相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

保護者会費紛失を負担支払

著者 るるんる さん

最終更新日:2016年07月28日 15:33

お世話になります。
いつもこちらのサイトで勉強させていただきます。
全くわからないことなので、教えてください。

通常、保護者会費を一旦、各担当職員が預かり、とりまとめてから保護者会会計の方に渡しています。
今回、何故かAさん1名分不足しており、そのAさん保護者様へ確認したところ「支払いました」と、言われました。
職員さん達にも確認しましたが、やはり見つからず、学校側で負担することになりました。
その際の会計処理や、必要な証憑を教えてください。
(学校側が負担し保護者会費を納めましたので、Aさん保護者さまへは保護者会から領収証を発行しております。)

どうぞお助けくださいませ。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 保護者会費紛失を負担支払

著者hitokoto2008さん

2016年07月28日 16:19

> お世話になります。
> いつもこちらのサイトで勉強させていただきます。
> 全くわからないことなので、教えてください。
>
> 通常、保護者会費を一旦、各担当職員が預かり、とりまとめてから保護者会会計の方に渡しています。
> 今回、何故かAさん1名分不足しており、そのAさん保護者様へ確認したところ「支払いました」と、言われました。
> 職員さん達にも確認しましたが、やはり見つからず、学校側で負担することになりました。
> その際の会計処理や、必要な証憑を教えてください。
> (学校側が負担し保護者会費を納めましたので、Aさん保護者さまへは保護者会から領収証を発行しております。)
>
> どうぞお助けくださいませ。
> よろしくお願いいたします。


保護者会会計と学校会計は別物ですよね。学校側が負担したということは、保護者会会計で揉めること嫌ったからでしょう。
不足分を学校側が負担したということは、問題が起きるのは学校会計側。
学校会計勘定科目がよくわかりませんが、決算書の承認を誰に求めるのか?文部科学省でしょうか?
必要な証憑といっても、単に収入勘定が合わなかっただけですよね。未収金としては表示できないので、入金されたものを紛失したことにして同時に支出を立てるしかないのでは(Aさんに領収書を発行しているから)。
相手勘定は雑支出かな?
証憑としては、始末書とか紛失届でしょうが、誰が紛失したのか定かでないですよね。


現金 ××                      会費収入  ××

支出科目(不明のため損失処理) ××     現金    ××

学校は非課税法人でしょうから、税務上の問題よりも現金管理方法を問われるはずです。
領収書を発行したAさんに対しては何もすることがありません。
こういう回答でよいのでしょうかね?

Re: 保護者会費紛失を負担支払

著者るるんるさん

2016年07月31日 10:11

hitoko2008さん

詳細の流れに対応してのんこのお答えをありがとうございます。
とってもわかりやすく、理解できました!

勘定科目数が少ないため、
雑費 /現金
で、処理いたします。

本当にありがとうございます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP