相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

算定基礎届について

最終更新日:2012年10月03日 12:00

初めて投稿します。

社会保険って本当に難しいです。

毎年提出しています算定基礎届について教えてください。

私の認識では、基本給に変動がない場合4・5・6月は算定基礎届に変更がないと思っているのですが、その3ヶ月間に残業が多かった場合は反映してしまうのでしょうか?

そして、例えば7月に昇給があってその後3ヶ月間に2等級の上昇があった場合は月額変更届を提出して等級が上がってしまうのでしょうか?

算定基礎届は、昇給月に関係なく必ず算定するものか否かを知りたいと思いまして投稿しました。

よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 算定基礎届について

著者オレンジcubeさん

2012年10月03日 12:11

> 初めて投稿します。
>
> 社会保険って本当に難しいです。
>
> 毎年提出しています算定基礎届について教えてください。
>
> 私の認識では、基本給に変動がない場合4・5・6月は算定基礎届に変更がないと思っているのですが、その3ヶ月間に残業が多かった場合は反映してしまうのでしょうか?
>
> そして、例えば7月に昇給があってその後3ヶ月間に2等級の上昇があった場合は月額変更届を提出して等級が上がってしまうのでしょうか?
>
> 算定基礎届は、昇給月に関係なく必ず算定するものか否かを知りたいと思いまして投稿しました。
>
> よろしくお願い致します。

こんにちは。
算定定時決定)とは、1年に1回、給料と社会保険料標準報酬月額とが、大きく乖離している可能性等々もあり、見直しをするという意味合いのものです。

昇給に関係なしに、毎年行わなければなりません。

また、ご質問にあった、7月に昇給した場合、7・8・9月の3ヶ月の平均が、従前(今回は算定後の結果)の標準報酬月額と比べて2等級以上の差、↑↑又は↓↓となった場合、10月分から改定されることになります。

Re: 算定基礎届について

> > 初めて投稿します。
> >
> > 社会保険って本当に難しいです。
> >
> > 毎年提出しています算定基礎届について教えてください。
> >
> > 私の認識では、基本給に変動がない場合4・5・6月は算定基礎届に変更がないと思っているのですが、その3ヶ月間に残業が多かった場合は反映してしまうのでしょうか?
> >
> > そして、例えば7月に昇給があってその後3ヶ月間に2等級の上昇があった場合は月額変更届を提出して等級が上がってしまうのでしょうか?
> >
> > 算定基礎届は、昇給月に関係なく必ず算定するものか否かを知りたいと思いまして投稿しました。
> >
> > よろしくお願い致します。
>
> こんにちは。
> 算定定時決定)とは、1年に1回、給料と社会保険料標準報酬月額とが、大きく乖離している可能性等々もあり、見直しをするという意味合いのものです。
>
> 昇給に関係なしに、毎年行わなければなりません。
>
> また、ご質問にあった、7月に昇給した場合、7・8・9月の3ヶ月の平均が、従前(今回は算定後の結果)の標準報酬月額と比べて2等級以上の差、↑↑又は↓↓となった場合、10月分から改定されることになります。

  


こんにちは。

早速ご解答いただきまして、ありがとうございました。

昇給に関係なしということであれば、4・5・6月以外の
昇給はない方がいいですよね。

勉強になりました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP