相談の広場
何時もお世話になってます。
又一つ教えて頂ければ助かります、ハローワークに何度電話しても繋がらず、此方への相談になりました。
離職票証明書の ⑧の被保険者期間算定対象期間のところですが、
退職日 9月29日 退職日の翌日が9月30日です。
期間を遡って行きますと
2月XX日~3月29日
1月30日~2月XX日
の所ですが、上のXXと下のXXには何時の日が入るか教えて頂ければ助かります。
宜しくお願いします。
スポンサーリンク
離職日の翌日に応当する日がない場合、応当する日がない月においては、その月の末日を記入していきます。
2月××=2月27日~3月29日
1月30日~2月××=2月28日
となると思います。
======================
勝田労務管理事務所 社会保険労務士 勝田浩夫
URL:http://www.tcn.zaq.ne.jp/katsuda-sr/
すみません。
2/27日のところは3/1日の間違いです。
======================
勝田労務管理事務所 社会保険労務士 勝田浩夫
URL:http://www.tcn.zaq.ne.jp/katsuda-sr/
どちらが正しいかは雇用保険マニュアルの説明では「プロを目指す卵 」さんの方です。質問が⑧A欄ですので。
受給いついては⑩⑪⑫を重点的にチェックされますから、この項目はハローワークでのチェックは甘いせいか、私も間違っていたようです。
初心者たけちゃんさんにミス回答をお詫びいたします。
ハローワークの適用課に「労働保険、雇用保険マニュアル(事業主のみなさまへ)」の小雑誌がありますから、いただかれたらどうでしょうか。毎年発行されますが参考になります。
======================
勝田労務管理事務所 社会保険労務士 勝田浩夫
URL:http://www.tcn.zaq.ne.jp/katsuda-sr/
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~8
(8件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]