相談の広場
お世話になります。
私の勤務している会社(運送会社)で、辞めてもらいたい運転手がいます。理由としては、勤怠状況が悪いからですが、トラブルを起こしそうですので・・
7月25日に雇用を決め、試用期間ということで26日より勤務させておりましたが、29日に体調不良(風邪)で休みたい旨の連絡あり。1日に再度連絡があり、体調があまり良くないので、体調が戻ってから仕事をしたいという事ですが。
解雇にして大丈夫でしょうか?
実は、弊社に勤務する前に、弊社の親会社に6月25日から勤務し、体調不良により7月4日より7月12日迄欠勤し、13日よりまた、勤務予定でしたが、13日に無断欠勤し、本人に退職勧告しましたが、本人が不当解雇であると騒ぎだし、それでは、という事で弊社に採用になった経緯もあります。
スポンサーリンク
> お世話になります。
>
> 私の勤務している会社(運送会社)で、辞めてもらいたい運転手がいます。理由としては、勤怠状況が悪いからですが、トラブルを起こしそうですので・・
>
> 7月25日に雇用を決め、試用期間ということで26日より勤務させておりましたが、29日に体調不良(風邪)で休みたい旨の連絡あり。1日に再度連絡があり、体調があまり良くないので、体調が戻ってから仕事をしたいという事ですが。
> 解雇にして大丈夫でしょうか?
>
> 実は、弊社に勤務する前に、弊社の親会社に6月25日から勤務し、体調不良により7月4日より7月12日迄欠勤し、13日よりまた、勤務予定でしたが、13日に無断欠勤し、本人に退職勧告しましたが、本人が不当解雇であると騒ぎだし、それでは、という事で弊社に採用になった経緯もあります。
先ず、解雇という以前に、体調不良の診断書などあるのでしょうか?採用時の健康診断はされましたか?そもそも就業が難しい状態ではないですか?
次に、本人の狙いは「一ヶ月相当の手当」ではないですか?
前の会社(本社)の実績と貴社の実績をもとに、就業できる状態でないことをベースに、労基署と相談してみては如何ですか?
無理して就業しては、お体が心配ですし、万が一仮病ならブラックリストに載っている人かもしれません。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]