相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

無断欠勤者の対応について

最終更新日:2019年01月27日 16:35

いつもお世話になってます。
初めての事なので、どうしていいか分からず困っていますので、長文になりますが、ぜひご教授お願いします。

現在、当社に入社して3週間ほどになる社員がいます。
1週間前に仕事の事で注意すべき事があったので、出勤後に上司が少し注意した所、「先の事を考えさせてもらう」と言い残し、無断で業務をせずにそのまま帰りました。

それから無断欠勤が続いて、現在に至ります。
無断欠勤2日後に電話をかけました。
すぐに出てくれたのですが、こちらが何を言っても反応は無く、一言も言葉を交わさないまま、一方的に切られました。
また翌日にもう一度、電話をかけると、同じくすぐに出られたんですが、すぐに切られました。

その翌日、再度、電話をかけ「現在、無断欠勤扱いになっている事」,「このまま無断欠勤が続くと就業規則に則って、懲戒処分になる事」,「とにかく退職の意思があるのかどうか、1月◯日までに返事下さい。」と言うことを伝えました。
ですが、向こうからの返事は一切無く、今回も言葉を交わすことはありませんでした。

恐らくこれ以上、電話をかけても無駄だろうと思っています。
現在、無断欠勤1週間程となり、2月に入って懲戒処分となるんですが、今後どのような対応をしていくべきでしょうか?
また、懲戒処分となった場合は、普段行なっている退職手続きとは、また別の手続きが必要なのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 無断欠勤者の対応について

著者村の平民さん

2019年01月27日 21:29

著者 ガルボ さん 最終更新日:2019年01月27日 16:35 について私見を述べます。

① 就業規則の該当条文により、感情を交えないで、淡々と適切な処分をしましょう。

② その条文にもよりますが、一般的には文書などを郵送して、出勤を督促し、一定の期間を過ぎても応答がなかったら、勤務継続の意志がないとみなして、任意退職の手続を取ることになります。

③ 前記②に相当する条文がなかったら、その条文を追加した就業規則変更手続きをします。その手続きを正しく実行し、事業場内に掲出します。
 その後において、②を実行します。労働者にとって不利益な変更なので、遡及処分は出来ません。

Re: 無断欠勤者の対応について

著者ぴぃちんさん

2019年01月28日 00:03

こんばんは。

無断欠勤であることは明確でしょうから、あとは御社で規定されている懲罰処分に従って対応することになります。

懲戒処分の内容を伝えるに、相手に伝わっているのを証明を含めて行うのであれば、内容証明郵便等を用いて通知することは方法になろうかと思います。



> いつもお世話になってます。
> 初めての事なので、どうしていいか分からず困っていますので、長文になりますが、ぜひご教授お願いします。
>
> 現在、当社に入社して3週間ほどになる社員がいます。
> 1週間前に仕事の事で注意すべき事があったので、出勤後に上司が少し注意した所、「先の事を考えさせてもらう」と言い残し、無断で業務をせずにそのまま帰りました。
>
> それから無断欠勤が続いて、現在に至ります。
> 無断欠勤2日後に電話をかけました。
> すぐに出てくれたのですが、こちらが何を言っても反応は無く、一言も言葉を交わさないまま、一方的に切られました。
> また翌日にもう一度、電話をかけると、同じくすぐに出られたんですが、すぐに切られました。
>
> その翌日、再度、電話をかけ「現在、無断欠勤扱いになっている事」,「このまま無断欠勤が続くと就業規則に則って、懲戒処分になる事」,「とにかく退職の意思があるのかどうか、1月◯日までに返事下さい。」と言うことを伝えました。
> ですが、向こうからの返事は一切無く、今回も言葉を交わすことはありませんでした。
>
> 恐らくこれ以上、電話をかけても無駄だろうと思っています。
> 現在、無断欠勤1週間程となり、2月に入って懲戒処分となるんですが、今後どのような対応をしていくべきでしょうか?
> また、懲戒処分となった場合は、普段行なっている退職手続きとは、また別の手続きが必要なのでしょうか?

Re: 無断欠勤者の対応について

著者クマタさん

2019年01月28日 11:54

労働契約上の信義則違反と思われます。

30日~40日程待って、連絡がない場合は本人には就労の意思がないものとして、退職扱いとする、でよいのではないでしょうか。


> いつもお世話になってます。
> 初めての事なので、どうしていいか分からず困っていますので、長文になりますが、ぜひご教授お願いします。
>
> 現在、当社に入社して3週間ほどになる社員がいます。
> 1週間前に仕事の事で注意すべき事があったので、出勤後に上司が少し注意した所、「先の事を考えさせてもらう」と言い残し、無断で業務をせずにそのまま帰りました。
>
> それから無断欠勤が続いて、現在に至ります。
> 無断欠勤2日後に電話をかけました。
> すぐに出てくれたのですが、こちらが何を言っても反応は無く、一言も言葉を交わさないまま、一方的に切られました。
> また翌日にもう一度、電話をかけると、同じくすぐに出られたんですが、すぐに切られました。
>
> その翌日、再度、電話をかけ「現在、無断欠勤扱いになっている事」,「このまま無断欠勤が続くと就業規則に則って、懲戒処分になる事」,「とにかく退職の意思があるのかどうか、1月◯日までに返事下さい。」と言うことを伝えました。
> ですが、向こうからの返事は一切無く、今回も言葉を交わすことはありませんでした。
>
> 恐らくこれ以上、電話をかけても無駄だろうと思っています。
> 現在、無断欠勤1週間程となり、2月に入って懲戒処分となるんですが、今後どのような対応をしていくべきでしょうか?
> また、懲戒処分となった場合は、普段行なっている退職手続きとは、また別の手続きが必要なのでしょうか?

Re: 無断欠勤者の対応について

皆さま、回答ありがとうございます。

やはり何度、電話をしても回答が一切無い為、雇用契約を結んでおらず、勤務する意思も無い。また、本人からの返答を得る事も難しいという事で、◯月◯日を以て、退職手続きを行うという文面を送り、速やかに退職手続きを行おうと思います。

この際に、2月に入ると2月分の社会保険料を本人から控除する事が出来ず、徴収する事も難しいと思われますので、1月中に喪失手続きを行いたいのですが、何か問題はありますでしょうか?

ご教授お願いします。

Re: 無断欠勤者の対応について

著者ぴぃちんさん

2019年01月29日 00:52

こんばんは。私見です。

1月に入社、2周間は勤務していて、欠勤1週間というところですよね。

本人からの退職届や退職意思表示がない状況で、会社が退職させる文章を送付しただけをもって1月中に退職させてしまうのは、早急かと思います。というか、本人からの退職届のない状況では無理でしょう。

御社の就業規則における退職の規定については、どのようになっていますか。もしくは、懲罰による解雇規定はどのよういなっていますか。

解雇する場合でも、すでに2週間を経過してしまっていますから、解雇予告は必要になります。



> 皆さま、回答ありがとうございます。
>
> やはり何度、電話をしても回答が一切無い為、雇用契約を結んでおらず、勤務する意思も無い。また、本人からの返答を得る事も難しいという事で、◯月◯日を以て、退職手続きを行うという文面を送り、速やかに退職手続きを行おうと思います。
>
> この際に、2月に入ると2月分の社会保険料を本人から控除する事が出来ず、徴収する事も難しいと思われますので、1月中に喪失手続きを行いたいのですが、何か問題はありますでしょうか?
>
> ご教授お願いします。

Re: 無断欠勤者の対応について

著者クマタさん

2019年01月29日 12:00

社会保険料については、2月末日より1日前までの退職日扱いなら2月分の保険料は不要です。

せめて30~40日は待ち、期日を定め、連絡なければ就労の意思がないものとして退職扱いすること及び健保証の返還を求めてください。


> 皆さま、回答ありがとうございます。
>
> やはり何度、電話をしても回答が一切無い為、雇用契約を結んでおらず、勤務する意思も無い。また、本人からの返答を得る事も難しいという事で、◯月◯日を以て、退職手続きを行うという文面を送り、速やかに退職手続きを行おうと思います。
>
> この際に、2月に入ると2月分の社会保険料を本人から控除する事が出来ず、徴収する事も難しいと思われますので、1月中に喪失手続きを行いたいのですが、何か問題はありますでしょうか?
>
> ご教授お願いします。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP