相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

現金出納帳について教えてください。

著者 きぐるみ さん

最終更新日:2024年02月22日 22:28

未経験一人総務のパートです。会社の日々の現金払いをしています。現金支払い用の口座から(出金手数料無料以上など)まとめて引き出して、都度支払いしています。従業員立替金や税金、小口の現金など。支払い後、残ったお金(おつり)は手元に保管という感じです。
当初は時間も知識もなく、エクセルで口座残高+現金残高が合うように我流で計算していました。だんだんと取り扱う金額も増えてきて、一般的な入力方法で付けた方が良いのでは?と疑問を抱き、現金出納帳というものがあるのを知りました。
ただ、現金出納帳のテンプレートだと「現金残高」としか表記がありません。
現金出納帳とはまとまった現金があって記帳するものでしょうか。それとも、上記のような口座残高+手元の現金を含めた「現金残高」でも良いのでしょうか?
現金支払い用の口座と現金支払いの記録は、どのような内容にするのが適しているのでしょうか?
仕訳は領収書を預け、税理士事務所が会計ソフトに入力しています。設立間もないため、前例も上司の指示もありません。経験不足のため、伝わりにくいことや上記、勘違いもあるかもしれませんが、ご教唆いただけると幸いです。

スポンサーリンク

Re: 現金出納帳について教えてください。

著者tonさん

2024年02月22日 22:52

> 未経験一人総務のパートです。会社の日々の現金払いをしています。現金支払い用の口座から(出金手数料無料以上など)まとめて引き出して、都度支払いしています。従業員立替金や税金、小口の現金など。支払い後、残ったお金(おつり)は手元に保管という感じです。
> 当初は時間も知識もなく、エクセルで口座残高+現金残高が合うように我流で計算していました。だんだんと取り扱う金額も増えてきて、一般的な入力方法で付けた方が良いのでは?と疑問を抱き、現金出納帳というものがあるのを知りました。
> ただ、現金出納帳のテンプレートだと「現金残高」としか表記がありません。
> 現金出納帳とはまとまった現金があって記帳するものでしょうか。それとも、上記のような口座残高+手元の現金を含めた「現金残高」でも良いのでしょうか?
> 現金支払い用の口座と現金支払いの記録は、どのような内容にするのが適しているのでしょうか?
> 仕訳は領収書を預け、税理士事務所が会計ソフトに入力しています。設立間もないため、前例も上司の指示もありません。経験不足のため、伝わりにくいことや上記、勘違いもあるかもしれませんが、ご教唆いただけると幸いです。


こんばんは。
現金現金,支払用預金預金です。
ものが違いますので現金+支払用預金ではありません。
それぞれで残高確認します。
支払用預金の他に預金はあるのでしょうか。
通常は支払用預金を用意することはありません。
売上や引き落ち経費預金処理されるものと少額経費支払の手持ち現金の2つで整理することが多いでしょう。
残高もそれぞれ管理することになりますし決算では預金の残高証明を取得することになります。
金融機関は預金証明しかしませんので現預金ではなく現金預金とそれぞれ管理しましょう。
また現金小口現金も違いますので書かれている小口の現金とは手持ち現金とは異なるのか同じものかで帳簿が変わります。
少額支払用の手持ち現金と事業用預金の2つだけという前提で書きますが…
預金から手持ち現金として引出した時に現金出納簿に入金として引き出し額を記載します。
その後支払の都度記載して手持ち残高が一致しているか確認することになります。
残高は日単位で記載しましょう。
1日のうちに領収証が複数枚有る場合はその全部の記載が終わった最後の行に残高記載となります。
全部の記載行に残高を記載しても問題ありませんが手間もかかるので日単位での残高記載でいいでしょう。
一方預金出納簿は預金通帳の内容の記載になります。
ここに現金支払経費の内容は記載されません。
預金にはありませんよね。
通帳のまま出納簿記載してください。
ただ通帳は入出金が出納簿と逆記載ですからそこの注意は必要です。
通帳は左から出金、入金、残高として記載されますが出納簿は入金、出金、残高です。
こんなところでしょうか。
不明等があれば再掲ください。
とりあえず。

Re: 現金出納帳について教えてください。

著者ぴぃちんさん

2024年02月22日 23:29

こんばんは。

現金と、現金支払い用口座、とは別物と考えていただくことが必要です。

帳簿としては、現金支払い用口座というのは「銀行預金」であり、口座から出金して手元にある現金は「現金」もしくは「小口現金」として仕訳をすることになります。

エクセルで「口座残高+現金残高」としているようですが、帳簿上はそれぞれ分けて記帳する必要があると考えてください。

例えばですが、
> 現金支払い用の口座から(出金手数料無料以上など)まとめて引き出して、都度支払いしています。
も、仕訳としては、
支払い用口座から支払い用現金に50000円移動した
借方現金 50000円/【貸方預金 50000円

文具を1000円購入した
借方事務用品費 1000円/【貸方現金 1000円
現金の残高は49000円になります)

という記帳になります。

ソフトウエアによっては、現金出納帳という帳簿があり、そこに何を支払ったとか、どこから現金が増えたとか記帳するだけで、振替伝票を用いずとも帳簿が作成できるものもあります。

> 現金支払い用の口座と現金支払いの記録は、どのような内容にするのが適しているのでしょうか?

預金預金現金現金として、仕訳をおこなう必要はありますね。



> 未経験一人総務のパートです。会社の日々の現金払いをしています。現金支払い用の口座から(出金手数料無料以上など)まとめて引き出して、都度支払いしています。従業員立替金や税金、小口の現金など。支払い後、残ったお金(おつり)は手元に保管という感じです。
> 当初は時間も知識もなく、エクセルで口座残高+現金残高が合うように我流で計算していました。だんだんと取り扱う金額も増えてきて、一般的な入力方法で付けた方が良いのでは?と疑問を抱き、現金出納帳というものがあるのを知りました。
> ただ、現金出納帳のテンプレートだと「現金残高」としか表記がありません。
> 現金出納帳とはまとまった現金があって記帳するものでしょうか。それとも、上記のような口座残高+手元の現金を含めた「現金残高」でも良いのでしょうか?
> 現金支払い用の口座と現金支払いの記録は、どのような内容にするのが適しているのでしょうか?
> 仕訳は領収書を預け、税理士事務所が会計ソフトに入力しています。設立間もないため、前例も上司の指示もありません。経験不足のため、伝わりにくいことや上記、勘違いもあるかもしれませんが、ご教唆いただけると幸いです。

Re: 現金出納帳について教えてください。

著者きぐるみさん

2024年02月23日 00:00

> > 未経験一人総務のパートです。会社の日々の現金払いをしています。現金支払い用の口座から(出金手数料無料以上など)まとめて引き出して、都度支払いしています。従業員立替金や税金、小口の現金など。支払い後、残ったお金(おつり)は手元に保管という感じです。
> > 当初は時間も知識もなく、エクセルで口座残高+現金残高が合うように我流で計算していました。だんだんと取り扱う金額も増えてきて、一般的な入力方法で付けた方が良いのでは?と疑問を抱き、現金出納帳というものがあるのを知りました。
> > ただ、現金出納帳のテンプレートだと「現金残高」としか表記がありません。
> > 現金出納帳とはまとまった現金があって記帳するものでしょうか。それとも、上記のような口座残高+手元の現金を含めた「現金残高」でも良いのでしょうか?
> > 現金支払い用の口座と現金支払いの記録は、どのような内容にするのが適しているのでしょうか?
> > 仕訳は領収書を預け、税理士事務所が会計ソフトに入力しています。設立間もないため、前例も上司の指示もありません。経験不足のため、伝わりにくいことや上記、勘違いもあるかもしれませんが、ご教唆いただけると幸いです。
>
>
> こんばんは。
> 現金現金,支払用預金預金です。
> ものが違いますので現金+支払用預金ではありません。
> それぞれで残高確認します。
> 支払用預金の他に預金はあるのでしょうか。
> 通常は支払用預金を用意することはありません。
> 売上や引き落ち経費預金処理されるものと少額経費支払の手持ち現金の2つで整理することが多いでしょう。
> 残高もそれぞれ管理することになりますし決算では預金の残高証明を取得することになります。
> 金融機関は預金証明しかしませんので現預金ではなく現金預金とそれぞれ管理しましょう。
> また現金小口現金も違いますので書かれている小口の現金とは手持ち現金とは異なるのか同じものかで帳簿が変わります。
> 少額支払用の手持ち現金と事業用預金の2つだけという前提で書きますが…
> 預金から手持ち現金として引出した時に現金出納簿に入金として引き出し額を記載します。
> その後支払の都度記載して手持ち残高が一致しているか確認することになります。
> 残高は日単位で記載しましょう。
> 1日のうちに領収証が複数枚有る場合はその全部の記載が終わった最後の行に残高記載となります。
> 全部の記載行に残高を記載しても問題ありませんが手間もかかるので日単位での残高記載でいいでしょう。
> 一方預金出納簿は預金通帳の内容の記載になります。
> ここに現金支払経費の内容は記載されません。
> 預金にはありませんよね。
> 通帳のまま出納簿記載してください。
> ただ通帳は入出金が出納簿と逆記載ですからそこの注意は必要です。
> 通帳は左から出金、入金、残高として記載されますが出納簿は入金、出金、残高です。
> こんなところでしょうか。
> 不明等があれば再掲ください。
> とりあえず。
>

ご回答ありがとうございます。
現金現金,支払用預金預金です。
>ものが違いますので現金+支払用預金ではありません。
承知しました。ご指摘ありがとうございます。

>支払用預金の他に預金はあるのでしょうか。
現金支払い用の預金の他に、売上金の入るメイン口座と、振込支払い用の預金口座があります。

>また現金小口現金も違いますので書かれている小口の現金とは手持ち現金とは異なるのか同じものかで帳簿が変わります。
小口現金と言う書き方は誤りだったかもしれません。少額の支払い(切手代など)という意味でした。どなたかに現金を預けたりなどはありません。

預金から手持ち現金として引出した時に現金出納簿に入金として引き出し額を記載します。
>一方預金出納簿は預金通帳の内容の記載になります。
教えていただいた内容が、きちんと理解できているか分かりませんが、私が行っている出金、支払いには、現金出納簿と、預金出納簿が必要になるとの認識で合っていますでしょうか?

Re: 現金出納帳について教えてください。

著者tonさん

2024年02月23日 00:13

> >現金現金,支払用預金預金です。
> >ものが違いますので現金+支払用預金ではありません。
> 承知しました。ご指摘ありがとうございます。
>
> >支払用預金の他に預金はあるのでしょうか。
> 現金支払い用の預金の他に、売上金の入るメイン口座と、振込支払い用の預金口座があります。
>
> >また現金小口現金も違いますので書かれている小口の現金とは手持ち現金とは異なるのか同じものかで帳簿が変わります。
> 小口現金と言う書き方は誤りだったかもしれません。少額の支払い(切手代など)という意味でした。どなたかに現金を預けたりなどはありません。
>
> >預金から手持ち現金として引出した時に現金出納簿に入金として引き出し額を記載します。
> >一方預金出納簿は預金通帳の内容の記載になります。
> 教えていただいた内容が、きちんと理解できているか分かりませんが、私が行っている出金、支払いには、現金出納簿と、預金出納簿が必要になるとの認識で合っていますでしょうか?

こんばんは。
その認識で合っています。
現金現金出納簿、預金預金出納簿として記載・管理します。
出納簿形式ですと下記でしょうかね。

日付  適用     入金    出金      残高
2/1  預金引出   5,000           5,000
2/2  切手代           830     4,170
2/4  お茶代          1,000     3,170

出納簿…出るものと入るものの管理簿と考えると判りやすいでしょう。
預金が3口座あるようですので預金同士の資金移動も口座それぞれで管理することになります。
とりあえず。

Re: 現金出納帳について教えてください。

著者きぐるみさん

2024年02月23日 00:24

> > >現金現金,支払用預金預金です。
> > >ものが違いますので現金+支払用預金ではありません。
> > 承知しました。ご指摘ありがとうございます。
> >
> > >支払用預金の他に預金はあるのでしょうか。
> > 現金支払い用の預金の他に、売上金の入るメイン口座と、振込支払い用の預金口座があります。
> >
> > >また現金小口現金も違いますので書かれている小口の現金とは手持ち現金とは異なるのか同じものかで帳簿が変わります。
> > 小口現金と言う書き方は誤りだったかもしれません。少額の支払い(切手代など)という意味でした。どなたかに現金を預けたりなどはありません。
> >
> > >預金から手持ち現金として引出した時に現金出納簿に入金として引き出し額を記載します。
> > >一方預金出納簿は預金通帳の内容の記載になります。
> > 教えていただいた内容が、きちんと理解できているか分かりませんが、私が行っている出金、支払いには、現金出納簿と、預金出納簿が必要になるとの認識で合っていますでしょうか?
>
> こんばんは。
> その認識で合っています。
> 現金現金出納簿、預金預金出納簿として記載・管理します。
> 出納簿形式ですと下記でしょうかね。
>
> 日付  適用     入金    出金      残高
> 2/1  預金引出   5,000           5,000
> 2/2  切手代           830     4,170
> 2/4  お茶代          1,000     3,170
>
> 出納簿…出るものと入るものの管理簿と考えると判りやすいでしょう。
> 預金が3口座あるようですので預金同士の資金移動も口座それぞれで管理することになります。
> とりあえず。
>

ご回答ありがとうございます。
改めて、現金+支払用預金といつも考えていたので、逆に自分で分かりづらくしていたと気付きました。
今後現金現金預金預金で記載・管理しようと思います。

Re: 現金出納帳について教えてください。

著者きぐるみさん

2024年02月23日 08:40

ありがとうございます。
現金と口座は別なのですね。今簿記の基本を勉強中なのですが、実務に反映するのが難しく…
回答いただいて改めて、今までなぜ一緒に考えていたのか、自分でも不思議なくらいです。スッキリしました。

> こんばんは。
>
> 現金と、現金支払い用口座、とは別物と考えていただくことが必要です。
>
> 帳簿としては、現金支払い用口座というのは「銀行預金」であり、口座から出金して手元にある現金は「現金」もしくは「小口現金」として仕訳をすることになります。
>
> エクセルで「口座残高+現金残高」としているようですが、帳簿上はそれぞれ分けて記帳する必要があると考えてください。
>
> 例えばですが、
> > 現金支払い用の口座から(出金手数料無料以上など)まとめて引き出して、都度支払いしています。
> も、仕訳としては、
> 支払い用口座から支払い用現金に50000円移動した
> 【借方現金 50000円/【貸方預金 50000円
>
> 文具を1000円購入した
> 【借方事務用品費 1000円/【貸方現金 1000円
> (現金の残高は49000円になります)
>
> という記帳になります。
>
> ソフトウエアによっては、現金出納帳という帳簿があり、そこに何を支払ったとか、どこから現金が増えたとか記帳するだけで、振替伝票を用いずとも帳簿が作成できるものもあります。
>
> > 現金支払い用の口座と現金支払いの記録は、どのような内容にするのが適しているのでしょうか?
>
> 預金預金現金現金として、仕訳をおこなう必要はありますね。
>
>
>
> > 未経験一人総務のパートです。会社の日々の現金払いをしています。現金支払い用の口座から(出金手数料無料以上など)まとめて引き出して、都度支払いしています。従業員立替金や税金、小口の現金など。支払い後、残ったお金(おつり)は手元に保管という感じです。
> > 当初は時間も知識もなく、エクセルで口座残高+現金残高が合うように我流で計算していました。だんだんと取り扱う金額も増えてきて、一般的な入力方法で付けた方が良いのでは?と疑問を抱き、現金出納帳というものがあるのを知りました。
> > ただ、現金出納帳のテンプレートだと「現金残高」としか表記がありません。
> > 現金出納帳とはまとまった現金があって記帳するものでしょうか。それとも、上記のような口座残高+手元の現金を含めた「現金残高」でも良いのでしょうか?
> > 現金支払い用の口座と現金支払いの記録は、どのような内容にするのが適しているのでしょうか?
> > 仕訳は領収書を預け、税理士事務所が会計ソフトに入力しています。設立間もないため、前例も上司の指示もありません。経験不足のため、伝わりにくいことや上記、勘違いもあるかもしれませんが、ご教唆いただけると幸いです。

Re: 現金出納帳について教えてください。

著者きぐるみさん

2024年02月23日 08:40

ありがとうございます。
現金と口座は別なのですね。今簿記の基本を勉強中なのですが、実務に反映するのが難しく…
回答いただいて改めて、今までなぜ一緒に考えていたのか、自分でも不思議なくらいです。スッキリしました。

> こんばんは。
>
> 現金と、現金支払い用口座、とは別物と考えていただくことが必要です。
>
> 帳簿としては、現金支払い用口座というのは「銀行預金」であり、口座から出金して手元にある現金は「現金」もしくは「小口現金」として仕訳をすることになります。
>
> エクセルで「口座残高+現金残高」としているようですが、帳簿上はそれぞれ分けて記帳する必要があると考えてください。
>
> 例えばですが、
> > 現金支払い用の口座から(出金手数料無料以上など)まとめて引き出して、都度支払いしています。
> も、仕訳としては、
> 支払い用口座から支払い用現金に50000円移動した
> 【借方現金 50000円/【貸方預金 50000円
>
> 文具を1000円購入した
> 【借方事務用品費 1000円/【貸方現金 1000円
> (現金の残高は49000円になります)
>
> という記帳になります。
>
> ソフトウエアによっては、現金出納帳という帳簿があり、そこに何を支払ったとか、どこから現金が増えたとか記帳するだけで、振替伝票を用いずとも帳簿が作成できるものもあります。
>
> > 現金支払い用の口座と現金支払いの記録は、どのような内容にするのが適しているのでしょうか?
>
> 預金預金現金現金として、仕訳をおこなう必要はありますね。
>
>
>
> > 未経験一人総務のパートです。会社の日々の現金払いをしています。現金支払い用の口座から(出金手数料無料以上など)まとめて引き出して、都度支払いしています。従業員立替金や税金、小口の現金など。支払い後、残ったお金(おつり)は手元に保管という感じです。
> > 当初は時間も知識もなく、エクセルで口座残高+現金残高が合うように我流で計算していました。だんだんと取り扱う金額も増えてきて、一般的な入力方法で付けた方が良いのでは?と疑問を抱き、現金出納帳というものがあるのを知りました。
> > ただ、現金出納帳のテンプレートだと「現金残高」としか表記がありません。
> > 現金出納帳とはまとまった現金があって記帳するものでしょうか。それとも、上記のような口座残高+手元の現金を含めた「現金残高」でも良いのでしょうか?
> > 現金支払い用の口座と現金支払いの記録は、どのような内容にするのが適しているのでしょうか?
> > 仕訳は領収書を預け、税理士事務所が会計ソフトに入力しています。設立間もないため、前例も上司の指示もありません。経験不足のため、伝わりにくいことや上記、勘違いもあるかもしれませんが、ご教唆いただけると幸いです。

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP