相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年金事務所からの面談調査の実施について

著者 ケイリ- さん

最終更新日:2012年06月08日 17:46

年金事務所から、算定基礎届と「健康保険厚生年金保険被保険

者の資格及び報酬月額算定基礎届等の面談調査の実施について」

という通知書が届きました。

この面談はランダムに選ばれるのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 年金事務所からの面談調査の実施について

著者嵐のあーちゃんさん

2012年06月09日 18:54

> 年金事務所から、算定基礎届と「健康保険厚生年金保険被保険
>
> 者の資格及び報酬月額算定基礎届等の面談調査の実施について」
>
> という通知書が届きました。
>
> この面談はランダムに選ばれるのでしょうか?
>
> 教えてください。よろしくお願いいたします。


こんにちは。

いきなり通知が届くと不安になりますよね(^_^;)

算定基礎届については、かつては全ての社会保険加入事業所が直接面談調査の対象でした(労務士委託事業所は少し違いますが)。

10数年前から、事業所数の増加に社会保険事務所の職員が対応できなくなったため、選抜調査を行うようになったのですが、その後健康保険事業の協会けんぽへの移行や、社会保険庁そのものの解体により、さらに職員数削減がなされたため、現状では大体調査対象事業所を毎年2割くらいに落としていると思います。

面談調査といっても、算定基礎届に記載された内容と賃金台帳出勤簿の突き合わせ程度ですから、事務内容に誤りがなければ、特段心配されることはないです。

調査対象事業所の選定にあたっては、基本的には5年に一度は立ち入り調査を行うのが年金事務所の建前ですから、それの延長と考えられればよいかと思います。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP