相談の広場
最終更新日:2012年12月10日 11:42
いつもお世話になっております。
従業員から、会社で給与の分だけ年末調整して、後のは色々あるから自分で確定申告するといわれました。その通りにできるのでしょうか?
スポンサーリンク
白木さま
こんにちは。お急ぎかもしれませんので、私の業務経験上から。
個人で確定申告する理由はいろいろ考えられます。
講師料等の報酬があり、確定申告が必要で、なおかつ還付ではなく追加納税する可能性があるため、
保険料控除をそちらにとっておきたいのかもしれません。
(還付のほうが手続きが楽です)
副業があるなどの場合は、御社の就業規則との兼ね合いもありますので、確認なさったほうがよいでしょう。
(副業を禁止している場合など)
そのほか、医療費還付・寄付金控除など、副収入がなくても会社の年末調整では対応できないものがあり、
どうせ自分で確定申告するなら、保険料控除等も合わせて行い、
自分の個人情報はできるだけ会社に提出しないで済ませたいという考えかもしれません。
それであれば会社としては、本人が提出したものだけで年末調整を行い、
源泉徴収票を渡せば済むことですから、何ら問題はないと思われます。
個人の自由意思で保険料等を提出せずに年末調整されて、
結局確定申告を忘れたとしたら、損をするのは本人です。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]