• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

国民年金法5択☆チャレンジ

○●○●< L.S.Coach メールマガジン Vol.195>○●○●○●○●○●○●○
“現役講師”村中一英の「ネットで社労士★3分コーチ!!」
                       
                      ~絶対合格するぞ!~

     
○●○●○●○●○●○●○●○●○2009年4月15日(水)●○●○●○●○●○●

みなさん、こんにちは!
エル・エス・コーチ社労士塾です。

第41回社会保険労務士の日程等が発表されました。
まだご確認されていない方は、社会保険労務士試験オフィシャルサイトのHP
http://www.sharosi-siken.or.jp/)で確認してみてください。
今年の本試験は8月23日(日)です。
4月10日現在施行の法令が出題範囲となります。

さぁ、本試験の日程が発表されました。
気持ちを引き締めて、「心」と「体調」と「知識」と「能力」と「運」のすべてを
味方につけて、8月23日(日)に焦点合わせていきましょう。

さぁ、今日もやっていきましょう!

--------------------------------------------------------------------------
▲▽宣伝△▼  
  
1.年金特訓セミナーのご案内
  当塾では、今年もゴールデンウィークに年金特訓セミナーを開催します。
  年金制度は度重なる法改正及び経過措置により、制度自体が複雑化しています。
  当セミナーでは、年金二法(国民年金法・厚生年金保険法)を比較して押さえる
  ことで、年金科目の得点アップを目指します。
  ゴールデンウィークに年金科目をマスターすることで、年金科目への苦手意識を
  克服しましょう。皆さまのお申込みをお待ちしています。

  ■日 時 全2日間 10時~16時(休憩含む・授業時間延長あり)
  □東 京  5月5日(祝)・6日(祝) 担当講師:村中
  □名古屋  5月3日(祝)・4日(祝) 担当講師:村中
  □大 阪  5月3日(祝)・4日(祝) 担当講師:本田
  
  ■受講料
  □全2日間            15.000円(税込)
   再学習者価格(LS通学生含む) 13,000円(税込)
    
  ■会 場
  □東 京:IT健保(市ヶ谷)
       東京都新宿区市谷仲之町4-39
        都営新宿線「曙橋駅」下車徒歩6分・都営大江戸線「牛込柳町駅」下車徒歩8分
       会場地図 → http://www.its-kenpo.or.jp/restaurant/itigaya_kaigisitu/index.html
  □名古屋:中小企業振興会館(吹上ホール)
       名古屋市千種区吹上2丁目6番3号
       地下鉄桜通線「名古屋駅」から野並行き「吹上駅」下車5番出口より徒歩5分
       会場地図→ http://www.u-net.city.nagoya.jp/fukiage/sub/access.html
  □大 阪:大阪産業創造館
       大阪市中央区本町1-4-5
       地下鉄中央線「堺筋本町駅」下車徒歩5分・地下鉄堺筋線「堺筋本町駅」下車徒歩5分
       会場地図→ http://www.sansokan.jp/map/
       大阪は本田講師の独自の板書で授業を行います。ご期待下さい。
  お申込⇒ http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=014&check=1

2.法改正セミナーのご案内
  今年も以下の日程で法改正セミナーを実施します。
  社会保険労務士試験は、その年の法改正や去年の法改正がよく出題されます。
  今年の試験範囲の法改正事項を分かりやすく解説しますので、受験生の方だけ
  でなく、既に合格された方にも役立つ内容となっています。

  ■日 時 全1日 10時~16時(休憩含む・授業時間延長あり)
  □東 京  5月30日(土) 担当講師:村中
  □名古屋  5月31日(日) 担当講師:村中  
  
  ■受講料    6,000円(税込)
   再受講生価格 5,000円(税込)
    
  ■会 場
  □東 京:IT健保(市ヶ谷)
       東京都新宿区市谷仲之町4-39
        都営新宿線「曙橋駅」下車徒歩6分・都営大江戸線「牛込柳町駅」下車徒歩8分
       会場地図 → http://www.its-kenpo.or.jp/restaurant/itigaya_kaigisitu/index.html
  □名古屋:愛知県青年会館
       名古屋市中区栄1-18-8
       地下鉄「伏見駅」下車、7番口西へ300メートル
       会場地図 → http://www.aichi-seinenkaikan.or.jp/acsess.html
  お申込⇒ http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=014&check=1

3.「過去問題集3冊セット」販売のお知らせ
  当塾の過去問題集は、過去に出題された5肢択一式問題を科目ごと・条文順
  に1問1答式に分類し、法改正等により現行法にそぐわない問題肢は改変し、
  解説も現行法にそったものとしているため、2009年の試験に対応した内容と
  なっています。

  ■内容
  □01 労基・安衛・労災法
  □02 雇用・徴収・一般常識
  □03 健保・国年・厚年法 

  ■価格 4,800円(送料・税込)
  お申込みはこちら→ http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00116&check=2
  ★3冊セットのみの販売とさせていただきます。

4.2009年受験対策「通学講座」のご案内
  2009年社労士試験合格に向けた通学講座をご案内いたします。
  講座についてご不明な点は、お気軽にお問合せ下さい。

 ■直前総まとめ講義 2009年6月6日開講 全8回(白書・一般常識含む)
  各科目を基本的に1日で仕上げていきます。テキストは条文の穴あきになって
  いますので、選択式対策もばっちり対応できます。
  答案練習会終了後、問題を解く感覚が身についたところで、再度インプット学習を
  行うことによって、記憶の定着を図ります。
  ★講義終了後、勉強会(ゼミ)を開催します。

 □一般価格   64,000円(税込)
 □再学習者価格 52,000円(税込)

 ■会場
  堀留町区民館 東京都中央区日本橋堀留町一丁目1番1号
  会場地図URL ⇒ http://www.meccs.co.jp/shiteikanri/chuo/horidome/index.html
  ※当初産業会館を予定しておりましたが、参加人数が増えたため変更しました。
   また日によって別な会場となることもございます。予めご了承ください。

 ■通学講座お申込み・お問合せ
  ⇒ http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=006&check=1
  ※復習用に授業内容のCD-ROMを配布、授業音声ダウンロードができます。
  ※再学習者価格は、他校の基本講座を受講した方に適用されます。

5.2009年受験対策「通信講座」のご案内
  当塾の通信講座は音声・映像を駆使した独自の学習システムで、忙しい方でも
  24時間お好きな時間に学習することができます。
 
 ■基本レクチャーコース
  基本レクチャー全24回と法改正講義(1回)、白書対策がセットになった基本コース
  です。
  セット教材:テキスト10冊、講義CD、過去問題集3冊、、法改正テキスト・CD、
        白書対策テキスト・CD
 
 □通常価格 88,000円(税込)
 □再学習者価格 75,000円(税込)
 
 ■答案練習会 全8回
  試験形式(選択式8問、5肢択一問題20問)の問題をご自宅で解いて頂きます。
  問題を解く感覚を身につけるとともに、自分の弱点を把握することができます。
  ★セット教材:問題・解説、画像付CD2枚
 
 □一般価格 38,000円(税込)
 □再学習者価格 35,000円(税込)

 ■直前総まとめ講義 全8回(白書・一般常識含む)
  テキストは条文の穴あきになっていますので、選択式対策もばっちり対応できます。
  ★セット教材:まとめテキスト、画像付CD3枚

 □一般価格 54,000円(税込)
 □再学習者価格 50,000円(税込)

 ■答案練習会・直前総まとめ講義パック
  答案練習会+法改正講義+直前総まとめ講義+最終模擬試験がセットになった
  お得な通信パックです。
  ★基本テキスト10冊は付いておりません。(別途16,000円で購入可)

 □一般価格 88,000円(税込)
 □再学習者価格 82,000円(税込)
 
 ■通信講座お申込み・お問合せ
  ⇒ http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=009&check=1
  
6.「Eラーニング講座2009 社労士受験ゼミ」のご案内
  毎日5肢の問題(基本~応用問題、法改正問題等)を解くことで、
  いつの間にか実力がアップするオンライン講座です。
  
  □受講料 20,000円(税込)
   EラーニングWebサイト→ http://www.ls-coach.com/

********************************************************************
 上記セミナー、講座等に関するお問い合わせはすべて、
 エル・エス・コーチ社労士塾までお願いします。
 TEL 03-6905-6062(受付時間:火曜日を除く10:00~18:00)
 URL http://www.lscoach.co.jp/
 E-Mail info@lscoach.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▽本日の内容△▼
 
[1]国民年金法5択☆チャレンジ<問題編>

[2]国民年金法5択☆チャレンジ<解答編>

[3]今週のポイントチェック

[4]国民年金今昔物語集 巻第六☆彡

[5]編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■[1]国民年金法5択☆チャレンジ<問題編>
─────────────────────────────────────
解答時間は、3分です。それではスタート!!

【問題】次のA~Eの記述のうち、誤っているものはどれか。

A 65歳に達した日以後、老齢基礎年金の受給権を取得した場合、その取得の日
  から起算して1年を経過する日前に、当該老齢基礎年金を請求していなけれ
  ば、その老齢基礎年金の支給繰下げの申出をすることができる。

B 昭和16年4月1日以前に生まれた第2号被保険者は、老齢基礎年金の支給の
  繰上げの請求をすることはできない。

C 老齢基礎年金の受給権は、受給権者が死亡したときのみ消滅する。

D 障害基礎年金の保険料納付要件は、初診日の属する月の前々月までに被保険
  者期間がある場合にのみ問われるので、20歳未満の者が保険料納付要件を問
  われることはない。

E 事後重症による障害基礎年金は、同一の傷病による障害について旧法の障害
  年金の受給権を有していた者には支給されない。

▽ 解答は、[2]解答編にて。すぐ下です。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■[2]国民年金法5択☆チャレンジ<解答編>
─────────────────────────────────────

【解答】 D

A ○ 昭和60年法附則第18条第5項
    正しい。
    設問の場合であっても、当該1年間に「障害」や「遺族」の受給権者となった
    場合は、繰下げの申出を行うことはできないことも注意をしましょう。

B ○ 平成6年法附則第7条
    正しい。
    昭和16年4月2日以後生まれの者については、第2号被保険者である間に
    おいても老齢基礎年金の支給繰上げの請求をすることができます。

C ○ 国年法第29条
    正しい。
    老齢基礎年金の受給権は、死亡以外の理由で消滅することはありません。

D × 国年法第30条第1項
    20歳未満の第2号被保険者の場合は、保険料納付要件が問われるので誤
    りです。

E ○ 昭和60年法附則第22条
    正しい。
    設問の者については、65歳に達する日の前日までの間に、当該傷病により
    障害等級に該当する程度の障害の状態にあるときは、その期間内に請求す
    ることによって本来の障害基礎年金が支給されます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[3]今週のポイントチェック
─────────────────────────────────────
http://www.lscoach.co.jp/modules/wordpress1/index.php?p=98
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[4]国民年金今昔物語集 巻第六☆彡
───────────────────────────────────── 

今は昔。社会保険労務士の 若葉磨阿句です (^0^)/。。

今年の桜も素敵でしたね。近年は異常気象とやらで開花時期こそは
前後しますが毎年必ず咲いてくれる素敵な樹木ですよね。
人は一生のうちに何回この光景を目にすることが出来るのでしょうか。
大切なひととき。あなたにとって何回目の桜でしたか。
あのときの桜は今年も花開いています。

さてさて、今は昔。
国民年金被保険者適用開始時の出来事です。

国民年金制度発足時の初期の被保険者の適用事務は
昭和34年11月の国民年金法施行後、11か月の準備期間をおいて
昭和35年10月から全国一斉に開始されています。

この時期の適用事務は、昭和36年4月からの保険料徴収に先駆けて
国民年金の加入対象者に対して制度の内容、目的を理解してもらい
事前に被保険者資格取得の届出をしてもらうといったものでした。

適用勧奨の展開方法としては、ポスターを町内や駅の掲示板に掲示したり
また、電車・バス・公衆浴場など人の集まるところに貼るなどして
広報活動を進めていきました。

このほか、国民年金の制度の概要を市区町村の広報誌の記事に載せたり
初めての方でも解りやすいリーフレットを作成しての配布や
テレビやラジオでPRしていた都道府県もありました。
50年前にしては頑張って広報活動を行っていたようですね。

これらは国民年金の広報活動による制度周知によって
国民の自主的届出を期待しての活動でしたが
1か月程経過したあたりで届出状況が極めて低調である傾向が明らかになり
より強化した手法の必要性が出てきました。

低調であった要因としては、都市部では先達て実施された
世帯調査が不調である地域があったり
反対運動の活発化による提出時期の見合わせや
わざわざ役所まで届出に出かけて行くのは面倒として
届出を怠っているケースが散見されていたためです。

そこで対策として街宣車を繁華街に走らせたり、懸垂幕を掲げたり
中にはメガホン片手に自転車で部隊を結成し、街に繰り出したりして
頑張っている市区町村もあり、よりPR活動を強化していました。

加えて、多くの職員等を配備して個別訪問による説明と適用勧奨を行い
町内会・学区単位での説明会を実施したりして、適用を進めていきました。
作戦は人海戦術あるのみといったところでしょうか。

さらに、世帯調査の不調を埋めるべく世帯調査の結果を
加入対象が類似している国民健康保険等の加入者台帳との
再照合を行い対象者の再確認を実施したり
国民健康保険組合の組織的協力による一括適用等を
進めていった都道府県もあったようです。

昭和36年4月、国民年金のお仕事をなされていた方々も
半年間の苦労の末、暖かな日差しの下ほっと一息ついて
今も変わらぬこの桜を見ていたんだろうなぁと感じる今日この頃でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[5]編集後記
─────────────────────────────────────
毎年のことですが、願書が配布されると気持ちが引き締まります。

ここから試験日まで本当にあっという間に過ぎてしまいます。
今まで以上に1日を大事にしなければなりません。
焦らずマイペースで、でも毎日コンスタントに学習してください。

今回もお読み頂きありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行/有限会社エル・エス・コーチ
 社会保険労務士 村中 一英

 ◆ご意見・ご感想などは・・・
  info@lscoach.co.jp
  みなさんの様々なご意見、ご感想をお待ちしています! 

 ◆メルマガの購読・解除をご希望の場合は・・・
  http://www.mag2.com/m/0000162345.htm

 ◆弊社ホームページへは、
  http://www.lscoach.co.jp/

※ 掲載された記事・情報を許可無く転載することを禁じます。
  Copyright (c) 2005-2007 L.S.Coach Co., Ltd. All Rights Reserved.

絞り込み検索!

現在22,391コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP