相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

給与計算について

著者 ハンバーグの森 さん

最終更新日:2023年11月17日 13:36

以前以下の質問をさせて頂いた者です。


> 今年の1月より勤めている職場の残業手当試用期間中の給料について質問させていただきます。
>
> 先日残業手当試用期間中の給与を自分自身で計算してみたところ、
> 少ないように感じたので給与計算の担当の方に聞いたのですが
>
> ・残業手当の計算月によって出勤日数にバラつきがある為、
> 月の所定労働時間を180時間として計算している(実際は150時間)
> ・深夜と休日の手当は1.15倍として計算している
>
> との事で、間違いは無いと伝えられました。
>
> 給与計算にあたって、計算の仕方は会社が独自に決めて良いものなのでしょうか。
>
> 尚、1日の所定労働時間は7.5時間で、年間休日日数は125日です。


その後、担当者より給与計算の結果が届いたので確認をしてみましたが、
年間休日は125日であるのに対し、
残業代の単価や試用期間中の賃金の単価が
21日割となっていました。
21日割であるのは適正でしょうか。

ご回答お待ちしております。

スポンサーリンク

Re: 給与計算について

著者いつかいりさん

2023年11月17日 17:48

> 以前以下の質問をさせて頂いた者です。
>
> > 今年の1月より勤めている職場の残業手当試用期間中の給料について質問させていただきます。
> >
> > 先日残業手当試用期間中の給与を自分自身で計算してみたところ、
> > 少ないように感じたので給与計算の担当の方に聞いたのですが
> >
> > ・残業手当の計算月によって出勤日数にバラつきがある為、
> > 月の所定労働時間を180時間として計算している(実際は150時間)
> > ・深夜と休日の手当は1.15倍として計算している
> >
> > との事で、間違いは無いと伝えられました。
> >
> > 給与計算にあたって、計算の仕方は会社が独自に決めて良いものなのでしょうか。
> >
> > 尚、1日の所定労働時間は7.5時間で、年間休日日数は125日です。
>
>
> その後、担当者より給与計算の結果が届いたので確認をしてみましたが、
> 年間休日は125日であるのに対し、
> 残業代の単価や試用期間中の賃金の単価が
> 21日割となっていました。
> 21日割であるのは適正でしょうか。


こんにちは

> 年間休日は125日であるのに対し、残業代の単価…が21日割なっていました。

時間外割増賃金が、法定の2割5分増以上払われたか、刑事処罰するうえで厳密に計算方式が定められています。労基法施行規則19条1項4号に月給制の扱いがそれです。他の方式による賃金があればそれぞれの号で計算の上、合算します。

これにしたがって計算されて、法定率下回っていたら触法となります。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP