相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

リファラル採用

著者 とまと2531 さん

最終更新日:2024年01月22日 20:20

当社には正社員採用就業規則に記載)にリファラル採用があります。
今在籍している特定技能社員の知り合いの特定技能の方をリファラル採用
したいと考えております。

特定技能社員は契約社員です。
リファラル採用の金額や支払うタイミングは正社員と違う制度にしたいと
思いますが、労働条件ではないとはいえ、適切ではない気がしてしまいます。

契約社員のリファラル採用(すべての国籍)を対象とした制度にした方が
適切かと思いますが、いかがでしょうか。

あとは特定技能を受け入れるとき「日本人の雇用条件を下回らない」という条件とあるようです。

アドバイスをいただけると幸いです。

スポンサーリンク

Re: リファラル採用

著者tonさん

2024年01月23日 18:33

> 当社には正社員採用就業規則に記載)にリファラル採用があります。
> 今在籍している特定技能社員の知り合いの特定技能の方をリファラル採用
> したいと考えております。
>
> 特定技能社員は契約社員です。
> リファラル採用の金額や支払うタイミングは正社員と違う制度にしたいと
> 思いますが、労働条件ではないとはいえ、適切ではない気がしてしまいます。
>
> 契約社員のリファラル採用(すべての国籍)を対象とした制度にした方が
> 適切かと思いますが、いかがでしょうか。
>
> あとは特定技能を受け入れるとき「日本人の雇用条件を下回らない」という条件とあるようです。
>
> アドバイスをいただけると幸いです。


こんばんは。私見ですが…
規定には正社員雇用のリファラル…紹介なんですよね。
契約社員や特定技能者も紹介で契約出来る規定なのでしょうか。
紹介が問題なのではなく特定技能者のみを契約社員としているのか他にも契約社員がいるのかではないかと思います。
在籍特定技能社員は契約社員なのですよね。
正規雇用社員と契約社員の違いと紹介が同じ土俵の上なのか社員か契約かで異なるのか整理が必要かと思います。
賃金についても労働条件の一部と思います。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: リファラル採用

著者とまと2531さん

2024年01月26日 22:30

ありがとうございます。
そうですよね。その問題もありますよね。
特定以外の契約社員が浮いてしまいますね。。

諸々整理してから進めたいと思います。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP