No.91 平成21年6月12日
《
税理士 清水努の ~走り続ける経営者の為の人間力~》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「
遺言書のススメ・・・?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社長、こんにちは!C Cubeコンサルティングの清水 努です。
最近、信託銀行主催の信託
遺言セミナーが盛んに開かれています。
参加されたことありますか?
まあ、
遺言というと自分の死んだ後のことなので、当然気分的には
楽しいことではありません。
ですから、私も経営者と積極的に
遺言のことで話し合ったことは
あまりありませんでした。
しかし、先日ある
相続の問題がありまして、兄弟間で争いごとが起こりました。
遺言書はあるにはあったのですが、数年前に書かれたもので、正確に言えば
“秘密
遺言”といって、誰にも見せずにしまっておいてあったものでした。
遺言を書かれた後に、聞いていた内容と食い違い等があり、しこりが残った
相続となってしまいました。
社長!これはもはや他
人事ではありません・・・。
財産の大小の問題でもありません!
税金がかかるかからないの問題でもありません!
誰に何をどのように渡すのか?の問題なのです・・・!!!
そのために必要なものが、“
遺言書”なのです。
「私に、そんなに早く死んでもらいたいのか?」
社長!そんな気持ちでいたら、皆が滅入ってしまいますよ・・・。
60歳を過ぎたら、体の
健康診断と共に、年に1回は財産の
健康診断を
是非してみましょう!
そんなに力む必要はありません。
まずは、誰に何を渡したいか?という素直な気持ちを考えてください。
財産の評価や税金のことなどは、最後の最後でいいのです。
税金対策ありきでスタートすると、必ず間違った方向に行ってしまいます。
(税金だけは安く済みますが・・・本末転倒!)
それが固まったら、信頼のおける人と相談して、
公正証書遺言に
残しておくべきでしょう!
それでも、定期的な見直しは必要ですが・・・。
でも、この信頼のおける人選びが難しいのですが・・・?
だから、C Cubeコンサルティングが存在しているのです!
================================================================
株式会社C Cubeコンサルティング
税理士法人C Cube
税理士 清水 努
----------------------------------------------------------------
自分の考えが伝わらないと、お考えの経営者の方へ
社長の考えが会社の末端まで伝わらないのは、「連結ピン」になる人
が足らないからです。
「連結ピン」って何? とお思いのかたもいらっしゃることでしょう。
実は、私も初めて聞いたことばでした。
「連結ピン」が何かを知りたい方は、弊社ホームページをご覧ください
ホームページはこちら ⇒
http://www.c3-c.jp/main
C Cube(シーキューブ)では、税務、
会計だけでは解決しない
さまざまのことを、「人」の問題として考えています。
何か足らないとお思いの方は、弊社のホームページにヒントがある
かもしれません。
ホームページはこちら ⇒
http://www.c3-c.jp/main
≡★☆★≡≡★☆★ 税務・
総務・法務の知恵袋 ★☆★≡≡★☆★≡
~ 情報レポート集アップしました ~
ダウンロードするだけで、無料で今すぐご覧いただけます!!
こちらからどうぞ・・・
http://www.c3-c.jp/chie/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メルマガへの意見、質問、感想、ご相談など
→
http://www.c3-c.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≡★☆★≡≡★☆★ 税務相談について ★☆★≡≡★☆★≡
税務相談につきましては経営相談会(毎週月曜日の午後に開催中!)
をご利用ください。
お申込みはこちら!
http://www.c3-c.jp/so
≡★☆★≡≡★☆★ 姉妹メルマガのご案内 ★☆★≡≡★☆★≡
◆よろしかったら、友人、お知り合いの方にご紹介ください。
以下の内容を添付してください。
◆
税理士 清水 努の ~走り続ける経営者の為の人間力~
(毎週金曜日配信中)
http://www.mag2.com/m/0000161817.html
人間力に磨きをかけることで、経営を見直してみませんか。
前進を続ける経営者の伴走者、銀座の
税理士 清水がお贈りします。
◆ 知って得する!1分で読める~税務・
労務・法務の知恵袋
(毎週月曜日配信中)
http://www.mag2.com/m/0000104247.html
知らずに損をしていませんか?税務・
労務・法務の耳寄り情報
=================================================================
◇◇◇ メール相談について ◇◇◇
-----------------------------------------------------------------
税務は詳細な内容をお伺いした上でないとお答えしずらい点が多いた
め、メールでの税務相談はお断りしております。経営相談会をご利用
ください。
経営相談会(毎週月曜日の午後に開催中!)
お申込みはこちら!
http://www.c3-c.jp/so
=================================================================
☆■☆■☆ お知らせ ☆■☆■☆
C Cubeのメルマガの相互紹介の希望があれば本文の前後に
紹介していくことにしました。
このC Cubeのメルマガ読者の方やお知り合いでメルマガの
相互紹介をしたい方はお知らせください。
発行部数は問いません。
(但しアダルト系 出会い系は対象外にさせていただきます)
=================================================================
当社がインターネットを通じて配信する全てのコンテンツにおいて、
ご相談等ございましたら当事務所までお問い合わせください。
ご相談なくコンテンツを参考にされ、利用者の方が何らかの不利益が
生じた場合、当事務所は一切責任を負いません。
予めご了承のうえご利用下さい。
=================================================================
■記事の無断引用・転載はお断りします。転載を希望される場合は
発行者の承諾を得てください。
=================================================================
【 発行 】
株式会社C Cubeコンサルティング(シーキューブ)
http://www.c3-c.jp/main
【 住所 】 東京都中央区銀座5丁目14番10号 第10矢野新ビル8F
【お問い合わせ先】
info@c3-c.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2004 C Cube Consulting All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
No.91 平成21年6月12日
《税理士 清水努の ~走り続ける経営者の為の人間力~》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「遺言書のススメ・・・?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社長、こんにちは!C Cubeコンサルティングの清水 努です。
最近、信託銀行主催の信託遺言セミナーが盛んに開かれています。
参加されたことありますか?
まあ、遺言というと自分の死んだ後のことなので、当然気分的には
楽しいことではありません。
ですから、私も経営者と積極的に遺言のことで話し合ったことは
あまりありませんでした。
しかし、先日ある相続の問題がありまして、兄弟間で争いごとが起こりました。
遺言書はあるにはあったのですが、数年前に書かれたもので、正確に言えば
“秘密遺言”といって、誰にも見せずにしまっておいてあったものでした。
遺言を書かれた後に、聞いていた内容と食い違い等があり、しこりが残った
相続となってしまいました。
社長!これはもはや他人事ではありません・・・。
財産の大小の問題でもありません!
税金がかかるかからないの問題でもありません!
誰に何をどのように渡すのか?の問題なのです・・・!!!
そのために必要なものが、“遺言書”なのです。
「私に、そんなに早く死んでもらいたいのか?」
社長!そんな気持ちでいたら、皆が滅入ってしまいますよ・・・。
60歳を過ぎたら、体の健康診断と共に、年に1回は財産の健康診断を
是非してみましょう!
そんなに力む必要はありません。
まずは、誰に何を渡したいか?という素直な気持ちを考えてください。
財産の評価や税金のことなどは、最後の最後でいいのです。
税金対策ありきでスタートすると、必ず間違った方向に行ってしまいます。
(税金だけは安く済みますが・・・本末転倒!)
それが固まったら、信頼のおける人と相談して、公正証書遺言に
残しておくべきでしょう!
それでも、定期的な見直しは必要ですが・・・。
でも、この信頼のおける人選びが難しいのですが・・・?
だから、C Cubeコンサルティングが存在しているのです!
================================================================
株式会社C Cubeコンサルティング
税理士法人C Cube 税理士 清水 努
----------------------------------------------------------------
自分の考えが伝わらないと、お考えの経営者の方へ
社長の考えが会社の末端まで伝わらないのは、「連結ピン」になる人
が足らないからです。
「連結ピン」って何? とお思いのかたもいらっしゃることでしょう。
実は、私も初めて聞いたことばでした。
「連結ピン」が何かを知りたい方は、弊社ホームページをご覧ください
ホームページはこちら ⇒
http://www.c3-c.jp/main
C Cube(シーキューブ)では、税務、会計だけでは解決しない
さまざまのことを、「人」の問題として考えています。
何か足らないとお思いの方は、弊社のホームページにヒントがある
かもしれません。
ホームページはこちら ⇒
http://www.c3-c.jp/main
≡★☆★≡≡★☆★ 税務・総務・法務の知恵袋 ★☆★≡≡★☆★≡
~ 情報レポート集アップしました ~
ダウンロードするだけで、無料で今すぐご覧いただけます!!
こちらからどうぞ・・・
http://www.c3-c.jp/chie/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メルマガへの意見、質問、感想、ご相談など
→
http://www.c3-c.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≡★☆★≡≡★☆★ 税務相談について ★☆★≡≡★☆★≡
税務相談につきましては経営相談会(毎週月曜日の午後に開催中!)
をご利用ください。
お申込みはこちら!
http://www.c3-c.jp/so
≡★☆★≡≡★☆★ 姉妹メルマガのご案内 ★☆★≡≡★☆★≡
◆よろしかったら、友人、お知り合いの方にご紹介ください。
以下の内容を添付してください。
◆ 税理士 清水 努の ~走り続ける経営者の為の人間力~
(毎週金曜日配信中)
http://www.mag2.com/m/0000161817.html
人間力に磨きをかけることで、経営を見直してみませんか。
前進を続ける経営者の伴走者、銀座の税理士 清水がお贈りします。
◆ 知って得する!1分で読める~税務・労務・法務の知恵袋
(毎週月曜日配信中)
http://www.mag2.com/m/0000104247.html
知らずに損をしていませんか?税務・労務・法務の耳寄り情報
=================================================================
◇◇◇ メール相談について ◇◇◇
-----------------------------------------------------------------
税務は詳細な内容をお伺いした上でないとお答えしずらい点が多いた
め、メールでの税務相談はお断りしております。経営相談会をご利用
ください。
経営相談会(毎週月曜日の午後に開催中!)
お申込みはこちら!
http://www.c3-c.jp/so
=================================================================
☆■☆■☆ お知らせ ☆■☆■☆
C Cubeのメルマガの相互紹介の希望があれば本文の前後に
紹介していくことにしました。
このC Cubeのメルマガ読者の方やお知り合いでメルマガの
相互紹介をしたい方はお知らせください。
発行部数は問いません。
(但しアダルト系 出会い系は対象外にさせていただきます)
=================================================================
当社がインターネットを通じて配信する全てのコンテンツにおいて、
ご相談等ございましたら当事務所までお問い合わせください。
ご相談なくコンテンツを参考にされ、利用者の方が何らかの不利益が
生じた場合、当事務所は一切責任を負いません。
予めご了承のうえご利用下さい。
=================================================================
■記事の無断引用・転載はお断りします。転載を希望される場合は
発行者の承諾を得てください。
=================================================================
【 発行 】株式会社C Cubeコンサルティング(シーキューブ)
http://www.c3-c.jp/main
【 住所 】 東京都中央区銀座5丁目14番10号 第10矢野新ビル8F
【お問い合わせ先】
info@c3-c.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2004 C Cube Consulting All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━