相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職に関して

著者 猫さん さん

最終更新日:2011年04月14日 22:19

似ているのがあったら申し訳御座いません。

一年契約契約社員をしています。
契約内容は5:30~18:00
     内1時間休憩
実際は5:00~13:30  14:30~22:00
   休憩は中抜けの1時間のみ
   
勤務記録には 5:30~13:00  14:30~21:30
       休憩30分(休憩取れないのに引かれます)
 
まだ一カ月しか経っていないのにパートにしてほしいと言われました。
遅刻を一度してしまい始末書を書いて提出し、
その後は遅刻しておりません。

休憩時間中に他の敷地で休んでいたら上司に怒られ、
8時間以上タダ働きさせられました。

確かに一般常識からしたら私がしっかりしていないので怒られるのは致し方ないのですが、、、

休憩しないで働いていても勝手に休憩時間を取らさされているのもおかしいし、休みを返上して給料には関係なく
働くこともあったりします。

このような会社は世間で見ても当たり前なのでしょうか?
私の考えが甘かったらすみません。

このような場合は退職にも種類があるのでどれがいいのでしょうか?

後、退職の申し出から1カ月は働いてくださいと契約書に書いてある場合なのですが、早く退職できないのでしょうか?

宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 退職に関して

著者もょともさん

2011年04月15日 09:33

猫さん様
お疲れ様です

> 一年契約契約社員をしています。
> 契約内容は5:30~18:00
>      内1時間休憩
> 実際は5:00~13:30  14:30~22:00
>    休憩は中抜けの1時間のみ
>
> 勤務記録には 5:30~13:00  14:30~21:30
>        休憩30分(休憩取れないのに引かれます)

休憩時にタイムカードを押していますか?
その際に13:30よりも前に押していることはありませんか?
この時にこんな計算になりそうです。
丸め単位が30分ってのは大きすぎるとは思いますが・・。

>
> まだ一カ月しか経っていないのにパートにしてほしいと言われました。

これはあくまでもお願いですね。
拒否できます。

> 遅刻を一度してしまい始末書を書いて提出し、
> その後は遅刻しておりません。

これは仕方ないでしょう。
しかし、遅刻一回で懲戒処分は厳しいですね。


>
> 休憩時間中に他の敷地で休んでいたら上司に怒られ、

休憩時間中は行動は拘束されません。しかし、会社側は近くにいてねと協力を依頼することはできます。その時には合理的理由が必要です。

> 8時間以上タダ働きさせられました。

休憩の件とは別に時間外労働賃金が発生します。取り戻せますが、問題は証拠ですね。


>
> 確かに一般常識からしたら私がしっかりしていないので怒られるのは致し方ないのですが、、、
>

仕方無くても今回の件には直接関係しませんのでお気になさらず。

> 休憩しないで働いていても勝手に休憩時間を取らさされているのもおかしいし、休みを返上して給料には関係なく
> 働くこともあったりします。
>

これはおかしいです

> このような会社は世間で見ても当たり前なのでしょうか?
> 私の考えが甘かったらすみません。
>

このような会社は多くありますし、そうでない会社も多くあります。
世間で考えるには世間の幅が広すぎます。
法律に則って考えるのが妥当でしょう。

> このような場合は退職にも種類があるのでどれがいいのでしょうか?

自己都合退職か会社都合退職かのことでしょうか?
今辞めたら間違いなく自己都合退職です。

>
> 後、退職の申し出から1カ月は働いてくださいと契約書に書いてある場合なのですが、早く退職できないのでしょうか?
>
民法では14日前に申し出ればOKとされています。
1ヵ月間は「引き継ぎのために来てください。」とする場合がありますが、この場合、引き継ぎって何を?ってことになりますから関係ないと思います。
また、一か月前という契約があっても会社が「別にいいよ」ってことになれば、合意のうえでの契約変更になりますから即日退社できます。


この文面だけでは、会社が悪いかどうかは判断しかねますが、悪い会社でなくても、少なくとも猫さんにあっている会社ではないのでしょう。
早く辞めて、新しい道を探しましょう。
新しい道を探してから、辞めれればもっといいでしょうが・・・。

Re: 退職に関して

著者猫さんさん

2011年04月15日 10:22

もょともさん

ご返答有難う御座います。
返答内容をふまえてこれからお話をしてきます。

応援有難う御座います。

何か知っといた方が良い知識など有りますでしょうか?

やめる際に必要な書類や、雇用に関しての書類など色々手続きなどありますか?

Re: 退職に関して

著者もょともさん

2011年04月15日 13:13

猫さん様
お疲れ様です

他社の退職手続きは分からないので細かいことは申し上げられませんが、
源泉徴収票はもらっておく
年金手帳(わが社では預かっていません)など、預けている証明書や免許などが無いかチェック
・退社時の誓約書などにはサインしない

思いつくところではこんなところでしょうか。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP