相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

住民税の金額について

著者 しろうさたん さん

最終更新日:2010年06月03日 19:18

いつも参考にさせていただいております。
住民税の税額について教えていただけますでしょうか。

住民税特別徴収納付書が市役所より届きました。
給与条件の同じ従業員二人の税額を比べると年間で31700円の差があります。

異なることと言えば、下記の2点ぐらいなのですが
○入社日:A子----H21年2月中旬入社
     B子----H21年4月1日入社
交通費:A子----132円/日
     B子----88円/日


もちろん同じ市からの請求です。
なぜ、こんなにも金額に差があるのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 住民税の金額について

著者じやまださん

2010年06月03日 21:45

> なぜ、こんなにも金額に差があるのでしょうか。

そんなに不思議がる前に、

>「市役所より届」いたんだから、

項目ごとに詳細に比較してみりゃ分かるんでないの?
入社年月の差異を披露したかて、何の参考にもなりませんがな。

Re: 住民税の金額について

著者オレンジcubeさん

2010年06月04日 08:38

> いつも参考にさせていただいております。
> 住民税の税額について教えていただけますでしょうか。
>
> 住民税特別徴収納付書が市役所より届きました。
> 給与条件の同じ従業員二人の税額を比べると年間で31700円の差があります。
>
> 異なることと言えば、下記の2点ぐらいなのですが
> ○入社日:A子----H21年2月中旬入社
>      B子----H21年4月1日入社
> ○交通費:A子----132円/日
>      B子----88円/日
>
>
> もちろん同じ市からの請求です。
> なぜ、こんなにも金額に差があるのでしょうか。

こんにちは。
住民税の計算も、所得税年末調整と同じような計算があります。
あくまで推測ですが、基本給等同じであっても時間外手当等で若干の違いはあるはずです。

例えば300万までだったら10%、301万円以上だったら15%というような境界線上の人たちであれば、ちょっとの違いで差が出てくる可能性がありますよ。

しろうさたんさんはお優しい人だから疑問をお持ちになっているのでしょうが、長年やっていると、住民税年末調整と違い市で計算しているから、人事総務部は分かりません。疑問があれば直接聞いてみてくださいというスタンスを私自身はとっております。

Re: 住民税の金額について

こんにちは

年間所得に応じた金額なので
入社までの所得にもよるとおもいますが、
入社が後になるBさんが少ないのではないでしょうか?





> いつも参考にさせていただいております。
> 住民税の税額について教えていただけますでしょうか。
>
> 住民税特別徴収納付書が市役所より届きました。
> 給与条件の同じ従業員二人の税額を比べると年間で31700円の差があります。
>
> 異なることと言えば、下記の2点ぐらいなのですが
> ○入社日:A子----H21年2月中旬入社
>      B子----H21年4月1日入社
> ○交通費:A子----132円/日
>      B子----88円/日
>
>
> もちろん同じ市からの請求です。
> なぜ、こんなにも金額に差があるのでしょうか。

Re: 住民税の金額について

著者smileyさん

2010年06月04日 12:49

単純に、前職の収入が多かったか、あるいは21年に確定申告をして副収入があったのではないですか?
副収入分を確定申告時に特別徴収に含めるにチェックを入れたとか・・・
納付書と一緒に明細も入っているので、計算の基となる所得の金額を見ればわかると思います。

あるいは、扶養者がいるいない、寡婦かどうかなどでも変わってきます。

Re: 住民税の金額について

著者しろうさたんさん

2010年06月05日 13:04

削除されました

Re: 住民税の金額について

著者しろうさたんさん

2010年06月05日 13:06

オレンジcubeさん

時間外手当を見込んだ同額の基本給のため、市へ申告した給与金額が間違っていたのでは。。。と不安になってしまいましたが、私の早とちりでした。

私が思っていた所得額の計算期間と実際の計算期間が違っていたのが原因でした。

「ほんの小さな違いでも差が出ること」
勉強になりました。覚えておかなくては。
ありがとうございました。

Re: 住民税の金額について

著者しろうさたんさん

2010年06月05日 13:11

じやまださん

それぞれの給与収入・所得額に違いがあり原因がわかりました。
ありがとうございました。

Re: 住民税の金額について

著者しろうさたんさん

2010年06月05日 13:16

tkwさん、こんにちは。

> 年間所得に応じた金額なので
> 入社までの所得にもよるとおもいますが、
> 入社が後になるBさんが少ないのではないでしょうか?

年間所得の計算期間が私の思っていた期間と、
実際の期間が違うことによるものでした。
ありがとうございました。

Re: 住民税の金額について

著者しろうさたんさん

2010年06月05日 13:24

smileyさん、こんにちは。

単純に、所得額を出す期間を私が間違えていたようです。

A子は中途採用、B子は新卒採用のため、
A子には前職の収入が計算期間の中に含まれる分、
B子と税額が異なるんですね。

ありがとうございました。

1~10
(10件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP