相談の広場
地方に本社のある会社です。
もともと、近隣都市や首都圏に営業所はあったのですが、開設当初は、本社で採用した者を赴任させ、特別手当などをつけ優遇していました。
近年、出先での業績が好調の為、営業所を拡大、増設しており、本社からの赴任だけでは足りなくなり、現地採用の社員が急増しております。
それに伴い、従来の出先に赴任する社員優遇の制度に色々な不具合が生じてきております。
田舎者の私には、物価の件、地域格差の問題等、どのように諸制度を変えていけばいいのかわかりません。
どなたかご教授いただけないでしょうか。また、どこかのホームページなどにいい資料はないでしょうか。ご存じの方、教えてください。よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
同じ会社に勤めていても、人によって給与は違うものですから、給与の格差については、問題ないでしょう。
ただ、出先に赴任する社員への優遇の制度が不具合を生む、点は当然起こりうる問題です。
ただ、特別、法的に違法な点は起こりにくいですので、その辺りは大丈夫でしょう。
しかし、本当の問題は、不公平感だと思います。
地方に本社がある、という事からも、都会の人を現地採用して、赴任者より給与が低くてよいものか、というような思いもあるかもしれません。
業績が好調のようで、会社が伸びているようですので、
ここは、賃金制度の再構築が必要な時期なのでは、と思います。
今までは、小規模な会社で、昔からの賃金制度でやってきたけれども、それではバランス面とか相場からかけ離れてしまっている、要するに会社の現状に、人事労務システムがマッチしていない状態なのではないでしょうか?
参考になるホームページなど、という事ですが、このようなケースは法的に定めがありませんから、どこかの会社の制度を見るくらいしかできないでしょう。
ただ、それで、貴社の問題が解決できるかどうかは疑問です。
ここは、お近くのコンサルティングのできる社会保険労務士に、顧問契約または期間契約で、依頼するのがよろしいかと思います。
社労士には手続き業務しか行なわないような方もいますので、ご依頼時にはきちんと確認してください。
なお、当事務所でもお受けできます。
※ただし、東海3県本社に限ります。
http://www.geocities.jp/igarasi001/index.html
イオン社労士事務所ホームページ
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]