相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

生協の職員

著者 いもあん さん

最終更新日:2011年01月14日 09:51

いつも勉強させていただいています。

まだ先の話なのですが、親会社の生協の従業員
当社で雇用することになりそうなので
生協の実態を把握しておきたくて投稿します。
詳しい方がいらっしゃったらご教示ください。

生協は法人の扱いだと思うのですが
厚生年金雇用保険は適用されているのでしょうか?
就業規則などもあるのでしょうか?
生協の方が当社に入社することになった場合は
通常行っているような社会保険雇用保険への加入などの
入社する際の手続きを行えばOKですか?
何か気をつける点などありましたら教えてください。

スポンサーリンク

Re: 生協の職員

著者プロを目指す卵さん

2011年01月15日 00:55

> 生協は法人の扱いだと思うのですが、厚生年金雇用保険は適用されているのでしょうか?就業規則などもあるのでしょうか?

法人ですから、健康保険厚生年金保険雇用保険労災保険など全て強制適用の筈です。就業規則は、事業所の従業員数が10人以上であれば作成し、労働基準監督署へ届けなければなりません。



> 生協の方が当社に入社することになった場合は通常行っているような社会保険雇用保険への加入などの入社する際の手続きを行えばOKですか?
> 何か気をつける点などありましたら教えてください。

在籍出向による入社ですと、給与の支給をどちらが行なうのか、健康保険以下の各保険へはどちらで加入とするかなどが人事政策の一環として実施されますから、どのようになるかは決めかねますが、気持ちのうえで、貴社が全部行なうことになるだろうと準備されておけば充分と思います。

Re: 生協の職員

著者いもあんさん

2011年01月17日 08:10

ありがとうございました。
通常通りの入社の手続きをするつもりでいれば良いみたいですね。
安心しました。

お礼が遅くなりすみませんでした。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP