相談の広場
いつも拝見させていただいております。
社会保険の加入条件に1日又は1週間の労働時間が正社員の概ね3/4以上でという項目がありますがこれの意味がよく分からず悩んでおります。どちらかに当てはまるという意味でしょうか。
当社は一年単位の変形労働制ととっております。
一日では7時間20分 週単位では39時間23分
が平均時間となります。
この場合パート従業員の加入条件はどうなるでしょうか。
当社は
週5 一日5時間のパート 週5日 1日6時間のパート
2種類のシフトを組んでます。5時間のパート従業員さん
は未加入でもいいと思うのですが6時間の方は1日だけ1時間短縮していただければ加入条件に当てはまらないという考え方ではだめでしょうか。
勤務日数では加入条件に当てはまっております。
スポンサーリンク
おはようございます。
1日8時間、週40時間の場合に関しては、私は下記のように
解釈しております。
※週5日勤務の場合には、1日の労働時間が6時間を超えないこと
※1日8時間勤務の場合には、週の労働時間を3日と6時間以内
にすること
上記の機銃に当てはめて対応しております。
詳細は、社会保険事務所等に確認するほうがよろしいかと思います。
> いつも拝見させていただいております。
>
> 社会保険の加入条件に1日又は1週間の労働時間が正社員の概ね3/4以上でという項目がありますがこれの意味がよく分からず悩んでおります。どちらかに当てはまるという意味でしょうか。
>
> 当社は一年単位の変形労働制ととっております。
> 一日では7時間20分 週単位では39時間23分
> が平均時間となります。
>
> この場合パート従業員の加入条件はどうなるでしょうか。
>
> 当社は
> 週5 一日5時間のパート 週5日 1日6時間のパート
> 2種類のシフトを組んでます。5時間のパート従業員さん
> は未加入でもいいと思うのですが6時間の方は1日だけ1時間短縮していただければ加入条件に当てはまらないという考え方ではだめでしょうか。
>
> 勤務日数では加入条件に当てはまっております。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]