相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

妊娠した派遣社員の契約終了について

著者 うおうお さん

最終更新日:2010年11月19日 15:43

妊娠した派遣社員の方を契約満了を機に派遣契約を終了することは、男女雇用機会均等法違反に当たるとの認識でかまいませんでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 妊娠した派遣社員の契約終了について

著者Mariaさん

2010年11月20日 02:17

> 妊娠した派遣社員の方を契約満了を機に派遣契約を終了することは、男女雇用機会均等法違反に当たるとの認識でかまいませんでしょうか。

もしその方が妊娠しなかったとしたら、契約更新されていたのかどうかによります。
妊娠しようがしまいが、もともと契約期間満了を機に契約終了という予定であったのであれば、
それは単に契約期間満了による契約終了ですから、
たとえその方が妊娠されていたとしても、“妊娠や出産を理由とする”不利益な取り扱いには当たりません。
逆に、契約更新する予定であったのに、妊娠がわかったことにより契約更新なしとするのであれば、
“妊娠や出産を理由とする”不利益な取り扱いですから、
男女雇用機会均等法違反に当たることになります。

ただし、もしその方が雇用均等室等へ相談されるようなことになれば、
妊娠を理由とするものではないということを“会社側”が証明する必要があり、
それができなければ、男女雇用均等法違反とみなされる可能性大です。
たとえば、雇用契約書に次回更新は行わない旨が明記されているとか、
雇用契約書に更新による契約期間は最大3年とすると規定してあって、契約期間満了の日で3年になるような場合だと、
妊娠を理由とするものではないという明確な証拠となりますので、
このような場合は男女雇用均等法違反には当たりません。

Re: 妊娠した派遣社員の契約終了について

著者うおうおさん

2010年11月22日 19:51

Mariaさん

ご返信有難うございます。
非常に理解し易いご説明に感謝申し上げます。

今後も宜しくお願い致します。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP