相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

離職票記載の賃金

著者 エヴァ永遠 さん

最終更新日:2011年12月06日 14:12

いつもお世話になっております。

現在、3年近く休職し、その期間も満了になり
退職が近い職員がおります。
離職票に記載する賃金は3年前まで遡って
記入してよろしいんでしょうか。。。

基本的なことかもしれませんが、
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 離職票記載の賃金

著者プロを目指す卵さん

2011年12月06日 23:24

大筋として、そのとおりです。

離職証明書の賃金支払状況記載枠の最上行には、休職期間、その間賃金の支払が無い旨と休職事由を記載します。
2行目以降は、最後の賃金支払期間およびその金額から順次遡って記載します。

なお、失業給付の受給資格を得るには、3年間の休職期間が傷病などの場合に限って算定対象期間が最長4年間まで延長されます。その4年間に、賃金支払日数が11日以上ある被保険者月数が12箇月以上必要ですから念のため確認してください。

Re: 離職票記載の賃金

著者robo02さん

2011年12月07日 01:38

病気で休職していたため、通常の「退職日から2年間」で受給資格期間が得られない場合は、過去4年間まで遡れたと思いますが、正当な理由であることの証明を添付しなかったければいけないと思います。

「医師の診断書」とか「健保傷病手当金の申請書」とか
そういったものを添付してハローワークに提出する必要があったと思います。

(確か、本人が申請に行くときにでなく、会社が離職票を発行してもらうときに必要だったと思います)




> いつもお世話になっております。
>
> 現在、3年近く休職し、その期間も満了になり
> 退職が近い職員がおります。
> 離職票に記載する賃金は3年前まで遡って
> 記入してよろしいんでしょうか。。。
>
> 基本的なことかもしれませんが、
> よろしくお願いいたします。

Re: 離職票記載の賃金

著者エヴァ永遠さん

2011年12月07日 08:48

プロを目指す卵 様
robo02     様

大変分かりやすく丁寧な返信ありがとうございます。
記入の仕方、必要書類、早めに分かって良かったです。
ありがとうございました!!

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド