゲーターの安部です。
みなさんはワイキューブという会社をご存知ですか?
最近で言えば「千円札は拾うな!」などのベストセラーでも有名な安田佳生
社長率いる経営・人材コンサルティング企業です。このワイキューブわずか
150名の
ベンチャー企業なのですがなんとトヨタ自動車やJTB、フジテレビなど
の大企業と並んで就職したい企業ランキング17位に堂々とランクインして
います。しかも会社説明会には1万人以上の学生が殺到。多くの中小企業が
人材難に泣いているのを横目に、毎年非常に優秀な人材を確保できています。
このワイキューブの成功の秘訣はどこにあるのか?
今回ワイキューブの安田社長自らが語ったその秘密を小冊子にして限定100冊
を無料プレゼントするそうです。
秘匿性の高いノウハウが満載されている小冊子ですのでご興味がある方は
お早めにお申し込みされてはいかがでしょうか?
詳しくはこちらで⇒
http://nanopro.biz/ipa/?ip=59
それでは今回も『ビジプロ通信』張り切ってお届けします!
======================================================================
【MBA講座の早期割引本日締切です!】
「どうして企業は黒字でも倒産するのか?」-この謎を解くには
財務諸表を
読み解く技術が必要になります。4月のMBA講座はこのような
財務諸表を読み
解いて、企業の力を最大限に引き出すノウハウを都市銀行で中小企業から
一部上場企業まで数多くの会社の
財務諸表を分析してきた私、安部が講師を
務めて開催します。早期割引が本日締切ですので、ご興味のある方はお早めに
お申し込み下さい!
◎「できる!MBAベーシック講座アカウンティングパック」
詳細はこちらから⇒
http://tinyurl.com/2vqhqu
======================================================================
【今号のコンテンツ】
1.タツヤとレイナの1日3分で身につけるMBA講座
2.MBA講座開催日程のお知らせ
+*----------------------------------------------------------------*+
*このメルマガは発行日によって以下のコンテンツをお届けしています。
(月曜日)
『ビジネス輝きのひとこと』(ビジネス名言の紹介)and
『最強ビジネスパーソン本棚』(ビジネス書紹介)
(木曜日)
『タツヤとレイナの1日3分で身につけるMBA講座』(MBA講座)or
『<音声版>1日3分MBA講座』(MBA講座)
======================================================================
それでは今回は『タツヤとレイナの1日3分で身につけるMBA講座』をお届け
します。今回のテーマはマクレガーのX理論Y理論です。
======================================================================
【登場人物の紹介】
源達哉(タツヤ):
入社10年目の中堅社員。
五月女玲奈(レイナ):
今春短大を卒業。入社したばかりの新入社員。
+*----------------------------------------------------------------*+
それではMBA講座のはじまり、はじまり・・・
+*----------------------------------------------------------------*+
【1.1日3分で身につけるMBA講座】
第131回:社員の力を最大限に引き出すマクレガーのX理論Y理論って何?
レイナ:「タツヤ先輩、すっごく頭にくる!」
タツヤ:「おやおや、レイナちゃんいったいどうしたんだい?」
レイナ:「部長なんですけど、『この仕事はどうせお前には無理だろうから』
って私のこと全然信用してくれないんですよ。」
タツヤ:「部長の話か・・・レイナちゃん部長はセオリーXタイプだから
しょうがないよ。」
レイナ:「セオリーX タイプ?なんですかそれは。血液型のRhマイナスの
ようなタイプですか?そういえば部長と私の血液型の相性は最悪ですからね。
その上Xタイプがあったなんて・・・」
タツヤ:「違うよ。セオリーXっていうのは管理者の考え方のタイプなんだ。
これはアメリカの経営学者であるダグラス・マクレガーが唱えた理論なん
だけど、たとえばセオリーXタイプの管理者は性悪説で物事を考える傾向が
あるってことなんだ。」
レイナ:「それって将に部長のことですね。いつも部下なんて仕事嫌いで隙が
あれば仕事から逃げようとするって愚痴ってますからね。」
タツヤ:「そうだね。セオリーXタイプの管理者は部下はみんな仕事嫌い
だから組織の目標を達成するためには、部下を管理し、命令し、強制し、
信賞必罰で脅かして働かさなければいけないって考えているんだ。簡単に
言えばアメとムチってやつだね。」
レイナ:「そんな厳しいことやってちゃ、伸びる部下も伸びなくなっちゃう
じゃないですか。そんなセオリーXタイプの上司ばかりだと離職率も高いし、
会社の業績も下降の一途じゃないですか。」
タツヤ:「まあ、ただ一概にもそうは言えないんだ。」
レイナ:「それじゃあ、セオリーXタイプの管理手法でも業績が向上するって
ことなんですか?」
タツヤ:「そう。たとえば工場のラインなどは仕事を標準化して1日の生産高
を設定して作業員に割り当てることにより、熟練した
従業員でなくても相応の
生産性を保つことができるだろう。このようなシステムはセオリーXタイプの
管理に基づいて成功した事例と言えるんだ。」
レイナ:「そうか。私個人は人を信用しないセオリーXタイプの管理手法は
認めたくはないけど、業績を向上させるために敢えて導入されることも
あるのね。」
タツヤ:「ああ、ただこのセオリーXと対極的な考え方で大成功を収めた
セオリーYというものもあるんだ。」
レイナ:「セオリーY?」
タツヤ:「そう。セオリーYっていうのは、
従業員を性悪説で捉えるセオリーX
の対極で
従業員を性善説で捉える考え方なんだ。
従業員は自ら目標を達成する
ために創造的に働き、仕事にやりがいを持っているってね。」
レイナ:「セオリーYタイプの上司は仕事を部下の自由な裁量に任せるわけね。
私とするとセオリーYタイプの上司だとどんどん力を発揮すると思うな。」
タツヤ:「たとえば、このセオリーYによる管理手法はアメリカのP&Gの
ジョージア州の工場で
採用されて大成功を収めんたんだ。この管理手法により
この工場はP&Gの全ての工場の中で抜きんでた利益率を達成し続けたらしいよ。
そこでP&GはこのセオリーYによる経営管理手法を競争相手に知られないために
1990年代半ばまで社外秘にしていたというほどだからね。」
レイナ:「やっぱり、大成功を収めた方法を公開するとライバルに真似されて
効果が薄れちゃいますからね。」
タツヤ:「このセオリーYタイプは
従業員のやる気を引き出して、
採用した
企業が続々成功を収めることができたんだ。ただ、実際にはセオリーYタイプ
の管理手法を導入して失敗する企業もあって、一概にセオリーYタイプの管理
手法が完璧ということにはならないんだけどね。」
レイナ:「
従業員にも自分で創造的な力を発揮して仕事を進めるタイプと管理
されて力を発揮するタイプといろいろなタイプの人がいますからね。」
タツヤ:「そう。そこでこのセオリーX、セオリーYは分極化し過ぎている批判
が出た段階でダグラス・マクレガーは新たなセオリーZを提案することになる
んだけど研究の半ばで亡くなってしまったんだよ。」
レイナ:「いずれにしろ経営の管理手法は
従業員を全く信じないセオリーXと
全幅の信頼を置くセオリーYのどちらかに偏るのではなく、部下の性格を
捉えてバランスよく使い分ける必要があるってことですね。」
+*----------------------------------------------------------------*+
【MBA講座:今回のTake Away】
◆セオリーXセオリーY(X理論Y理論)とは?
→アメリカの心理学者ダグラス・マクレガーが提案した経営管理手法のタイプ。
◆セオリーX(X理論)とは?
→性悪説に基づく
従業員管理手法。通常人間は仕事嫌いであり、業績を上げる
ためには
従業員を管理し、命令し、強制して信賞必罰で臨む必要があるとした
経営管理手法。アメとムチで
従業員をコントロールする。
◆セオリーY(Y理論)とは?
→性善説に基づく
従業員管理手法。ほとんどの人間は仕事嫌いではなく、
自主的に目標を設定してそれを達成するために創造的な方法でチャレンジして
いくという考え方を基に
従業員を厳しく管理することなく自主性に任せる
経営管理手法。
◆セオリーZ(Z理論)とは?
→X理論、Y理論は対極に位置するために極端な事例で導入後失敗事例も散見
された。そこで終身
雇用やコンセンサスによる決定、品質の重要視などを
含んでX理論Y理論の修正を図ったもの。
======================================================================
最後はMBA Solution Business College 主催のMBA講座のお知らせです。
======================================================================
【2.MBA講座開催日程のお知らせ】
MBA Solution Business CollegeではMBAという学位は取得できませんが、受講
いただいた方にMBAと同等レベルの知識を身につけていただくために実際に
トップビジネススクールでMBAを取得した講師がわかりやすくMBA理論を提供
しています。
『MBAレベルの人財になりたい!』、『良質の人脈を獲得したい!』
という方にはお薦めの講座です。
【MBA Solution Business College開講予定講座】
<「ファイナンスがスラスラわかる本」出版記念講演>
開催日程: 2007年4月14日(土) PM 7:00~PM 8:00
開催場所:東京しごとセンター 5F 第二セミナー室
参加費: 無料
詳細はこちらから⇒
http://tinyurl.com/37zqty
<できる!MBAベーシック講座ファイナンシャル・アカウンティング>
開講日程: 2007年4月21日(土) PM 1:10~PM 2:40
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G604
詳細はこちらから⇒
http://tinyurl.com/376o5n
<できる!MBAベーシック講座マネジリアル・アカウンティング>
開講日程: 2007年4月21日(土) PM 3:00~PM 4:30
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G604
詳細はこちらから⇒
http://tinyurl.com/2m67gf
上記アカウンティング2科目をセットで受講すれば更にお得!
<できる!MBAベーシック講座アカウンティング・パック>
開講日程: 2007年4月21日(土) PM 1:10~PM 4:30
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G604
詳細はこちらから⇒
http://tinyurl.com/2vqhqu
======================================================================
【編集後記】
今週の日曜日にオールアバウトにアップしたコーヒー1本10円で売る
自動販売機の記事が話題になっています。なんと4月2日から3日連続で
人気記事ランキングNo.1に!
http://allabout.co.jp/ranking/
まだお読みでない方は是非ともどうぞ!
『缶コーヒー1本10円!激安自販機のカラクリ』
http://allabout.co.jp/career/marketing/closeup/CU20070401A/
それでは楽しい週末を(^^)/~
======================================================================
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
今回の内容が少しでもあなたのお役に立っていれば幸いに思います。
それではまた次回あなたにお会いできるのを楽しみにしています!
======================================================================
【著作権・サイトなどでの引用について】
このメルマガの著作権はMBA Solution, Inc.に帰属します。本内容を無断で
転載することを堅く禁じます。ただ、引用いただくことは問題ございません
ので、必ず引用先として『ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座』
としていただき、下記サイトにリンクをお貼り下さい。
http://www.mbasolution.com/magtop.htm
(引用時はご報告いただけると更に嬉しいです!(^^))
======================================================================
発行責任者: 安部 徹也
発行元:MBA Solution, Inc.
- The Best Solution for Your Business
URL :
http://www.mbasolution.com
======================================================================
======================================================================
『ビジネスパーソン最強化プロジェクト通信』 vol.183 発行部数:17477部
【今回のテーマ】:X理論Y理論
【分野】:ヒューマンリソース【難易度】:★★
======================================================================
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
□■■
■■ ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座
■
■■ 発行:MBA Solution, Inc.
http://www.mbasolution.com/
□■■
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
【ビジネスお役立ち情報】====================================
新卒採用でお悩みの経営者様、人事担当者様へ
どうやって人材を確保すればいいのか、お悩みではありませんか?
