相談の広場
いつも参考にさせていただいてます。この度、弊社従業員(外国国籍、勤続2年、製造業)が仕事で腱鞘炎になったと言うので病院に連れて行きました。病院では「腱鞘炎は労災と認定されにくい」と言われ、その通り本人に伝えましたが、個人ユニオンに加入し、会社に訴えてきました。
労働基準監督署に相談し、「申請してみてください、調査しますが認定されることもあります」と言われたので、本人に伝えましたが、組合から連絡があり「組合が申請する。所定用紙に捺印し組合まで送れ。それ以外は認めない。組合員(従業員)とも話してはいけない」と取り付く島もありません。
弊社の対応はどうしたらよいのでしょうか。
スポンサーリンク
陸風空 様
こんにちは。
頭の痛くなるような事態ですね。
みなさん良く勘違いされているのですが、労災は会社が認めたり認めなかったりするものではありません。
労災を認定するのは「国」であり、実務的には労働基準監督署の業務になります。
労災を申請するのも「本人」が主体です。
良く聞く話で、「会社が申請してくれません」というのがありますが、申請するのはあくまでも「本人」ですから、会社が渋っても関係はないのです。
療養補償給付を申請する場合、申請手続きとして本人が「療養補償給付たる療養の給付請求書(様式5号)」(事業主の記入・押印欄もあります)を、指定病院を経由して、労働基準監督署に提出する形をとります。
(労災指定病院で受診していない場合は、また別の手続きが必要になりますが)
だから、病院を経由せず、本人や会社の担当者や組合が、直接、監督署に持参しても受け付けてはくれません。
どうしたら良いかとのご相談ですが、組合に対して、
1.会社としては、本人の労災申請を妨害する意図はないこと。
2.申請手続きは上記のとおり「労働者災害補償保険法」により定められているので、組合からは直接申請できない。したがって会社が必要事項を記入し、捺印して本人に渡したいこと。
3.用紙記入について、本人に確認しないといけないことがあるかも知れないので、その場合は、本人と話がしたいこと
を申し入れてみてください。
だけど、「本人と話をするな」とは、納得できない要求ですね。
個人加入の組合でも、まともなところは「よく本人と話し合いをして、最善の方法をとってください」等の申し入れをしてきます。
その組合は、相当たちの悪いところではないでしょうか?
> 陸風空 様
>
> こんにちは。
>
その団体が、そうかどうかは不明ですが、最初から会社を訴える(会社から慰謝料を引き出す)目的の団体があります。
助けを求めた労働者の権利保護などは、その手段でしかない。(表現が過激ですが)
全てがそうかどうかは不明ですが、会社の組合は組合費で成り立っていますが、それ以外の組合の資金はどうなっているかを考えれば、想像がつくと思います。
先ず医者に連れてゆき、医師の情報を基に対応されているようですが、早急に弁護士に相談して、今までの事実関係を証拠として残しておくことをお勧めいたします。
外国人でなくとも、医者の情報をうのみにする社員は多く、もちろん怪我や病気の部分は良いのですが、経験だけで労働問題まで入ってきて、その情報に振り回される問題が当社でも見られます。
既に助言があるとおり、会社が勝手な判断をしてはいけませんし、ユニオンであればそんなことは百も承知でしょうから
、本人との接触やコミュニケーションを阻害すると言うことは、訴訟もしくは告発の準備をしている(準備をしている事をほのめかす)とも想像でき、賠償金を請求してくる可能性があります。
ここまで来てしまうと「良かれと思ってやった」「医師が難しいと言った」はあまり根拠が無く、上げ足を取られるかもしれません。
脅かせてしまい、結果、大したことが無いかもしれませんが、勉強として労働争議に詳しい弁護士や専門家に相談して準備してはいかがでしょうか?記憶もあいまいになりますから、早い方が良いと思います。
争議まで行かなくとも相談だけでも出費であり手間もかかりますから、あくまでも貴社の判断ですが。
大きな問題にならないように祈っております。
ちなみに弊社は孫会社での外国人の怪我と退職で外部ユニオンに、1年以上付きまとわれました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]