相談の広場
当社は5月決算で、コロナの影響を受けましたが何とか黒字で決算が迎えられることとなりました。
先日労使協議会が開催され、コロナ禍のなかみんなで頑張った&今後のモチベーションアップのため社長から全員に特別賞与一律5万円を現金で手渡し支給してもらえないか?という意見が出されました。会社としては金額は合意できるものの、給与の一部なので税金や社会保険料の控除が有り5万円そっくり現金では渡せない。人によって税額も違うので計算も大変だし小銭を封筒に入れるのも大変。と答えたところ、何か良い方向はないか?と言われました。
皆様の会社でこのような例はありましたでしょうか? このような場合、どう処理しましたでしょうか?
スポンサーリンク
> 当社は5月決算で、コロナの影響を受けましたが何とか黒字で決算が迎えられることとなりました。
> 先日労使協議会が開催され、コロナ禍のなかみんなで頑張った&今後のモチベーションアップのため社長から全員に特別賞与一律5万円を現金で手渡し支給してもらえないか?という意見が出されました。会社としては金額は合意できるものの、給与の一部なので税金や社会保険料の控除が有り5万円そっくり現金では渡せない。人によって税額も違うので計算も大変だし小銭を封筒に入れるのも大変。と答えたところ、何か良い方向はないか?と言われました。
> 皆様の会社でこのような例はありましたでしょうか? このような場合、どう処理しましたでしょうか?
私の努めている会社でもコロナ支援金として少額ですが支給がありました。
全社員に一律現金で手渡し支給したあと、その金額分をその月の給与時に手当で支給分として上乗せして、控除計算後、社会保険等の控除と一緒に支給済分として差引いていました。
参考になりましたら、幸いです。
> 此処有様、
>
> 書き込みありがとうございます。
> 労働組合との話し合いで賞与XX万円、慰労金5万円として全額振込みで決着しました。振り込み金額から支給済み分として差し引かれるのに抵抗があったようです。
> もしかしたらそっくりお小遣いにしたかったのかもしれません。
>
特別手当や臨時支給については、どのような理由であっても、賞与と判断されることがあり、たとえ、給与と一緒に支払っても別途賞与の届出が必要になることも有ります。
Paul様の会社では、賞与の上乗せという事で支給されたとのことですので、その額も含めて賞与の届出を出していただければ問題ないでしょう。。。
個人的には、この形が一番しっくりきます。。
> > 私の努めている会社でもコロナ支援金として少額ですが支給がありました。
> > 全社員に一律現金で手渡し支給したあと、その金額分をその月の給与時に手当で支給分として上乗せして、控除計算後、社会保険等の控除と一緒に支給済分として差引いていました。
> > 参考になりましたら、幸いです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]