相談の広場
弊社は社員が少ないのもあり、特に給与規定にはないのですが、半休・有休ともに当日申請でも処理が可能にしてあります。
先日、体調不良により2時間で早退した社員が、「1日有休を使うから、出勤した2時間分は残業代でくれ」という趣旨のことを言ってきました。
しかし、そもそも有休とは、休んでも1日分の給与を支給している状態ですから、私はさらに2時間残業手当を支給すると二重になってしまい、必要はないと思うのですが、納得がいかないようです。
私の考え方は間違っているでしょうか?
また、弊社は遅刻早退控除もできますが、それだと給与が減るので有休を使いたいということでした。
ご助言お願いいたします。
スポンサーリンク
削除されました
上で回答された方々のおっしゃるとおりで
年休は「働いたことにする」ではなく「働くのを免除する」ことですので、そこからすると
2時間働いたから残業にする、という考え方にはなりません。
働くのを免除している日なのだから、割増賃金をつける理由がないですね。
ただ、免除するはずのところを2時間働いちゃったことになるので、時間単位年休を規定していないなら、日高先生がおっしゃるように、どこかの日にちで2時間免除して、チャラにすればよいと思います。
当日急病に関しても、私個人的には、あまりにしょっちゅう休む人ばかりで困るとかでなければ、認めてあげて、普段から消化してもらったほうが、退職時に40日とか請求されるよりは会社もモヤモヤが少ないだろうという考えです。
> 弊社は社員が少ないのもあり、特に給与規定にはないのですが、半休・有休ともに当日申請でも処理が可能にしてあります。
>
> 先日、体調不良により2時間で早退した社員が、「1日有休を使うから、出勤した2時間分は残業代でくれ」という趣旨のことを言ってきました。
>
> しかし、そもそも有休とは、休んでも1日分の給与を支給している状態ですから、私はさらに2時間残業手当を支給すると二重になってしまい、必要はないと思うのですが、納得がいかないようです。
>
> 私の考え方は間違っているでしょうか?
>
> また、弊社は遅刻早退控除もできますが、それだと給与が減るので有休を使いたいということでした。
>
> ご助言お願いいたします。
アクト経営労務センター 様
はじめまして。
詳しい解説、ありがとうございます。
> 4.この際、年次有給休暇は必ず事前申し出に限ることに制度変更しましょう。事前申し出制にしなければ、雇い主に認められている「年次有給休暇時期変更権」を行使できません。少人数の事業所で、突発的または事後に年次有給休暇取得を称えられたらば、正常な業務の運営は不可能になります。
この点に関しては、2年ほど前から改善しようと動いているのですが、一部の社員に浸透せず、長年続いていたやり方を変えていくのは相当な労力と根気がいるのだなぁと痛感しているところです。
> 5.また、傷病欠勤を年次有給休暇に振り替えるのは、会社が認めたときに限ることにします。
>
こちらは難しそうです・・・なにせインフルエンザになったら有休ではなく有休も給与も減らない特別休暇にしろと言ってくるような人達ですから・・・
社員の体質の問題は大いにあるのは分かっているのですが、勤続年数が長い社員が多いので、なかなか改革が難しいです。毎回給与・賞与時には文字通り、泣かされています。
こちらでいただいた意見を参考に、根気よく頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]