相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

産業医選任報告について

著者 kazumio34 さん

最終更新日:2010年01月28日 15:33

毎年2回の健康診断を行っております。
昨年は1回目の健康診断と2回目の健康診断を別々の産業医で健診を受けました。
1回目は159人で、2回目は30人(特定従事者のみ)です。2回目の産業医は大きな病院で、初めて健診を30名受けたのですが、定期健康診断結果報告書の産業欄に印鑑を押すには、契約書を交わし労働基準監督署産業医選任報告を提出してくださいと言われました。
今年も、どこで健診を受けるか分からず、変わるかもしれないのですが、産業医変更の度に提出しなければいけないのでしょうか?
また、監督署に提出しないでも大丈夫なんでしょうか?
仕組みを詳しく教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 産業医選任報告について

削除されました

Re: 産業医選任報告について

著者ゆずパパさん

2010年01月29日 09:44

> 毎年2回の健康診断を行っております。
> 昨年は1回目の健康診断と2回目の健康診断を別々の産業医で健診を受けました。
> 1回目は159人で、2回目は30人(特定従事者のみ)です。2回目の産業医は大きな病院で、初めて健診を30名受けたのですが、定期健康診断結果報告書の産業欄に印鑑を押すには、契約書を交わし労働基準監督署産業医選任報告を提出してくださいと言われました。
> 今年も、どこで健診を受けるか分からず、変わるかもしれないのですが、産業医変更の度に提出しなければいけないのでしょうか?
> また、監督署に提出しないでも大丈夫なんでしょうか?
> 仕組みを詳しく教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

Re: 産業医選任報告について

著者ゆずパパさん

2010年01月29日 10:00

kazumio34さん こんにちは
産業医契約はパート、社員にかかわらず常時50名以上の従業員雇用している事業所は必ず契約しなければなりません。
また、健康診断結果についても労働基準監督署に報告しなければなりません。健康診断結果報告書には産業医承認印
必要です。通常産業医契約報酬は地域によって差異がありますが、3万円~7万円ほどの費用がかかります。
さらに最低年間1回の産業医による健康相談も行なわなければなりません。幸い私の事業所の産業医さんは年間1回の
健康相談という条件で無償で契約していただけました。
一度産業医さんに相談してみてはいかかがでしょうか?

あまり参考にはならまかったかもしれませんが・・・。

Re: 産業医選任報告について

著者胸焼けさん

2010年01月29日 11:00

> kazumio34さん こんにちは
> 産業医契約はパート、社員にかかわらず常時50名以上の従業員雇用している事業所は必ず契約しなければなりません。
> また、健康診断結果についても労働基準監督署に報告しなければなりません。健康診断結果報告書には産業医承認印
> 必要です。通常産業医契約報酬は地域によって差異がありますが、3万円~7万円ほどの費用がかかります。
> さらに最低年間1回の産業医による健康相談も行なわなければなりません。幸い私の事業所の産業医さんは年間1回の
> 健康相談という条件で無償で契約していただけました。
> 一度産業医さんに相談してみてはいかかがでしょうか?
>
> あまり参考にはならまかったかもしれませんが・・・。

すいません、少し気になりましたので・・・。
従業員50名以上ではなくて、従事者50名以上、つまりは派遣社員も人数に入りますよね。
雇用数ではなく従事者数ということで

産業医選任報告について

著者kazumio34さん

2010年01月29日 14:57

すーぱふらい様・ゆずパパ様・胸焼け様
早速の回答ありがとうございました。とても心強く感謝しております。補足説明をさせて頂きます。
A病院 10年ほど契約+登録済み
B病院 21年初158人健診 結果報告書提出済み
C病院 21年初 30人健診 (こちらが産業医選任報告を提出するようにと、契約を交わしてから結果報告書に印鑑を押すとのこと)
22年はB病院で健診する予定(未定)ですが、産業医C病院のままでもかまわないのでしょうか?

Re: 産業医選任報告について

削除されました

Re: 産業医選任報告について

> 毎年2回の健康診断を行っております。
> 昨年は1回目の健康診断と2回目の健康診断を別々の産業医で健診を受けました。
> 1回目は159人で、2回目は30人(特定従事者のみ)です。2回目の産業医は大きな病院で、初めて健診を30名受けたのですが、定期健康診断結果報告書の産業欄に印鑑を押すには、契約書を交わし労働基準監督署産業医選任報告を提出してくださいと言われました。
> 今年も、どこで健診を受けるか分からず、変わるかもしれないのですが、産業医変更の度に提出しなければいけないのでしょうか?
> また、監督署に提出しないでも大丈夫なんでしょうか?
> 仕組みを詳しく教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP