相談の広場
削除されました
スポンサーリンク
> お世話になります。
> 今回業務上使用のソフトが不正ソフト(クラック版)である事、給与の支払い方、計算が違法である事を理由に強い不安を覚えた為、退職予定です。
> このような理由で退職をした場合では、自己都合退職になるのでしょうか。
こんにちは。
ネット情報ですが下記に該当するなら会社都合でしょう。
該当しなければ自己都合でしょう。
解雇となる退職理由には、以下の12種類が定められています。
・解雇により離職した人(違法行為など、自身に責任がある場合を除く)
・入社前に聞いていた労働条件が事実と大きく異なるため離職した人
・賃金支払いに一定の遅延や未払いがあったため離職した人
・賃金が従来の85%未満に減額されたため離職した人
・残業が一定の基準を超えて多いことを理由に離職した人
・業務内容の極端な変更を理由に離職した人
・3年以上勤めていたにも関わらず雇用契約が更新されず離職した人
・契約の更新を前提として働いていたにも関わらず、更新されなかったため離職した人
・パワハラ、セクハラなど、職場内での嫌がらせを理由に離職した人
・会社からの退職勧奨を受け入れて離職した人
・会社の命令による休職が3ヵ月以上になったため離職した人
・会社が違法行為をしていたことを理由に離職した人
事業主が人員整理として直接あるいは間接的に労働者に希望退職を勧め、その結果離職した人は解雇にあたり会社都合退職となりますが、早期退職優遇制度に応募して離職した人は、これに該当しません。
後はご判断ください。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]