相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

通勤手当について

著者 mimiken さん

最終更新日:2013年09月25日 16:29

いつもお世話になります。
会社移転のため、通勤ル-トが変わりまして、通勤手当も変わりました、はじめてのことで念のため、チエックしていただき、間違えば、正しいのはご教示をいただきたいです。

弊社給料締め日は20日、支払は月末になっております。

2013.9.12に移転のため、9/30に支払う9月分通勤手当は8/21-9/20、その中の8/21-9/11(出勤19日)は旧住所で、9/12-9/20(出勤6日)は新住所で、
8/21-9/11旧住所の19日分:10000円(1ヶ月分通勤手当)/20日(月の稼動日)=500円/日、500×19=9500円、9/12-9/20新住所の6日分:540円(1日単位)×6日=3240円、合計12740円(9月分)

これから3ヶ月単位の定期券額で支給するので、1,4,7,10月の月末に3ヶ月通勤定期券額支給、例えば、今回10/30に支給する分は29820円(3ヶ月単位の定期券)、9月21日から12月20日までの分。つまり最初一ヶ月後払いで、残りの2ヶ月先払いになります。

その29820円、一括給料と振込みするか、3を割って振り込みするか、もし一括支給する場合は、
給与明細に1/3の額をするか、それとも最初の月に29820円、後の2ヶ月0円に表示しますか?
保険料の計算にも関連があります、どのような形式でいいか悩んでいます。

とてもわかりにくくて、申し訳ありません。
チエックしていただき、そしてアドバイスをいただけますか?

また交通費支給規定はありませんが、この機に整備したいと思います。

スポンサーリンク

Re: 通勤手当について

著者tonさん

2013年09月26日 00:31

こんばんわ。

> いつもお世話になります。
> 会社移転のため、通勤ル-トが変わりまして、通勤手当も変わりました、はじめてのことで念のため、チエックしていただき、間違えば、正しいのはご教示をいただきたいです。
>
> 弊社給料締め日は20日、支払は月末になっております。
>
> 2013.9.12に移転のため、9/30に支払う9月分通勤手当は8/21-9/20、その中の8/21-9/11(出勤19日)は旧住所で、9/12-9/20(出勤6日)は新住所で、
> 8/21-9/11旧住所の19日分:10000円(1ヶ月分通勤手当)/20日(月の稼動日)=500円/日、500×19=9500円、9/12-9/20新住所の6日分:540円(1日単位)×6日=3240円、合計12740円(9月分)


上記の計算は御社の方法によりますのでこれが正しいかどうかは御社での決め事になります。また現在・・旧・・は1か月で今後・・新・・は3か月に変更でしょうか。現在も今後も3か月支給なのでしょうか。それによっても清算方法が変わる可能性がありますので御社でお決めください。


> これから3ヶ月単位の定期券額で支給するので、1,4,7,10月の月末に3ヶ月通勤定期券額支給、例えば、今回10/30に支給する分は29820円(3ヶ月単位の定期券)、9月21日から12月20日までの分。つまり最初一ヶ月後払いで、残りの2ヶ月先払いになります。
>
> その29820円、一括給料と振込みするか、3を割って振り込みするか、もし一括支給する場合は、
> 給与明細に1/3の額をするか、それとも最初の月に29820円、後の2ヶ月0円に表示しますか?
> 保険料の計算にも関連があります、どのような形式でいいか悩んでいます。


3か月定期代を支給する場合は一番多いのは一括支給でしょう。実際に3か月分がお金として支出するわけですからそれを1/3で支給するのは職員の側にすると残り2/3を負担させることになります。

給与明細も一括で問題ありません。社会保険は3か月平均ですから3か月のどこかに交通費が加算されますので問題ありません。雇用保険も支給月は多くなりますが平均化しても同じです。
なので支給月が固定しているのであればその月だけ交通費が発生しますので管理も楽になります。中途採用の場合の支給をどうするか規定されたほうがいいでしょう。指定月までの期間を3か月の月割りとするか1か月単位での支給とするかは決められたほうがいいでしょう。

支給での注意点は給与と一緒に支給しなければ非課税とならない点です。

『通常の給与に加算して支給する通勤手当通勤定期券などは、一定の限度額まで非課税

とありますので。
とりあえず。

Re: 通勤手当について

著者mimikenさん

2013年09月28日 17:27

ton様
ありがとうございます。
確か今まで一ヶ月単位で通勤手当を支給しています(1人以外2km以内の距離)、会社移転のため、全員2KM以上になって、通勤費を支給することになりました、3ヶ月単位で支給を決めました。
ご指摘のように3ヶ月一括支給することを考えています。いろいろ参考させていただきます。
ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP