相談の広場
企業経営に関わる立場の皆さま。日頃、関係者には打ち明けにくい課題や悩み事がありませんか。専門家や同じ 経営者からのアドバイス、社員の立場からの意見など、解決へのヒントとなる「経営の知恵」を募集します。
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
取締役会や経営会議などでの決議事項や決定事項をその会議に出席していない執行役員などにはどのように伝達していますでしょうか?
一般的にはそれらの会議に陪席させることが多いと思いますが、その他どのような工夫をされていますでしょうか?よろしければご教示ください。
スポンサーリンク
こんにちは。
取締役会、経営委員会等への役員の出席は重責任です。
特に事業内容によってはその事業の最高責任者となっているケースがほとんどでしょう。
絶対条件としては、以下に書き加えました「取締役会議事録」への署名捺印が必要不可欠です。
会社法上、出席者の署名捺印は必要条件とんっていますが、欠席役員の署名、捺印をするかしないかは会社の方針として取りければとのことです。
ただ、欠席するのは何ら漢理由がありますから、開催日等に合わせて欠席者の意見など聞いておくことも必要かもしれません。
なを、執行役員規程内には以下の条文を明記、かつ実務の状況について重責な責任が課せられています。
(報告義務)
第15条 執行役員は、取締役会または代表取締役の求めに応じて、自己の担当する業務執行の状況について報告しなければならない。
2.執行役員は、毎月1回は取締役会に出席し、担当した業務執行の状況について報告しなければならない。
3.執行役員は、原則として毎月1回「業務執行報告書」を代表取締役に提出しなければならない。
参考までに、取締役会議事録サンプル。
取締役会議事録
1.日 時 平成○○年○月○日 午前○時
2.場 所 当社本店役員会議室
3.出席した取締役の氏名
○○○○ ○○○○ ○○○○ ○○○○
4.欠席した取締役の氏名
○○○○(病気) ○○○○(出張中)
5.議事の経過の要領及び議案別の決議の結果
代表取締役社長○○○○が議長に就任、直ちに議案の審議に入る。
第○号議案 貸借対照表のインターネットを利用した公開について
議長は、当社の貸借対照表をインターネットを利用して公開することについて上程し、議場に諮ったところ、出席取締役全員異議なく承認した。
以上をもって本日の議事を終了したので、午前○○時議長は閉会を宣言した。
平成○○年○月○日
○○株式会社取締役会 議長 代表取締役社長 ○○○○ 印
専務取締役 ○○○○ 印
常務取綿役 ○○○○ 印
取締役 ○○○○ 印
取締役 ○○○○ 印
監査役 ○○○○ 印
ある会社のコーポレートガバナンス レポート内に記入されています。
経営会議
社長・取締役・監査役および社長の指名する執行役員・部長により構成し、社長の決定を助けるため必要な事項を審議する機関です。現在、男性14名、女性1名となっています
> > 取締役会や経営会議などでの決議事項や決定事項をその会議に出席していない執行役員などにはどのように伝達していますでしょうか?
> > 一般的にはそれらの会議に陪席させることが多いと思いますが、その他どのような工夫をされていますでしょうか?よろしければご教示ください。
>
>
> 前レポートに追記します。
>
> 回覧かつ閲覧承認については、閲覧日時 承認印等の記入が責務となります。
> また、昨今の社内PCh愛真でも同様です。
> 病欠などによる承認等がない時には、社長室もしくは役員秘書などを通じて該当役員への閲覧承認を求めることとします。
ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]