中小企業で無名の会社でも優秀な新卒社員を集める方法をご紹介します。
詳しくはこちらをご覧ください⇒
http://nanopro.biz/ipa/?ip=59
100社様限定!採用ノウハウの詰まったコンセプトブックを無料プレゼント中
======================================================================
こんにちは。『ビジプロ通信』ナビゲーターの安部です。
みなさんはワイキューブという会社をご存知ですか?
最近で言えば「千円札は拾うな!」などのベストセラーでも有名な安田佳生
社長率いる経営・人材コンサルティング企業です。このワイキューブわずか
150名のベンチャー企業なのですがなんとトヨタ自動車やJTB、フジテレビなど
の大企業と並んで就職したい企業ランキング17位に堂々とランクインして
います。しかも会社説明会には1万人以上の学生が殺到。多くの中小企業が
人材難に泣いているのを横目に、毎年非常に優秀な人材を確保できています。
このワイキューブの成功の秘訣はどこにあるのか?
今回ワイキューブの安田社長自らが語ったその秘密を小冊子にして限定100冊
を無料プレゼントするそうです。
秘匿性の高いノウハウが満載されている小冊子ですのでご興味がある方は
お早めにお申し込みされてはいかがでしょうか?
詳しくはこちらで⇒
http://nanopro.biz/ipa/?ip=59
それでは今回も『ビジプロ通信』張り切ってお届けします!
======================================================================
【MBA講座の早期割引本日締切です!】
「どうして企業は黒字でも倒産するのか?」-この謎を解くには財務諸表を
読み解く技術が必要になります。4月のMBA講座はこのような財務諸表を読み
解いて、企業の力を最大限に引き出すノウハウを都市銀行で中小企業から
一部上場企業まで数多くの会社の財務諸表を分析してきた私、安部が講師を
務めて開催します。早期割引が本日締切ですので、ご興味のある方はお早めに
お申し込み下さい!
◎「できる!MBAベーシック講座アカウンティングパック」
詳細はこちらから⇒
http://tinyurl.com/2vqhqu
======================================================================
【今号のコンテンツ】
1.タツヤとレイナの1日3分で身につけるMBA講座
2.MBA講座開催日程のお知らせ
+*----------------------------------------------------------------*+
*このメルマガは発行日によって以下のコンテンツをお届けしています。
(月曜日)
『ビジネス輝きのひとこと』(ビジネス名言の紹介)and
『最強ビジネスパーソン本棚』(ビジネス書紹介)
(木曜日)
『タツヤとレイナの1日3分で身につけるMBA講座』(MBA講座)or
『<音声版>1日3分MBA講座』(MBA講座)
======================================================================
それでは今回は『タツヤとレイナの1日3分で身につけるMBA講座』をお届け
します。今回のテーマはマクレガーのX理論Y理論です。
======================================================================
【登場人物の紹介】
源達哉(タツヤ):
入社10年目の中堅社員。
五月女玲奈(レイナ):
今春短大を卒業。入社したばかりの新入社員。
+*----------------------------------------------------------------*+
それではMBA講座のはじまり、はじまり・・・
+*----------------------------------------------------------------*+
【1.1日3分で身につけるMBA講座】
第131回:社員の力を最大限に引き出すマクレガーのX理論Y理論って何?
レイナ:「タツヤ先輩、すっごく頭にくる!」
タツヤ:「おやおや、レイナちゃんいったいどうしたんだい?」
レイナ:「部長なんですけど、『この仕事はどうせお前には無理だろうから』
って私のこと全然信用してくれないんですよ。」
タツヤ:「部長の話か・・・レイナちゃん部長はセオリーXタイプだから
しょうがないよ。」
レイナ:「セオリーX タイプ?なんですかそれは。血液型のRhマイナスの
ようなタイプですか?そういえば部長と私の血液型の相性は最悪ですからね。
その上Xタイプがあったなんて・・・」
タツヤ:「違うよ。セオリーXっていうのは管理者の考え方のタイプなんだ。
これはアメリカの経営学者であるダグラス・マクレガーが唱えた理論なん
だけど、たとえばセオリーXタイプの管理者は性悪説で物事を考える傾向が
あるってことなんだ。」
レイナ:「それって将に部長のことですね。いつも部下なんて仕事嫌いで隙が
あれば仕事から逃げようとするって愚痴ってますからね。」
タツヤ:「そうだね。セオリーXタイプの管理者は部下はみんな仕事嫌い
だから組織の目標を達成するためには、部下を管理し、命令し、強制し、
信賞必罰で脅かして働かさなければいけないって考えているんだ。簡単に
言えばアメとムチってやつだね。」
レイナ:「そんな厳しいことやってちゃ、伸びる部下も伸びなくなっちゃう
じゃないですか。そんなセオリーXタイプの上司ばかりだと離職率も高いし、
会社の業績も下降の一途じゃないですか。」
タツヤ:「まあ、ただ一概にもそうは言えないんだ。」
レイナ:「それじゃあ、セオリーXタイプの管理手法でも業績が向上するって
ことなんですか?」
タツヤ:「そう。たとえば工場のラインなどは仕事を標準化して1日の生産高
を設定して作業員に割り当てることにより、熟練した従業員でなくても相応の
生産性を保つことができるだろう。このようなシステムはセオリーXタイプの
管理に基づいて成功した事例と言えるんだ。」
レイナ:「そうか。私個人は人を信用しないセオリーXタイプの管理手法は
認めたくはないけど、業績を向上させるために敢えて導入されることも
あるのね。」
タツヤ:「ああ、ただこのセオリーXと対極的な考え方で大成功を収めた
セオリーYというものもあるんだ。」
レイナ:「セオリーY?」
タツヤ:「そう。セオリーYっていうのは、従業員を性悪説で捉えるセオリーX
の対極で従業員を性善説で捉える考え方なんだ。従業員は自ら目標を達成する
ために創造的に働き、仕事にやりがいを持っているってね。」
レイナ:「セオリーYタイプの上司は仕事を部下の自由な裁量に任せるわけね。
私とするとセオリーYタイプの上司だとどんどん力を発揮すると思うな。」
タツヤ:「たとえば、このセオリーYによる管理手法はアメリカのP&Gの
ジョージア州の工場で採用されて大成功を収めんたんだ。この管理手法により
この工場はP&Gの全ての工場の中で抜きんでた利益率を達成し続けたらしいよ。
そこでP&GはこのセオリーYによる経営管理手法を競争相手に知られないために
1990年代半ばまで社外秘にしていたというほどだからね。」
レイナ:「やっぱり、大成功を収めた方法を公開するとライバルに真似されて
効果が薄れちゃいますからね。」
タツヤ:「このセオリーYタイプは従業員のやる気を引き出して、採用した
企業が続々成功を収めることができたんだ。ただ、実際にはセオリーYタイプ
の管理手法を導入して失敗する企業もあって、一概にセオリーYタイプの管理
手法が完璧ということにはならないんだけどね。」
レイナ:「従業員にも自分で創造的な力を発揮して仕事を進めるタイプと管理
されて力を発揮するタイプといろいろなタイプの人がいますからね。」
タツヤ:「そう。そこでこのセオリーX、セオリーYは分極化し過ぎている批判
が出た段階でダグラス・マクレガーは新たなセオリーZを提案することになる
んだけど研究の半ばで亡くなってしまったんだよ。」
レイナ:「いずれにしろ経営の管理手法は従業員を全く信じないセオリーXと
全幅の信頼を置くセオリーYのどちらかに偏るのではなく、部下の性格を
捉えてバランスよく使い分ける必要があるってことですね。」
+*----------------------------------------------------------------*+
【MBA講座:今回のTake Away】
◆セオリーXセオリーY(X理論Y理論)とは?
→アメリカの心理学者ダグラス・マクレガーが提案した経営管理手法のタイプ。
◆セオリーX(X理論)とは?
→性悪説に基づく従業員管理手法。通常人間は仕事嫌いであり、業績を上げる
ためには従業員を管理し、命令し、強制して信賞必罰で臨む必要があるとした
経営管理手法。アメとムチで従業員をコントロールする。
◆セオリーY(Y理論)とは?
→性善説に基づく従業員管理手法。ほとんどの人間は仕事嫌いではなく、
自主的に目標を設定してそれを達成するために創造的な方法でチャレンジして
いくという考え方を基に従業員を厳しく管理することなく自主性に任せる
経営管理手法。
◆セオリーZ(Z理論)とは?
→X理論、Y理論は対極に位置するために極端な事例で導入後失敗事例も散見
された。そこで終身雇用やコンセンサスによる決定、品質の重要視などを
含んでX理論Y理論の修正を図ったもの。
======================================================================
最後はMBA Solution Business College 主催のMBA講座のお知らせです。
======================================================================
【2.MBA講座開催日程のお知らせ】
MBA Solution Business CollegeではMBAという学位は取得できませんが、受講
いただいた方にMBAと同等レベルの知識を身につけていただくために実際に
トップビジネススクールでMBAを取得した講師がわかりやすくMBA理論を提供
しています。
『MBAレベルの人財になりたい!』、『良質の人脈を獲得したい!』
という方にはお薦めの講座です。
【MBA Solution Business College開講予定講座】
<「ファイナンスがスラスラわかる本」出版記念講演>
開催日程: 2007年4月14日(土) PM 7:00~PM 8:00
開催場所:東京しごとセンター 5F 第二セミナー室
参加費: 無料
詳細はこちらから⇒
http://tinyurl.com/37zqty
<できる!MBAベーシック講座ファイナンシャル・アカウンティング>
開講日程: 2007年4月21日(土) PM 1:10~PM 2:40
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G604
詳細はこちらから⇒
http://tinyurl.com/376o5n
<できる!MBAベーシック講座マネジリアル・アカウンティング>
開講日程: 2007年4月21日(土) PM 3:00~PM 4:30
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G604
詳細はこちらから⇒
http://tinyurl.com/2m67gf
上記アカウンティング2科目をセットで受講すれば更にお得!
<できる!MBAベーシック講座アカウンティング・パック>
開講日程: 2007年4月21日(土) PM 1:10~PM 4:30
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G604
詳細はこちらから⇒
http://tinyurl.com/2vqhqu
======================================================================
【編集後記】
今週の日曜日にオールアバウトにアップしたコーヒー1本10円で売る
自動販売機の記事が話題になっています。なんと4月2日から3日連続で
人気記事ランキングNo.1に!
http://allabout.co.jp/ranking/
まだお読みでない方は是非ともどうぞ!
『缶コーヒー1本10円!激安自販機のカラクリ』
http://allabout.co.jp/career/marketing/closeup/CU20070401A/
それでは楽しい週末を(^^)/~
======================================================================
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
今回の内容が少しでもあなたのお役に立っていれば幸いに思います。
それではまた次回あなたにお会いできるのを楽しみにしています!
======================================================================
【著作権・サイトなどでの引用について】
このメルマガの著作権はMBA Solution, Inc.に帰属します。本内容を無断で
転載することを堅く禁じます。ただ、引用いただくことは問題ございません
ので、必ず引用先として『ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座』
としていただき、下記サイトにリンクをお貼り下さい。
http://www.mbasolution.com/magtop.htm
(引用時はご報告いただけると更に嬉しいです!(^^))
======================================================================
発行責任者: 安部 徹也
発行元:MBA Solution, Inc.
- The Best Solution for Your Business
URL :
http://www.mbasolution.com
======================================================================