相談の広場
削除されました
スポンサーリンク
Q:①業務はその都度違い、しかも補助的な作業になるので、単価を決めて請け負うのは妥当でない
A:補助的な作業、単価を決めて→請負契約ではありません。
Q:②その業務は不定期に発生する。
A:請負契約では、安定しないので難しいです。
Q:③業務のボリュームもその都度違い、必要な人数、時間もばらばら。
A:請負契約では、安定しないので難しいです。
Q:④派遣契約をする場合、その都度個別契約を締結するのは面倒だ
A:派遣契約の特徴です。
Q:⑤請負業務が少ない時に補償する意味合いもある。
A:仕方なしです。違う会社へ派遣することです。
Q:請負業務は適正に行っています。
以上ですが、このような案件の場合、どのように提案し話を進めていけばうまくいくでしょうか?
A:下記をご参考に御社でご検討下さい。
1(改訂)派遣と請負区分に関する基準(パワーポイント40枚)
http://www.fujita-kaishahoumu.com/youshiki/1iataku.ppt
2モデル業務委託(請負)契約書 (24.11.19.改訂)
http://www.fujita-kaishahoumu.com/youshiki/241124itakukeiyakusho2.doc
3反社会的勢力の排除に関する覚書
http://www.fujita-kaishahoumu.com/youshiki/3itaku.rtf
6課題一覧)派遣と請負区分基準(チェックシート) エクセル(よこ)
http://www.fujita-kaishahoumu.com/youshiki/6itaku.xls
7偽装請負のチェックポイントと解決策(参考)
http://www.fujita-kaishahoumu.com/youshiki/7itaku.doc
8Q&A労働者派遣事業と請負により行われる事業との区分について(参考)
http://www.fujita-kaishahoumu.com/youshiki/8itaku.doc
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/haken-shoukai03.pdf
藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]