65歳以上の雇用保険について。
65歳以上の雇用保険について。
trd-18780
forum:forum_labor
2007-03-02
雇用保険に入っている労働者のうち、65歳以上の人とその年度中に65歳になる人(つまり、年度の始めに64歳以上の人)については、保険料は無料となっているそうなのですが会社負担分と個人分の両方とも無償なのでしょうか?
保険料なしで資格取得できるってことなのでしょうか?
もうひとつなのですが、雇用保険っていうのは加入年齢が厚生年金や健康保険のように年齢制限ってあるのですか?
よろしくお願いします。
著者
新人人事課 さん
最終更新日:2007年03月02日 10:12
雇用保険に入っている労働者のうち、65歳以上の人とその年度中に65歳になる人(つまり、年度の始めに64歳以上の人)については、保険料は無料となっているそうなのですが会社負担分と個人分の両方とも無償なのでしょうか?
保険料なしで資格取得できるってことなのでしょうか?
もうひとつなのですが、雇用保険っていうのは加入年齢が厚生年金や健康保険のように年齢制限ってあるのですか?
よろしくお願いします。
Re: 65歳以上の雇用保険について。
著者やまみちさん
2007年03月02日 13:25
4月1日現在で64歳以上の人は、会社・本人負担分とも保険料はかかりません。
日雇い・短期雇用特例を除き、
65歳以上で「新たに」雇用されると、被保険者になれません。 65歳前から引き続き、同じ事業所で雇用されていると、「高年齢継続被保険者」となります。 特に届出は必要ありません。
65歳になりますと、育児・介護休業給付金がなかったり、いわゆる失業手当が一時金だけになったりと、保険料の負担がないと同時に、給付も減ることになります。
ありがとうございます。
著者新人人事課さん
2007年03月02日 17:55
育児・介護休業給付金がなかったり、いわゆる失業手当が一時金だけになるんですね。
知りませんでした・・・
ありがとうございました。
また、何かあればよろしくお願い致します。