相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

賞与の「初年度」について

著者 ソラタ さん

最終更新日:2018年07月10日 22:39

賞与について質問させて下さい。

2017年12月に、今の会社に入社しました。
労働条件通知書には
賞与:夏・冬/初年度4ヶ月支給
と記載があります。

夏の賞与の明細が届きましたが、一月分に満たない金額です。

・私は、初年度4ヶ月分という文章を読み、
夏、冬、各2ヶ月分と解釈していました。
(一般社員は、夏冬それぞれ2・5ヶ月分ずつと通知があった為、私だけが冬に多く貰えるとは考えられない為)

・今現在が「初年度」であると解釈していますが
考え方が違いますでしょうか?

詳しい方、教えて頂ければ幸いです。

※補足です。
・入社初年度は基本給の4ヶ月(年間)
の下に理論年収:350万(仮の数字です)
但し、賞与については評価期間における評価を行い決定する
とありました。

・本通知書に記載なき事項は就業規則に従う
と最後に書いてあります。

就業規則も確認してみます。
わかりづらく申し訳ありません。

スポンサーリンク

Re: 賞与の「初年度」について

著者村の平民さん

2018年07月10日 18:18

著者 ソラタ さん最終更新日:2018年07月10日 17:42 について私見を述べます。

① 極論すれば、労働条件通知書に記載した「賞与:夏・冬/初年度4ヶ月支給」の文言は、その会社独自の表現だとしか言えません。読む人の解釈によっては大幅に異なってくることもあり得ます。

② 労働条件通知書の全文を開陳されていないので、その他の欄に補充的説明があり得ます。それらが不明なので、総務の森の読者には正確・的確な意見は書きにくくなっています。

③ しかし、この文面だけで判断すれば、「賞与:夏・冬/初年度4ヶ月支給」との意味は、「入社した最初の1年間の賞与は、夏と冬の2回を合計して4カ月分を支給する」の意味と理解するのが至当でしょう。
 そうであると解釈すれば、夏の賞与が1カ月分弱だったので、冬の賞与は2カ月分に合わせ、夏の「2カ月分マイナス1カ月分弱」の額を合計した額、言いかえれば3カ月分強が支払われると理解できます。

④ この解釈が成り立てば、ソラタ様は納得できますか?
 それでも不承知ですか?

⑤ もちろん賞与は各企業が独自に決めるものです。賞与制度が無い企業も散見されます。
 しかし、前記③の解釈に同意できるならば、会社にこの私見をプリントして見せたら如何でしょうか。
 その結果、私見の通りであれば、年末までおとなしく待ちましょう。全く意に反するようであれば、その説明を聞いて、納得できなければ労働基準監督署へ申告しましょう。

Re: 賞与の「初年度」について

著者ぴぃちんさん

2018年07月10日 19:45

> 賞与について質問させて下さい。
>
> 2017年12月に、今の会社に入社しました。
> 労働条件通知書には
> 賞与:夏・冬/初年度4ヶ月支給
> と記載があります。
>
> 夏の賞与の明細が届きましたが、一月分に満たない金額です。
>
> ・私は、初年度4ヶ月分という文章を読み、
> 夏、冬、各2ヶ月分と解釈していました。
> (一般社員は、夏冬それぞれ2・5ヶ月分ずつと通知があった為、私だけが冬に多く貰えるとは考えられない為)
>
> ・今現在が「初年度」であると解釈していますが
> 考え方が違いますでしょうか?
>
> 詳しい方、教えて頂ければ幸いです。
>



御社が夏の賞与を支給する規定はどのようになっていますか。
年2回賞与を支給する場合において、算定期間のすべてが在職期間でない場合には、その分賞与が減額、もしくは支給されない会社もあります。
また、試用期間がある場合には、その期間を除外する規定を設けている会社もあります。
御社の賞与支給規定がわからないと、判断ができないことになります。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP