相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

産休手当て申請書

著者 もりなな さん

最終更新日:2010年08月04日 10:49

教えて下さい。
今月から産休に入るスタッフがおります。
会社は産休中無給ですので、手当てが出るように手配してあげたいのですが、どこのサイトを見ても申請書が見つかりません・・・。
ご存知の方、教えて下さい!
ちなみに、そのスタッフは出産後は復帰予定でおります。

スポンサーリンク

Re: 産休手当て申請書

著者まゆりさん

2010年08月04日 10:57

こんにちは。

その方は、被用者健康保険年金保険被保険者の方ですか?
任意継続被保険者の場合・被扶養者の場合・国民健康保険被保険者の場合などは、残念ですが出産手当金の支給対象外です。

被保険者の方でしたら、ご加入の健康保険協会けんぽでしょうか?
それとも、他の健康保険組合でしょうか?

協会けんぽなら、
健康保険給付の申請書>
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/9,0,123.html
の下のほうに、「健康保険出産手当金支給申請書」という様式と記入例がありますので、こちらをご覧下さい。

健康保険組合の場合は、恐らく独自様式でしょうから、ご加入の健康保険組合へお問い合わせください。

ご参考になれば幸いです。

Re: 産休手当て申請書

著者もりななさん

2010年08月04日 11:38

まゆりさん、早速の回答ありがとうございました!

おかげでやっと仕事が進みます。

心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

Re: 産休手当て申請書

著者オレンジcubeさん

2010年08月04日 12:19

> 教えて下さい。
> 今月から産休に入るスタッフがおります。
> 会社は産休中無給ですので、手当てが出るように手配してあげたいのですが、どこのサイトを見ても申請書が見つかりません・・・。
> ご存知の方、教えて下さい!
> ちなみに、そのスタッフは出産後は復帰予定でおります。

こんにちは。
雇用保険被保険者であれば、支給要件に該当するならば、育児休業給付の対象にもなります。

http://www.hellowork.go.jp/html/ikuji_kyufu.pdf

Re: 産休手当て申請書

著者もりななさん

2010年08月04日 12:27

オレンジcubeさん、ありがとうございます!

そうですね、出産後も制度がありましたね。
今回の件では、スタッフに少しでも心に余裕を持ってもらいながら出産に挑んで欲しいので、いろいろと側面フォローをしていきます。

ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP