相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

遅刻者への警告書について

著者 未経験者 さん

最終更新日:2010年03月23日 13:19

こんにちは。

IT系の数人の企業です。

社内に遅刻をするものがいて大変困っています。
問題点としては、心配症という精神的な病を持っています。
会社のちょっとしたことに不安を覚え、出社できないとのことです。
病のためか、朝はなかなか起きられなく、夜は通常では1~2時ごろ、遅くても4時くらいには寝ているようです。

警告書を出したのですがネット上には雛形を見つけることができませんでした。
テンプレートをお教えいただけたらと思います。
また減給や退職へ進めることは可能なのでしょうか。

会社に対して不安があり、本人は就活をしているようです。
であれば退職してほしいと思っています。

アドバイスをお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 遅刻者への警告書について

未経験者さん  こんにちは

なかなか困った問題ですね。
お話では、社員の方の精神性の病、うつ病とでもいいますから、安易な処分を命じることはできないと思います。
今一度、社員、あるいは社員の家族の方を踏まえて精神疾患等の確認を求めるようにすることが必要と思います。

今の経済状況下では、専門業務たる社員もその業務遂行に必要以上の責任が課せられていると感じ、就寝が十分にできない等により、遅刻、無断欠勤等の報告があります。
企業としては必要なる人材をいつ何時とも求めることは重積であると思いますが、今働いている社員を即決で退職等の姿勢をとることは法律上からも違法とみなしています。
やはり、間に専門家、社労士、弁護士、病院関係者等をたてておくことも必要でしょう。
半年、一年経緯を見図って判断すべきでしょう。

ご専門のHpです。

問題社員への対応【遅刻・早退を繰り返す社員】
社会保険労務士 渡辺経営労務事務所Hp
<遅刻や早退を繰り返す社員への対応>
http://www.nabejim.com/tikoku.htm

Re: 遅刻者への警告書について

著者ごんジろうさん

2010年03月24日 10:18

心配症により出社できず、遅刻を繰り返す、その上、本人も就活をしているのであれば、退職を勧奨されたらどうでしょう。

警告書を出すというのは、そういう方向でことを進めたいという意味だと思いますが、精神性の病をお持ちの方に対しては、 akijin さん が仰るように安易な処分は避けるべきだと思います。(警告書を出しても病が原因であれば改善はみられないでしょう)

本人が就活しているのであれば、少なからず退職の意思もあるのでしょうから、親身になって話をすれば、会社にとっても本人にとってもよい結果になるのではないでしょうか?


> また減給や退職へ進めることは可能なのでしょうか。

数人の会社で就業規則も正式なものがないのでしょうか。減給をするならば、就業規則を作成し、定めれば可能でしょう。
しかし、退職に関しては規定したとしてもやはり半年~1年くらいの期間は必要になると思います。

Re: 遅刻者への警告書について

著者未経験者さん

2010年03月24日 18:10

アドバイスありがとうございます。

早計な判断は問題があるようですね。
医師や本人の家族とも相談して、慎重に検討したいと思います。


> 未経験者さん  こんにちは
>
> なかなか困った問題ですね。
> お話では、社員の方の精神性の病、うつ病とでもいいますから、安易な処分を命じることはできないと思います。
> 今一度、社員、あるいは社員の家族の方を踏まえて精神疾患等の確認を求めるようにすることが必要と思います。
>
> 今の経済状況下では、専門業務たる社員もその業務遂行に必要以上の責任が課せられていると感じ、就寝が十分にできない等により、遅刻、無断欠勤等の報告があります。
> 企業としては必要なる人材をいつ何時とも求めることは重積であると思いますが、今働いている社員を即決で退職等の姿勢をとることは法律上からも違法とみなしています。
> やはり、間に専門家、社労士、弁護士、病院関係者等をたてておくことも必要でしょう。
> 半年、一年経緯を見図って判断すべきでしょう。
>
> ご専門のHpです。
>
> 【問題社員への対応【遅刻・早退を繰り返す社員】
> 社会保険労務士 渡辺経営労務事務所Hp
> <遅刻や早退を繰り返す社員への対応>
> http://www.nabejim.com/tikoku.htm

Re: 遅刻者への警告書について

著者未経験者さん

2010年03月24日 18:16

ごんジろう さん

アドバイスありがとうございます。
医師、本人および家族と相談し、慎重に判断をしたいと思います。

就業規則では休業項目がありますが、無給になるので本人としては生活困窮になる可能性があるので ためらっていたのかもれません。
とにかく本人とよく話し合ってみます。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP