相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

昇給とは?

最終更新日:2010年04月14日 14:38

こんにちわ
昇給についてです。

給与規定では、
(昇給)
昇給は、業況に応じて原則として年1回○月●日付をもって行う。昇給は基本給について別に定める人事考課に基づき行う。
とされています。

また、再雇用制度はありますが、定年は満60歳とされています。

この場合、今年定年を迎えるような人の基本給は上げなくても構わないでしょうか?

それとも(極端に言えば)1円でもあげなければいけないのでしょうか。

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 昇給とは?

> こんにちわ
> 昇給についてです。
>
> 給与規定では、
> (昇給)
> 昇給は、業況に応じて原則として年1回○月●日付をもって行う。昇給は基本給について別に定める人事考課に基づき行う。
> とされています。
>
> また、再雇用制度はありますが、定年は満60歳とされています。
>
> この場合、今年定年を迎えるような人の基本給は上げなくても構わないでしょうか?
>
> それとも(極端に言えば)1円でもあげなければいけないのでしょうか。
>
> よろしくお願いします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

saoさん こんにちは
お話の定年退職者に対する労働条件は、退職者への不利益とみなすのではないでしょうか。

裁判事例
≪58歳以降の昇給を停止し、63歳定年を60歳に引き下げる就業規則の変更は有効と認められるのか≫

http://shuugyoukisoku.biz/2007/03/post_36.html

Re: 昇給とは?

> > こんにちわ
> > 昇給についてです。
> >
> > 給与規定では、
> > (昇給)
> > 昇給は、業況に応じて原則として年1回○月●日付をもって行う。昇給は基本給について別に定める人事考課に基づき行う。
> > とされています。
> >
> > また、再雇用制度はありますが、定年は満60歳とされています。
> >
> > この場合、今年定年を迎えるような人の基本給は上げなくても構わないでしょうか?
> >
> > それとも(極端に言えば)1円でもあげなければいけないのでしょうか。
> >
> > よろしくお願いします。
>
> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>
> saoさん こんにちは
> お話の定年退職者に対する労働条件は、退職者への不利益とみなすのではないでしょうか。
>
> 裁判事例
> ≪58歳以降の昇給を停止し、63歳定年を60歳に引き下げる就業規則の変更は有効と認められるのか≫
>
> http://shuugyoukisoku.biz/2007/03/post_36.html

akijinさんありがとうございました。
最高裁判例があるんですね。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP