相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

無断欠勤者の住民税について

最終更新日:2022年04月18日 16:09

税務経理とどちらが良いのかわからず、こちらにスレ立たせていただきました。

タイトルの件について、
2月末ごろより音信不通・無断欠勤が続いている職員がおります。
どちらも今月下旬に退職することになるのですが、無断欠勤が続いているのでもちろん給与の支給もなく...。
通常、退職する月が1月~4月の場合、一括徴収するべきだと思いますが、こういった際は普通徴収への切り替えで大丈夫ですよね...?

また、今回は給与の締めの都合上、3月分の住民税は何とか控除できましたが、、。
仮にこういった状況で給与の支給がないことが確定している場合、退職月でなくても普通徴収へ切り替えることはできますか?

スポンサーリンク

Re: 無断欠勤者の住民税について

こんにちは。

お話の無断欠勤者の保険料等に関してのおたずねは、大手中小含、絵企業間でもも話題になり対応策に手をこまねいていると聞きます。
添付しました情報サイトにも同様の件で、専門家社労士の方からの解説もされてます。pypもぃださい。
ほとんどの企業が、無断欠勤、出社しなくなってから30日程度で懲戒解雇手続きなどとること多いと聞きます。
そこで、その簡に発生した社会保険料などの立替えですが、概ね会社が一時仮払いとすることもあると聞きます。市民税なっども同様です。
出社しなくなって一週間程度で、ご家族あるいは保証人などに連絡を取り、経緯などの説明と対応につてお尋ねすることが多いと聞きます。
全く連絡ができない場合、雑損として処理することもありますが、頻発することなど避けるため、雇用契約締結時には保証人、緊急連絡先(家族親族)などを求めることもあるようです。

参考までに類似事項で専門家などのご説明もあ言ってます。
日本最大のHRネットワーク『日本の人事部』
人事正会員数232782人

日本の人事部TOP 人事のQ&A 福利厚生 社会保険料の個人負担分未徴収
https://jinjibu.jp/qa/detl/22193/1/

Re: 無断欠勤者の住民税について

著者junkooさん

2022年04月18日 17:21

こんにちは

> 2月末ごろより音信不通・無断欠勤が続いている職員がおります。
> どちらも今月下旬に退職することになるのですが、無断欠勤が続いているのでもちろん給与の支給もなく...。
> 通常、退職する月が1月~4月の場合、一括徴収するべきだと思いますが、こういった際は普通徴収への切り替えで大丈夫ですよね...?

控除すべき給与が無いので普通徴収への切り替えで大丈夫だと思います。

> また、今回は給与の締めの都合上、3月分の住民税は何とか控除できましたが、、。
> 仮にこういった状況で給与の支給がないことが確定している場合、退職月でなくても普通徴収へ切り替えることはできますか?

異動届出書の「異動の事由」欄に
休職・長欠」や「支払少額」がありますので
これで対応できるのではないかと思います。

Re: 無断欠勤者の住民税について

著者ぴぃちんさん

2022年04月18日 21:31

こんばんは。

退職までの給与,賞与退職金一括徴収ができないのであれば,住民税については普通徴収として切り替えを行うことでよいですよ。


> 仮にこういった状況で給与の支給がないことが確定している場合、退職月でなくても普通徴収へ切り替えることはできますか?

例えばですが,
育児休業中とかであれば,給与支給がない会社が多いかと思います。
その場合に,該当者から会社に住民税を振込等で入金していただき納付することになりますが,該当者さんが普通徴収に切り替えを希望する場合においては,普通徴収に切り替えることはできますよ。


ビンゴ人さん へ

質問者さんが聞きたいことを把握されて回答されていますか。
回収できない住民税社会保険料に対するご質問ではありませんよ。



> 税務経理とどちらが良いのかわからず、こちらにスレ立たせていただきました。
>
> タイトルの件について、
> 2月末ごろより音信不通・無断欠勤が続いている職員がおります。
> どちらも今月下旬に退職することになるのですが、無断欠勤が続いているのでもちろん給与の支給もなく...。
> 通常、退職する月が1月~4月の場合、一括徴収するべきだと思いますが、こういった際は普通徴収への切り替えで大丈夫ですよね...?
>
> また、今回は給与の締めの都合上、3月分の住民税は何とか控除できましたが、、。
> 仮にこういった状況で給与の支給がないことが確定している場合、退職月でなくても普通徴収へ切り替えることはできますか?

Re: 無断欠勤者の住民税について

削除されました

Re: 無断欠勤者の住民税について

著者うみのこさん

2022年04月20日 07:47

削除されました

Re: 無断欠勤者の住民税について

まとめてで申し訳ございません。
皆様ご回答ありがとうございました。

普通徴収に切り替えて手続きを行えるとの事で、少しでも会社負担額が減るようなので良かったです...。
たしかに産休育休に入る際には支給が亡くなるので普通徴収へ切り替えてますし、よくよく考えてみれば切り替えられますね。。
焦ってました。ありがとうございました!

あと、ビンゴ人さんが仰っているように、
こういった場合のために緊急連絡先の提出はしていただいてるので、そちらに連絡したのですが、「関りがないので家も知らないし、近況も分からない」ということでした(汗)
両親も兄弟姉妹も生年月日が分からないくらいなので、その中で唯一わかっているお姉さんを記載したみたいです。
意外と意味がないのかもしれないな、、と不安になってきました。泣

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP