相談の広場
アルバイト勤務の方ですが、
雇用保険資格取得を申請したところ
前職での雇用保険資格が喪失されていないということで
保留状態となっております。
保留のまま半月ほど連絡を待っていたのですが、
そろそろ給料計算の手続きに入るので
再度ハローワークに確認したら
まだ前職の喪失がされていないと言われました。
ハローワークから前職に連絡はしてもらっているのですが、
喪失がされないと弊社での取得もできないと言われました。
履歴書を見ると前職は2年以上前に退職済みですし、
ネット検索したところ会社は存在するようです。
給料から雇用保険を控除しないといけないのに
このまま保留で待っていることしかできないのでしょうか?
保留のまま待って、数か月後に資格取得+まとめて雇用保険料控除というのは
できれば避けたいのですが。
何かとるべき手段、方法があれば教えてください。
スポンサーリンク
こんにちは。
以前、別な方からの質問で調べたことを書き込みます。
ご質問のような場合、ハローワークでは、職権で前職の資格喪失手続をとることができるようです。
既にご連絡済みのようですが、再度管轄のハローワークへ連絡し、
「このたび採用した者について、前職の事業所が再三お願いしても、資格喪失手続きをしてくれないため、当社での資格取得手続きが滞っており、非常に困っています。
先日、ハローワークさんのほうへも前職の事業所への指導をお願いしたのですが、一向に手続きがされていないようです。
このままでは、いつまでたっても採用者が雇用保険に加入できないため、ハローワークさんの職権で、前職の雇用保険の資格喪失手続をしていただくことはできませんか?」
と尋ねれば、必要な手続きや書類の説明をしてもらえるかと思います。
ご参考になれば幸いです。
まゆり様、ご返信ありがとうございます。
いつも他の書き込みも参考にさせていただいております。
ハローワークの職権で喪失してもらえるのですね。
ご教示いただいたように一度かけあってみます。
本当にありがとうございました。
> こんにちは。
> 以前、別な方からの質問で調べたことを書き込みます。
> ご質問のような場合、ハローワークでは、職権で前職の資格喪失手続をとることができるようです。
> 既にご連絡済みのようですが、再度管轄のハローワークへ連絡し、
> 「このたび採用した者について、前職の事業所が再三お願いしても、資格喪失手続きをしてくれないため、当社での資格取得手続きが滞っており、非常に困っています。
> 先日、ハローワークさんのほうへも前職の事業所への指導をお願いしたのですが、一向に手続きがされていないようです。
> このままでは、いつまでたっても採用者が雇用保険に加入できないため、ハローワークさんの職権で、前職の雇用保険の資格喪失手続をしていただくことはできませんか?」
> と尋ねれば、必要な手続きや書類の説明をしてもらえるかと思います。
>
> ご参考になれば幸いです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]