年俸改定の通知書について
年俸改定の通知書について
trd-137601
forum:forum_labor
2011-07-27
少し急いでおります。
今まで人事を担当がしたことがなく、
現在の会社に入社して人事も担当する事に。
しばらく年俸の改定がなかったこともあり、
この会社での従前の対応もわからないのですが、
(すでに担当者も決裁者も入れ替わっている為)
年俸が変わった(増額になる)際には
通知書を出さなければならないのでしょうか?
どういった内容を記載すればよいのか
見当がつきません。
ご教示のほど よろしくお願いいたします。
著者
ニスL さん
最終更新日:2011年07月27日 12:03
少し急いでおります。
今まで人事を担当がしたことがなく、
現在の会社に入社して人事も担当する事に。
しばらく年俸の改定がなかったこともあり、
この会社での従前の対応もわからないのですが、
(すでに担当者も決裁者も入れ替わっている為)
年俸が変わった(増額になる)際には
通知書を出さなければならないのでしょうか?
どういった内容を記載すればよいのか
見当がつきません。
ご教示のほど よろしくお願いいたします。
年俸制であっても雇用契約による場合、労働基準法が適用され、年一括払いは認められず、月1回以上の支払が要求されます。
このため契約により、総額を12分割または賞与込みの14もしくは16分割等にして、月々に支払うことが求められます。
雇用契約としての開示義務が生じています
ニスL さん
こんにちは
年俸制での支給について、他ご回答者のとおりです。
弊社では、給与制度に関わらず、例年の変更月には全社員にその変更後の金額及びそれに伴う保険料や所得税の変更通知を作成してます。
無論、就業規則での変更となれば、社員承認を前提に改変し、再度、社員がいつでも閲覧できる保管場所で管理しております。