相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

産前産後休業中の社会保険等について

著者 taka531 さん

最終更新日:2010年06月16日 15:51

教えてください。
今回、産休に入る職員がいるのですが、産前産後休業中の社会保険料はどうなるのでしょうか?
賃金は期間中無給にります。差し引きするものが無いのでどうなるのでしょうか?
また、その期間の年金はどうなるのでしょうか?
個人で収めなければならないのでしょうか?

詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 産前産後休業中の社会保険等について

著者kaz99さん

2010年06月16日 16:19

産前産後休業でも社会保険は、休業前と同様にかかります。

会社によっては、会社が立替をしておいて、あとから従業員から貰うということをしている会社もあります。

厚生年金も同じです。

ちなみに育児休業中であるなら、免除申請をすれば、会社も個人も社会保険料が免除されて、はらったことになります。

Re: 産前産後休業中の社会保険等について

著者taka531さん

2010年06月16日 16:49

的確なお返事ありがとうございました。

本人にもきちんと伝えておきました。

ありがとうございました。

Re: 産前産後休業中の社会保険等について

著者オレンジcubeさん

2010年06月17日 12:38

> 教えてください。
> 今回、産休に入る職員がいるのですが、産前産後休業中の社会保険料はどうなるのでしょうか?
> 賃金は期間中無給にります。差し引きするものが無いのでどうなるのでしょうか?
> また、その期間の年金はどうなるのでしょうか?
> 個人で収めなければならないのでしょうか?
>
> 詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

こんにちは。
産前産後休暇中の社会保険料は発生しますので、本人からもらう必要があります。

事前に分かっていることなので、直前の給与から預っておく方法や、出産手当金から一部充当してもらうとかいろいろ方法がありますが、会社が立て替えるという方法は避けた方が良いと思います。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP