相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

業務委託契約と休憩時間

著者 nike さん

最終更新日:2015年09月08日 20:19

業種はITです。A社と業務委託契約を結びA社経由で来ていただいているBさんがいます。
勤務時間140H-200Hを決めて、下回るとカット、上回ると残業代を払う取り決めです。
毎日12:00からの1時間は休憩取ってもらい、17時~18時には帰宅できる状況です。
このBさんが休憩時間が長く、昼休みと定時後以外に1日1時間から多い時2時間休憩します。
言われたことが期限までにできないので、仕事を進めるために他メンバーに振って
Bさんの仕事を減らさないと全体が成り立ちません。
休憩を少なくして仕事を仕上げるように何度か言っても、休憩は絶対必要と言います。
Bさんの勤務時間から休憩時間をカットさせることは違法ですか。
または生産性が低いことを理由に契約を切ることは可能ですか。(契約は1か月単位です)

スポンサーリンク

Re: 業務委託契約と休憩時間

削除されました

Re: 業務委託契約と休憩時間

著者総合労務 きたがわ事務所さん (専門家)

2015年09月10日 10:54

> 業種はITです。A社と業務委託契約を結びA社経由で来ていただいているBさんがいます。

→このことよりまず貴社との契約相手はA社であることがわかります。A社とBさんの関係は雇用契約なのか請負契約等の他の契約関係なのかは不明です。

従って貴社とBさんの間には直接に契約関係はないと思われます。また貴社とA社の間の契約委託契約ですから派遣契約ではないと思われますので、貴社がBさんに対し直接指揮命令することもかなわないと思われます。

以上のことより、それ以下に書かれているBさんの問題についてはA社に善処を求めるべきと考えます。

Re: 業務委託契約と休憩時間

著者nikeさん

2015年09月11日 05:52

>質問に、「A社経由で来ていただいているBさん」とありますが、A社はただ単にB氏を貴社に紹介しただけとの意味ですか?。
>それとも、A社の労働者であるB氏を貴社に派遣したとの意味ですか?。

A社は紹介しただけではなく、弊社はA社と業務委託契約をしBさんにきていただいています。
ただし、本人に聞く限りでは、BさんはA社の正規雇用者ではないようです。

Bさんに対して期限通りに成果物が上がらないことを話すと
「指示しないあなたの問題、指示されたことはやっているので問題ない」と言います。
委託契約で来ていただいているのに、指示を求められ、
指示しないことに逆に抗議されることに疑問がわきます。

契約解除は1か月前に通知すればいいので、今後は、A社に善処を求めて
改善されない場合に契約解除を言おうと思います。

ご助言ありがとうございました。

Re: 業務委託契約と休憩時間

著者nikeさん

2015年09月11日 06:00

助言ありがとうございます。

> →このことよりまず貴社との契約相手はA社であることがわかります。A社とBさんの関係は雇用契約なのか請負契約等の他の契約関係なのかは不明です。

BさんはA社の社員ではないようなので、なんらかの契約を結んでいるようです。

> 従って貴社とBさんの間には直接に契約関係はないと思われます。また貴社とA社の間の契約委託契約ですから派遣契約ではないと思われますので、貴社がBさんに対し直接指揮命令することもかなわないと思われます。

わかりました。
A社に成果物が出ないことについて改善するように言おうと思います。
業務委託だと、Bさんの休憩が多い件ことへの改善は、
お願いでしかないのかと思っていますが、勤務状況だけは伝えようと思います。

ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド